ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2014年3月28日(金)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2014年3月28日(金)晴れ
今日は晴れで最低気温は5度でしたが、最高は21度まで上昇して、デジブラは暑い位に感じました。

チューリップカランコエ(Kalanchoe blossfeldiana)八重
別名、ベニベンケイ(紅弁慶)
ベンケイソウ科  カランコエ属 花期、4〜11月 草丈、10〜30cm
マダガスカル原産の多年生の多肉植物、熱帯に広く分付し園芸種として広く栽培。花色は多彩で花径、約1cmの4弁花。
撮影日:2014年3月28日 場所:大阪府堺市 新金岡

コメント(13)

クローバーカスマグサ(カス間草)(Vicia tetrasperma)
別名、エンドウグサ 
マメ科 ソラマメ属 花期、4〜6月 草丈、30〜60cm
カラスとスズメなので、頭文字の「カ」と「ス」を用いてカスマグサとつけられました。先に2個の花径5〜7mmで紅紫色の花をつける。
撮影日:2014年3月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーコメツブツメクサ(米粒詰草)(Trifolium dubium)
マメ科 シャジクソウ属 花期、4〜5月 草丈、20〜40cm
ヨーロッパ原産の一年草、道端も河原、空地などに生える。茎は地をはい花長名、3mmの黄色い花をつける。
撮影日:2014年3月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
桜ヤマザクラ(山桜)(Prunus jamasakura Sieb. et Koid)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 高さ15〜25m
花径、2.5〜3.5cmで花色は、白、淡紅、花弁は5個で円形。ヤマザクラは花と葉芽が保々同時に出る。
撮影日:2014年3月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップチューリップ、花名、リーン ファン ダーマーク(Tulipa Leen van Dermark)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
花色は、赤で白の広めの覆輪の一重咲き。チューリッパは花が頭巾にやや似ているので、ペルシャの古語の頭巾が語源とか。
撮影日:2014年3月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
クローバーナガミヒナゲシ(長実雛罌栗)(Papaver dubium)
ケシ科 ケシ属 花期、4〜7月 草丈、15〜60cm
地中海沿岸からの帰化植物、花径2〜5cmでオレンジ色花が朝咲いて夕方には散る。田んぼ道や幹線道路の中央分離帯などに生えます。
撮影日:2014年3月27日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップナスタチウム(Tropaeolum majus) 
別名、キンレンカ、(金蓮花) 
ノウゼンハレン科 キンレンカ属  花期、4〜11月 草丈、20〜50cm
ペルー原産、葉がハスに似ていて金蓮花、花色、赤、橙、黄色など。
凌霄葉蓮(ノウゼンハレン) 。
撮影日:2014年3月28日  場所:大阪府堺市 新金岡 
芽ハナカイドウ(花海棠)(Malus halliana)
別名、スイシカイドウ(垂糸海棠)
バラ科 リンゴ属 花期、3〜4月 樹高、5〜8m
中国原産、江戸時代初期に日本に渡来した。実の大きな実海棠(みかいどう)に対して、花が美しいので「花海棠」と命名された。
撮影日:2014年3月28日  場所:大阪府堺市 新金岡 
チューリップアイスランドポピー(雛罌粟)(Papaver nudicaule)
別名、シベリアヒナゲシ
ケシ科 ケシ属 花期、2〜5月 草丈、30〜50cm
鮮やかな色で大輪の花が早春から咲く。花径、5〜8cmで花色は赤、橙、白、黄色と多彩。 
撮影日:2014年2月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽ゲンペイハナモモ(源平花桃)(Prunus persica cv.) 
和名、サキワケモモ(咲き分け桃)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、3〜8m
桃は観賞用の花桃と、果樹としの桃と区別され源平桃は、花桃の仲間で、仲間には、菊桃、枝垂桃がある。八重咲きで綺麗。
撮影日:2014年2月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽タチヤナギ(立柳)(Salix subfragilis)  
ヤナギ科 ヤナギ属 花期、3〜6月 樹高、10〜15m
雄花には3個の雄しべがあり、葯は黄色。雌花の子房は緑色で無毛。柱頭は2中裂する。
撮影日:2014年3月28日 場所:大阪府堺市 大泉緑地
芽ユキヤナギ(雪柳)(Spiraea thunbergii) 
バラ科 シモツケ属 花期、3〜4月 高さ、1〜1.5m
前年枝に無柄の散形花序を多数つける。花は白色で直径約8mm。
花弁は5個。雄しべは20個。雌しべは5個。花柄は6〜12mmで基部に数個の苞がある。
撮影日:2014年2月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
芽チョウセンレンギョウ(朝鮮連翹)(Forsythia koreana)
モクセイ科 レンギョウ属 花期、3〜4月 樹高、2〜3m
つる状で黄色一色の花で花びらに丸みが有るのが普通の連翹。シナレンギョウより花弁が短いようです。
撮影日:2014年3月28日 場所:大阪府堺市 新金岡
チューリップワスレナグサ(勿忘草)(Myosotis scorpioides)
別名、エゾムラサキ (蝦夷紫)
ムラサキ科 ワスレナグサ属 花期、5〜7月 草丈、15〜25cm
「忘れ名草」とも書く「フォーゲットミーノット」、青、桃、白色などの小さな花をたくさんつける可愛らしい植物です。
撮影日:2014年3月28日 場所:大阪府堺市 新金岡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング