ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2016年6月10日(金)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2016年6月10日(金) 20.8℃〜30.7℃
今日は晴れて幾分風が強かったのですが気温が高く成ったのでデジブラは長居公園でしたが公園内を歩き回るのを止めました。
画像は、紫陽花、花菖蒲の花は未編集なのでそれ以外の画像の紹介。

芽アリストロキア・ギガンテア(Aristolochiagigantea)
ウマノスズクサ科 ウマノスズクサ属 花期、夏  樹高、つる性で不明。
ブラジル原産のツル性植物で、気温が高ければ春から秋に、20〜30cm程の褐色の額が開く。
日光には強く寒さに弱い。有毒。
撮影日:2016年6月10日  場所:大阪市 長居公園

コメント(10)

芽セイヨウシナノキ(西洋科の木)(Tilia cordata)
別名、冬菩提樹、西洋菩提樹
シナノキ科 シナノキ属 花期、6〜7月 樹高、10〜20m
シナノキは北海道・本州・九州に分布する落葉高木で、淡黄色の花を咲かせ、葉は卵型5〜10cm。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
チューリップスタンホペア・ティグリナ(Stanhopea tigrina)
ラン科 スタンホペア属 花期、6〜9月 草丈、1〜2m垂れ下がる。
メキシコ原産、ラン科のツル性植物、花茎が下がってつくので、鉢底から出るように植え込まれています。 花は、大人の手のひらぐらいの大きさで立派。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
芽ハグマノキ(白熊の木)(Cotinus coggygria)赤
別名、スモークツリー、(霞の木)、(煙の木)
ウルシ科 ハグマノキ属 花期、5〜6月 樹高、50〜500cm
花自体はあまり目立ちませんが、花の散った後に遠目にか意味や雲のように見える。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
芽ハグマノキ(白熊の木)(Cotinus coggygria)白
別名、スモークツリー、(霞の木)、(煙の木)
ウルシ科 ハグマノキ属 花期、5〜6月 樹高、50〜500cm
花自体はあまり目立ちませんが、花の散った後に遠目にか意味や雲のように見える。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
芽ネムノキ(合歓の木)(Albizia julibrissin)
マメ科 ネムノキ属 花期、6〜7月 樹高、約10m
夜になるとゆっくりと自分で閉じるので「眠りの木」が変化して「ねむの木」に成った。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
クローバーハナハマセンブリ(花浜千振)(C tenuiflorum) 
ベニバナセンブリ(紅花千振)(Centaurium erythraea)
リンドウ科 シマセンブリ属 花期、6〜7月 草丈、約60cm
ヨーロッパ原産の帰化植物で園芸種として、桃色で花径、11〜13cm
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーポンテデリア・コルダータ(Pontederia cordata)
ミズアオイ科 ポンテデリア属 花期、7〜8月 草丈、60〜90cm
北米原産、池沼の浅瀬に生え、ホテイアオイの仲間で根茎から葉柄を伸ばし、淡い青紫色の穂状花を咲かせます。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
クローバーポンテデリア・コルダータ・アルバ(Pontederia cordata) 白花
ミズアオイ科 ポンテデリア属 花期、7〜8月 草丈、60〜90cm
北米原産、池沼の浅瀬に生え、ホテイアオイの仲間で根茎から葉柄を伸ばし、淡い青紫色の穂状花を咲かせます。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
チューリップマダガスカルジャスミン(Stephanotis floribunda)
別名、アフリカシタキヅル
ガガイモ科 シタキソウ属 花期、5〜9月 草丈、40〜50cm
マダガスカル原産、つる性植物の多年草、花の香りがジャスミンに似ているのでこの名ですがモクセイ科のジャスミンと無関係。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園
芽カマエドレア・テネラ(Chamaedorea tenella)
別名、ヒメテーブルヤシ
ヤシ科 カマエドレア属 花期。不明 樹高、2〜3m
メキシコ原産の小型のヤシの木、小型なのでヒメテーブルヤシの和名が有る。
撮影日:2016年6月10日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング