ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2014年4月10日(木)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年4月10日(木)晴れ
今日も保々晴れで、デジブラは自転車で大泉緑地へ出かけました、オオルリ(大瑠璃)やキビタキ(黄鶲)が居るようですが、さっぱり出会えずで今回も花だけの画像に成りました。

芽イスノキ(柞ノ木)(Distylium racemosum)
別名、ヒョンノキ
マンサク科 イスノキ属 花期、4〜5月 樹高、20m
葉はアブラムシの寄生で虫こぶが出来やすい。虫こぶを吹くとヒョウの笛のような音がするので、ヒョンノキ。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地

コメント(19)

チューリップイブキジャコウソウ(伊吹麝香草)(Thymus quinquecostatus)
シソ科 イブキジャコウソウ属 花期、5〜7月 樹高、15cm
日当たりのよい岩礫地に生えて花はピンク色で芳香がする。伊吹山に多く、じゃこうのような香りがする事からこの名がついた。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
クローバーウマノアシガタ(馬の脚形)(Ranunculus japonicus Thunb.)
別名、キンポウゲ(金鳳花)
キンポウゲ科 キンポウゲ属 花期、3〜6月 草丈、40〜60cm
光沢のある黄色の5弁花で花径は2cm程、名前は根生葉が馬の足に似ているからとか。 
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップカランコエ・ユニフロラ(Kalanchoe uniflora)
別名、エンゼルランプ
ベンケイソウ科 カランコエ属 花期、3〜5月 草丈、20〜50cm
マダガスカル原産、花径、約1cmで赤色の鐘形の花を沢山付ける。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップグラジオラス(Gladiolus) 別名、トウショウブ(唐菖蒲)
アヤメ科 グラジオラス属 花期、6〜10月 草丈、20〜100cm
地中海岸、アフリカ原産、長い穂先に上から下までズラッと花を咲かせるのが特徴。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
桜カンザン(桜・関山) (Prunus lannesiana Wils. cv. Sekiyama)
別名、セキヤマ(関山)
バラ科 サクラ属 花期、4〜5月 樹高、5〜15m
オオシマザクラ系の里桜の代表種のひとつ。花は濃いピンク色で八重の大輪、径5〜6cmの花が咲く。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
桜ニワザクラ(庭桜)(Prunus glandulosa) 桃色
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、約150cm
庭梅より少し遅れて開花し、花は少し大きく一般には淡紅色で、八重咲きが多い。花径は1.3cm程で薄桃色と白色。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽シジミバナ(蜆花)(Spiraea prunifolia)
別名、コゴメバナ、ハゼバナ
バラ科 シモツケ属 花期、4月 樹高、1〜2m
八重咲きでちいさな白い花が沢山咲くもシジミの身に見立てての名前。原産地の中国では、エクボと言うらしいです。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽花名、アカボシシャクナゲ(Rhododendron hyperythrum)
ツツジ科 ツツジ属 花期、4〜5月 樹高、50〜180cm
台湾原産、春に淡いピンクの花をつけるシャクナゲ。暑さに強い種類なのでシャクナゲ類の交配種の台木として利用されている。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップ(水仙)、花名、オレンジジェリー(Narcissus)
ヒガンバナ科 スイセン属 花期、4月 草丈、40cm
花色は白色で副冠がオレンジ色で大きく裂けて開いたバタフライ咲き、花径は約10cm。 
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップスパラキシス・トリカラー(Sparaxis tricolor)
別名、スイセンアヤメ(水仙文目)
アヤメ科 スパラキシス属 花期、3〜4月 草丈、20〜40cm
南ア原産球根で、花径4〜5cmで花色、桃、赤、橙、白、黄色と多彩で、派手な色彩の花を咲かせます。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップタイム・ロンギカウリス(Tymus longicaulis)
別名、ハットリタイム
シソ科 イブキジャコウソウ属 花期、4〜5月 樹高、50cm
タイムは常緑低木で世界各地に自生、幹は細く50cmほど伸ばし先端に集中して咲きます。全体から独特の香りがします。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップチューリップ、花名、アバ(Tulipa cv. Abba)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
花色は赤色で八重早生の咲き、中茎。チューリップはペルシャの古語の頭巾が語源といわれ。
撮影日:2013年4月2日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
チューリップチューリップ、花名、カナスタ(Tulipa cv. Canasta)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
花色は赤に白い覆輪で、フリンジ系。チューリップは花が頭巾にやや似ているので。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップチューリップ、花名、シモン(柴門)(Tulipa cv. Shimon)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
鮮やかな紫色で白覆輪花で、花弁6枚の一重。赤紫から濃い紫色に変化。富山産。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップチューリップ、花名、ダベンポート(Tulipa cv. Davenport)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、50cm
花色は赤で黄色い縁取りが有るフリンジ咲き。チューリップは花が頭巾にやや似ているので、ペルシャの古語の頭巾が語源とか。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップツタバウンラン(蔦葉海蘭)(Cymbalaria muralis)
別名、ツタカラクサ(蔦唐草)
ゴマノハグサ科 シンバラリア属 花期、4〜10月 草丈、20〜80cm
ヨーロッパ原産の帰化植物、花径、1cm程で淡青色の花をつける。
撮影日:2013年4月10日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ヤマモモ(山桃)(Myrica rubra)
ヤマモモ科  ヤマモモ属 花期、3〜4月 樹高、25 m
雄花序は長さ2〜4cm、雌花序は約1cmで雌雄異株。花には花被がなく、苞のなかに雄花では雄しべが5〜8個。雌花には雌しべが1個、花柱は紅色で2裂する。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽リキュウバイ(利休梅)(Exochorda racemosa) 
別名、(梅花下野)、(丸葉柳桜)
バラ科 ヤナギザクラ属 花期、4〜5月 樹高、3〜4m
中国原産で明治末期に渡来、花径4cm位の白い清楚な花付ける。茶人の千利休とは無関係とか。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップルナリア(ゴウダソウ)(Lunaria annua)
別名、ゴウダソウ(合田草)、ギンセンソウ
アブラナ科 ルナリア属 花期、5〜6月 草丈、50〜100cm
ヨーロッパ原産の帰化植物、初夏に花径、約2cmで紫、白色の4片花を咲かせ、大判に似た実を付けるので大判草。
撮影日:2014年4月10日 場所:大阪府堺市 新金岡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング