ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュの2015年10月24日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2015年10月24日(土)晴れ
今日も晴れで無事デジブラ楽しめましたが、昨日に引続き薔薇の花を長居公園で撮ろうと出掛けましたが、予定が若干変わって、薔薇の花は殆ど撮らずでした。

クローバーノコンギク(野紺菊)(Aster microcephalus var. ovatus)
キク科 シオン属 花期、8〜11月 草丈、50〜100cm
山野に普通に生える多年草、ヨメナに非常に似た花で茎上に花径約2.5cm程で淡青紫色の花。 
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園

コメント(16)

クローバーシコンギク(紫紺菊)(Aster microcephalus var. ovatus) (野紺菊)
キク科 シオン属 花期、8〜11月 草丈、50〜100cm
山野に普通に生える多年草、ヨメナに非常に似た花で茎上に花径約2.5cm程で淡青紫色の花。 
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
チューリップコスモス(秋桜)(Cosmos bipinnatus)
花名、アカツキ(あかつき)
キク科 コスモス属 花期、7〜11月 草丈、30〜100cm
メキシコ原産で秋の代表花です。ピコティは白色に桃赤色の縁取りや紅色に白の絞り。花径は7cm程度。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
チューリップコスモス(秋桜)(Cosmos bipinnatus)
イエローガーデン、イエローキャンパス、
キク科 コスモス属 花期、10〜11月 草丈、130cm
メキシコ原産で秋の代表花ですが、早いものは夏から咲き始め。早咲き遅咲きあり。花径6〜7cm、中輪 花色、中が白で黄色縁取り。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
チューリップコスモス(秋桜) (Cosmos bipinnatus Cav.)
花名、ピコティー
キク科 コスモス属 花期、7〜10月 草丈、80cm
ピコティは、花径、7cmで、花色は白地に桃赤色の縁取りや紅色の縁取りの有る綺麗な花です。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
チューリップコスモス(秋桜) (Cosmos bipinnatus Cav.)
花名、ピコティー
キク科 コスモス属 花期、7〜10月 草丈、80cm
ピコティは、花径、7cmで、花色は白地に桃赤色の縁取りや紅色の縁取りの有る綺麗な花です。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
芽サザンカ(山茶花)(Camellia sasanqua)
ツバキ科 ツバキ属 花期、10〜翼2月 樹高、3〜13m
椿の中国名「山茶花」で、いつの頃からかサザンカと間違って定着、山茶花は花弁一枚づつ散る、花径、5〜7cm 花色、赤、桃、白色。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
チューリップチランドシア(Tillandsia cyanea)
別名、花アナナス
パイナップル科 チランドシア属 花期、3〜6月 草丈、30〜80cm
ペルー原産、平らなピンクの苞から、3弁の紫色の花を次々に咲かせ、花は2,3日咲く。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
芽ジェミニ(Rosa Gemini) アメリカ 2000年作出HT
バラ科 バラ属 花期、四季咲き 樹高、1〜1.2m
花径、9〜11cm 花弁、25〜30枚、剣弁高芯咲き、花色、ピンク色覆輪。中輪、微香。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
芽ファーストレディA(Rosa First Lady)日本 2011年 HT
バラ科 バラ属 花期、四季咲き 樹高、60〜100cm
花径、12cm 剣弁高芯咲き、花色は薄いピンク、大輪、中香。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
芽ビワ(枇杷)(Eriobotrya japonica)
バラ科 ビワ属 花期、11〜12月 樹高、6〜10m
葉の形が楽器の琵琶(びわ)に似ているので、「枇杷」の字は漢名。花は白い地味、実は5〜6月。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
芽ヤツデ(八手)(Fatsia japonica) 別名、テングノハウチワ
ウコギ(五加)科 ヤツデ属 花期、11〜12月 樹高、1〜3m
20〜40cmもある大きな掌状の葉が特徴で、ヤツデと言っても葉は7や9に切れ込むことが多い、枝先にボールのような丸い小さな白い花。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼアキグミ(秋茱萸)(Elaeagnus umbellata thunb) 実
グミ科 グミ属 花期、4〜5月 樹高、2〜4m
果実が9〜11月頃赤く熟すのが名の由来、秋茱萸の実は夏茱萸の実より少し小さい、他に 夏茱萸、唐茱萸、 苗代茱萸がある。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼコーヒーノキ(Coffea arabicaCoffea) 実
アラビア・コーヒー
アカネ科 コーヒーノキ属 花期、春 樹高、3〜3.5m
熱帯アフリカやマダガスカル島、マスカリン諸島におよそ100種類以上自生している。常緑で白い花を付ける、鮮やかな赤い実、または黄色い実をつけるので観賞用に栽培。
コーヒーの実には出会えましたが花はまだ出会えずです。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼノイバラ(Rosa multiflora Thunb.) 実
バラ科 バラ属 花期、4〜5月 樹高、1m
日本の野山にごく普通に見られる甘いかおりのする薔薇で、一枝に花径、2cmで白い花を沢山つける。秋には赤い実が出来る。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼハッサク(八朔、晩柑類)(Citrus hassaku)の実
ミカン科 ミカン属 花期、5〜6月 樹高、1〜3m
ハッサクは夏みかんに似ているがやや小さく皮が薄い。旧暦の8月1日を指す意味でこの頃食べられる。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園
さくらんぼヤブニッケイ(薮肉桂)(Cinnamomum japonicum)実
クスノキ科 クスノキ属 花期、6〜7月 樹高、15〜20m
初夏にクスノキに似た小さな淡黄色の花をまばらに付ける。果実は楕円形で11〜12月に黒く熟す。
撮影日:2015年10月24日 場所:大阪市 長居公園

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング