ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2017年1月28日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2017年1月28日(土)晴れ2.2℃〜12.8℃
今日は快晴で気温も高めだったので丁度一週間ぶりでデジブラ出掛けました、デジブラは長居公園でしたが、あまり動かなかったので、収穫はさっぱりでした。
長居公園の帰り足をのばして大塚山古墳を廻ってオシドリを撮って来ましたが日陰に成ったので動画は失敗でした。

チューリップレリオカトレア・ナイスホリデイ(サントピア)(Lc.Nice Holiday Sun Topia)
ラン科 レリオカトレア属 花期、周年 草丈、10〜60cm
熱帯アメリカ原産の蘭で洋蘭の女王と呼ばれる。蘭は60種ほど有り春夏秋冬咲く品種が有り色も多彩。
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園

コメント(9)

チューリップカトレア(Cattleya) 花名、不明
ラン科 カトレア属 花期、11〜3月 草丈、30〜40cm
詳細不明。
影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園
チューリップカトレア(Cattleya) 花名、不明
ラン科 カトレア属 花期、11〜3月 草丈、30〜40cm
詳細不明。
影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園
チューリップカランコエ(Kalanchoe blossfeldiana)八重咲き
別名、ベニベンケイ(紅弁慶)
ベンケイソウ科  カランコエ属 花期、4〜11月 草丈、10〜30cm
マダガスカル原産の多年生の多肉植物、熱帯に広く分付し園芸種として広く栽培。花色は多彩で花径、約1cmの4弁花。
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園
チューリップチランジア・デュラティー(Tillandsia duratii)
別名、エアープランツ
パイナップル科 チランジア属 花期、不明 草丈、40cm
南米熱帯原産、エアープランツのなかでもこれほど自由奔放に育ち葉っぱはクルクルとカールする。花色は青紫。
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園
芽ハナキリン(花麒麟)(Euphorbia milii var. splendens)  
別名、キスミークイック
トウダイグサ科 ユーフォルビア属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
マダガスカル原産、花は茎の先端に花径、1〜2cm程の花をつける、花色は。 赤、橙、黄、白など。
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園
「長居公園・植物園」 フラワータペストリーの紹介
2017年1月のフラワータペストリー「長居公園・植物園」
昨年人気があった、花で模様をつけた「フラワータペストリー」今年はデザインも一新して登場
高さ3メートル、横幅約11メートルの巨大タペストリーです。
ビオラ「スミレ科」と、へデラ「ウコギ科」の飾り付け
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪市 長居公園
ペンギンオシドリ(鴛鴦)(Aix galericulata)
カモ目 カモ科 全長、41〜47cm
特徴:雄、三列風切が橙色の銀杏型で帆のように立っている。眉斑は大きく白色で、ホオから首にかけて橙赤色。嘴は赤色。長い冠羽がある、脇の白斑が明瞭でないことで区別できる。特徴:雌は、全体が灰色に近い灰褐色で、胸と脇に白の斑点がある。嘴は灰黒色で基部は白い。目の周りが白く、そのまま後ろへ白線が伸びる。
分布:日本では北海道、本州、九州、沖縄で繁殖し、四国での繁殖は認められていない。冬季は本州以南で過ごし、四国にも現れる。比較的よく見られるカモである。
生息地:低地から亜高山帯まで広範囲で観察される。繁殖期には、大木の多いブナ林、シイ、カシ林など、冬季は山間の淡水域で見られる。林内の枯れ木などに止まっていることがある。
採餌:雑食性で主として植物食べ、草の種子、樹木の果実、水生昆虫などを食べる。特にシイ、カシ、ナラ類のどんぐりが大好物で。夜行性で、夜間に水田や湿地などに採餌に出る。
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪府松原市 大塚山古墳
ペンギンユリカモメ(百合鴎)(Larus ridibundus)
チドリ目 カモメ科 全長、37〜43cm(94〜110cm)
特徴:嘴は細くて足は長めで背や翼の上面は淡い青灰色。翼の前縁から初列風切の外側までは白く、初列風切の先端は黒い。夏羽は頭部が黒褐色で嘴は暗赤色。冬羽は頭部が白くて目の後方に黒褐色斑がある。
頭上を通って目と目を結ぶ淡い黒線を持つものもある。嘴は赤いが、先端が黒い個体もある。また、体の下面が淡紅色を帯びた個体が時々ある。雌雄同色。
分布:日本ではごくふつうのカモメで、冬鳥として各地に現れる。
生息地:海岸、内陸の水域など広い範囲で見られる。耕作されて水を張った水田などで見られる。繁殖地では海岸や内陸の流水、アルカリ塩水の湖沼、浅く穏やかな水系をもつ地域、湿地帯などにすむ。
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪府松原市 大塚山古墳

映画EKHの鳥動画(ユリカモメ(百合鴎)17012801)

カメラ:デジカメ FINEPIX HS30EXR
映画EKHの鳥動画(ユリカモメ(百合鴎)17012802)

カメラ:デジカメ FINEPIX HS30EXR
撮影日:2017年1月28日 場所:大阪府松原市 大塚山古墳

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング