ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2013年3月3日(日)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2013年3月3日(日)晴れ
今日3月3日ひな祭りの日ですが、日差しが有り気温は最低が2度、最高が8度止まりでしたが、殆んど風が無かったのでデジブラは比較的楽でした。

芽ベニバナアセビ(紅花馬酔木)(Pieris japonica)
ツツジ科 アセビ属 花期、3〜4月 樹高、50〜100cm常緑低木
薄紅、白色の壷形の花をいっぱい咲かせる。花冠、6〜8mm。足しびれが変化して「あせび」で漢字の「馬酔木」もその由来による。
2013年3月3日 大仙公園

コメント(20)

桜ウメ・コウバイ(紅梅)(Prunus mume)紅色八重 
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
中国から渡来し300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。普通白梅の方が紅梅より早く咲き出す。
2013年3月3日 大仙公園
芽セイヨウサンシュユ(西洋山茱萸)(Cornus mas)
英名、コーネリアンチェリー(Cornelian cherry)
ミズキ科 サンシュユ属 花期、2〜3月 樹高、6〜8m
ヨーロッパ中部、西アジア原産で、実がさくらんぼに似る、紅葉し落葉、実はジャムや果実酒。
2013年3月3日 新金岡
チューリップ花名、チューリップ、マルカント(Tulipa cv. Markant)
ユリ科 チューリップ属 花期、4〜5月 草丈、10〜50cm
花色は赤で白い覆輪。チューリップは花が頭巾にやや似ているので、ペルシャの古語の頭巾が語源とか。
2013年3月3日 堺市緑化センター
芽テーブルヤシ(Chamaedorea elegans)
別名、 チャメドレア・エレガンス、カマエドレア・エレガンス
ヤシ科 カマエドレア属 花期、不明 樹高、1〜2m
メキシコ、中南米原産、小型のヤシで。雌雄異株で花は薄緑色花序長20cmほど。花後に黒紫色の果実。
2013年3月3日 堺市緑化センター
さくらんぼテーブルヤシ(Chamaedorea elegans) 実
別名、 チャメドレア・エレガンス、カマエドレア・エレガンス
ヤシ科 カマエドレア属 花期、不明 樹高、1〜2m
メキシコ、中南米原産、小型のヤシで。雌雄異株で花は薄緑色花序長20cmほど。花後に黒紫色の果実。
画像は、2012年6月6日 堺市緑化センター
クローバーノゲシ(野芥子)(Sonchus oleraceus)
別名、ハルノノゲシ(春の野芥子)
キク科 ノゲシ属 花期、4〜7月 草丈、50〜100cm
葉がケシの葉に似ていることからノゲシという。鬼野芥子と違い、葉はやわらかくトゲはなく触れてもあまり痛くない。
2013年3月3日 新金岡
芽マンサク(満作)(Hamamelis japonica)
別名、アオモミ、ハマメリス
マンサク科 マンサク属 花期、2〜3月 樹高、200〜500cm
マンサクとは「まず咲く」とのことで、春が近づくと枯れ木の中に黄色い花をいち早くつけます。
2013年3月3日 大仙公園
・以下、椿の花
芽カガミ(加香美)、ツバキ(椿) (Camellia japonica)  
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 樹高、30?〜6m
広島県の民家の栽培種から選抜された品種。花は淡桃色地で底白の一重、桔梗から椀咲き。筒蘂小輪で有香。
2013年3月3日 大仙公園
芽キソジ(木曽路)、ツバキ(椿) (Camellia japonica)
ツバキ科 カメリア属 花期、11〜4月 30?〜6m
菊月は「秋風楽」の自然実生から生まれた品種。花色は桃色で一重大筒咲き、筒しべの中大輪花。
2013年3月3日 大仙公園
芽サツマクレナイ(さつま紅)、ツバキ(椿)
(Camellia japonica Satsumakurenai)
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 30?〜6m
花は濃紅色で八重から千重咲、大輪。 別名、大隈直(オオスミノアタイ)鹿児島県、垂水市と国分市に原木が在る。
2013年3月3日 大仙公園
芽シュンショッコウ(春曙紅)、ツバキ(椿)(Camelliajaponica Shunshokkou)
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 30?〜6m
花は桃色地の底白気味、八重の抱え咲き、筒から割りしべ中輪。江戸時代に改良され、現在は外国でも改良が進められ。 
2013年3月3日 大仙公園
芽タマノカンザシ(玉のかんざし)、ツバキ(椿) (Camellia japonica)  
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 30?〜6m
玉の浦(タマノウラ)の実生から生まれた品種。花は赤色地に白覆輪の八重咲き、筒蘂中輪。 
2013年3月3日 大仙公園
芽ムドウカ(無動花)、ツバキ(椿) (Camellia japonica Mudouka)  
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 30?〜6m
花色は淡桃色で、一重筒咲き、中輪。愛知県羽島市の無動寺に無動花(ムドウカ)古木がある。 
2013年3月3日 大仙公園

芽モシオ(藻汐)、ツバキ(椿) (Camellia japonica Moshio)  
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 30?〜6m
花色は深い朱紅色で八重咲き、筒しべで中大輪。「沖の浪 オキノナミ」の紅花枝変り。
2013年3月3日 大仙公園
芽ロウラン(楼蘭)、ツバキ(椿) (Camellia japonica Rohran)
ツバキ科 カメリア属 花期、10〜5月 30?〜6m
花は桃地に底白で一重の椀咲き、筒蘂中輪。アメリカ産のBerenice Boddy(ベレニス・ボディ)の自然実生品種。
2013年3月3日 大仙公園
芽コンシュウ(紺秋)(Camellia japonica ) ワビスケツバキ(侘助椿)
ツバキ科 カメリア属 花期、2〜3月 30?〜6m
花は暗紅色で、一重の筒咲き。 筒しべ、小〜中輪。紺侘助の自然実生から生まれた品種。
2013年3月3日 大仙公園
ペンギンミコアイサ(巫女秋沙)(Mergellus albellus) 雄
カモ科 ミコアイサ属 全長、38〜44cm
特徴:雄は大部分が白く、目の周囲、後頭の冠の下、胸の2本線、肩羽、背、腰、尾は黒い。翼の上面は雨覆が白く、初列風切は黒い。嘴と足は青灰色。
2013年3月3日 履中天皇陵
ペンギンミコアイサ(巫女秋沙)(Mergellus albellus) 雌
カモ科 ミコアイサ属 全長、38〜44cm
特徴:雄は大部分が白く、目の周囲、後頭の冠の下、胸の2本線、肩羽、背、腰、尾は黒い。翼の上面は雨覆が白く、初列風切は黒い。嘴と足は青灰色。
2013年3月3日 履中天皇陵
ペンギンミコアイサ(巫女秋沙)(Mergellus albellus) 雄・雌
カモ科 ミコアイサ属 全長、38〜44cm
特徴:雄は大部分が白く、目の周囲、後頭の冠の下、胸の2本線、肩羽、背、腰、尾は黒い。翼の上面は雨覆が白く、初列風切は黒い。嘴と足は青灰色。
2013年3月3日 履中天皇陵

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング