ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2013年9月17日(火)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年9月17日(火)晴れ
9月15、16日と台風通過で大荒れでしたが、今日は台風一過の秋晴れで無事デジブラ出来ました、気温は最低が15度で最高が30度まで上昇しました。

ひよこキビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina)雄
スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm
特徴:雄、上面が黒色で、眉斑が黄色、下面も黄色い。あごやのどは橙色で、胸から腹にかけては黄色。雌、全体がオリーブがかった褐色で、のどと腹の中央は淡い色である。
分布:中国、サハリン、日本には夏鳥として渡来繁殖し、ほぼ全国的に分布する。ボルネオやフィリピン等で越冬する。
生息地:丘陵や山地の常緑樹林、落葉掛林、針広混交林に生息する。北海道では平地の林にも生息する。
採餌:昆虫類、節足動物等を捕食、時々空中捕食や地上採食もする。
2013年9月17日 大泉緑地

コメント(15)

目ギンヤンマ(銀蜻蜒)(Anax parthenope)
ヤンマ亜科 大きさ、71〜81mm 時期、4〜11月 分布、全国
頭部と胸部が黄緑色、腹部が黄褐色。頭部と胸部の間が雄は青で、メスの腹部は、オスに比べて茶色っぽい。
2013年9月17日 大泉緑地
目ギンヤンマ(銀蜻蜒)(Anax parthenope)
ヤンマ亜科 大きさ、71〜81mm 時期、4〜11月 分布、全国
頭部と胸部が黄緑色、腹部が黄褐色。頭部と胸部の間が雄は青で、メスの腹部は、オスに比べて茶色っぽい。
2013年9月17日 大泉緑地
クローバーホシアサガオ(Ipomoea triloba)
ヒルガオ科 サツマイモ属 花期、7〜9月 草丈、数mつる性
北米原産の一年草、葉の脇から花径、1〜2cm淡紫色、白色のやや5角形の花を付ける。
2013年9月17日 大泉緑地
さくらんぼアスパラガス(Asparagus officinalis var.altilis) 実
別名、マツバウド(和蘭雉隠)
ユリ科 アスパラガス属 花期、5〜7月 草丈、150cm
ヨーロッパ原産の多年草、葉が退化して松葉のようです。雌雄異株で雌株に小さなクリーム色の花で、実は1cmで赤い色。
2013年9月17日 大泉緑地
クローバーキカラスウリ(黄烏瓜)(Trichosanthes kirilowii var. japonica) 
ウリ科 カラスウリ属 花期、7〜9月 草丈3m以上つる性
雌雄異株で、夕方〜朝にかけて白い花を開きます。弁の先端が細い糸状になり、レースのように見えます。実熟すと黄色。
2013年9月17日 中村町
チューリップゴジカ(午時花)(Pentapetes phoenicea)
別名、ペンタペテス・フォエニケア
アオギリ科 ペンタペテス属 花期、8〜9月 草丈、80〜150cm
「午の刻」に咲いて一日で咲き終わるのでこの名で、直径3cmくらいの赤い花が葉腋につきます。
2013年9月17日 大泉緑地
チューリップサルビア・コッキネア(コーラルニンフ)(Salvia coccinea Coral Nymph)
別名、テキサスセージ
シソ科 サルビア属 花期、7〜11月 草丈、60〜100cm
米国原産、段咲きで赤色のレディインレッド、このピンクと白の花が良く知られいてる。
2013年9月17日 大泉緑地
チューリップシオン(紫苑)(Aster tataricus)
キク科 シオン属 花期、8〜10月 草丈、1〜2m
中国原産の多年草、枝先に花径、3〜3.5cmの淡青紫色の頭花を沢山付ける。
2013年9月17日 大泉緑地
クローバーアメリカセンダングサ(亜米利加栴檀草)(Bidens frondosa)
別名、セイタカタウコギ
キク科 センダングサ属 花期、9〜10月 草丈、100〜150cm
北米原産帰化植物でセンダンの葉に似ているのでこの名。花に花ビラが無いのが特徴で、種の先端に棘がある。
2013年9月17日 大泉緑地
チューリップヒガンバナ(彼岸花)(Lycoris radiata)
別名、マンジュシャゲ(曼珠沙華)
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 花期、9〜10月 草丈、30〜50cm
中国原産でお彼岸の頃に咲くので彼岸花、一週間ほどで枯れる。
2013年9月17日 大泉緑地
チューリップシロバナヒガンバナ(白花彼岸花)(Lycoris radiata f. alba)
別名、シロバナマンジュシャゲ(白花曼珠沙華)
ヒガンバナ科 ヒガンバナ属 花期、9月 草丈、30〜50cm
中国原産でお彼岸の頃に咲くので彼岸花、一週間ほどで枯れる。
2013年9月17日 大泉緑地
クローバーヒナタイノコズチ(日向猪子槌)(Achyranthes fauriel)
ヒユ科 イノコズチ属 花期、8〜9月 草丈、50〜100cm
日当たりの良い道端や荒地で良く見られる、ヒナタに対し日陰猪子槌もある、花径、6mm 花色、淡緑色、野鶏頭と同じヒユ科の植物。
2013年9月17日 大泉緑地
クローバーブルービーデンス(Bidens cynapiifolia)
キク科 センダングサ属 花期、9〜10月 草丈、30〜100cm
センダングサに似た花で、花径、約1cmの黄色で花弁も黄色で3、4枚ビラがつく種の先端に棘がある。
2013年9月17日 大泉緑地
クローバーヨシ(蘆、葦、芦)(Phragmites communis)  
別名、アシ、ナニワグサ(難波草)
イネ科 ヨシ属 花期、8〜10月 草丈、2〜3m
アシとも言うが、「悪し」に通じるので「良し」と言うようになった。茎は葦簀の材料、根は漢方薬になる。
2013年9月17日 大泉緑地
目アオモンイトトンボ(青紋糸蜻蛉)(Ischnura senegalensis)
アオモンイトトンボ科 大きさ、31〜36cm 時期、4〜10月
分布 本州・四国・九州・沖縄 胸部側面に淡緑色と腹端に青色の模様が有る。平地や海岸付近の池沼、水田、湿地などで広く見られる。
2013年9月17日 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング