ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2012年8月30日(木)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年8月30日(木)晴れ

8月も30日と残り1日ですが相変わらず暑い日が続いて、昨日の最低気温は28度の熱帯夜で、最高気温も33度でした。
今日のデジブラは木曜日で車使えなかったので近くを一回りして早めに引き上げました。

芽アブチロン・ウキツリボク(Abutilon megapotamicum)
別名、チロリアンランプ、ウキツリボク
アオイ科 アブチロン属 花期、6〜10月 樹高、50cm〜5m蔓性
ブラジル原産で、赤い筒状の萼が目立ちランプを下げたような花径、約3cmの花をつける。
2012年8月30日 新金岡

コメント(12)

芽ジャスミン・ホワイトプリンセス(Jasminum officinale L)
別名、ペルシャソケイ
モクセイ科 ジャスミナム属 花期、6〜11月 樹高、30〜100cm
インド、イラン原産、ジャスミンとはモクセイ科ジャスミナム属香のよい花を咲かすものを指します。花径3cm白色
2012年8月30日 新金岡
チューリップオキナワスズメウリ(Diplocyclos palmatus (L.) C.Jeffrey)
ウリ科 オキナワスズメウリ属 花期、周年 草丈、4〜5mつる性
琉球列島から台湾、中国南部、インドに分布する一年生つる性植物。観賞用として日本の各地に栽培されています。実は10円玉ほど。
2012年8月30日 新金岡
さくらんぼオキナワスズメウリ(Diplocyclos palmatus (L.) C.Jeffrey)実
ウリ科 オキナワスズメウリ属 花期、周年 草丈、4〜5mつる性
琉球列島から台湾、中国南部、インドに分布する一年生つる性植物。観賞用として日本の各地に栽培されています。実は10円玉ほど。
2012年8月30日 新金岡
チューリップダチュラ(アメリカ朝鮮朝顔)(Datura meteloides)
ナス科 チョウセンアサガオ属  花期、5〜10月 草丈、50〜120cm
アメリカ、メキシコ北部地方原産、大きいラッパ型の白花を上向きに咲かせる。
2012年8月30日 新金岡
さくらんぼシマトネリコ(Fraxinus griffithii C.B.Clarke) 実
別名、タイワンシオジ(台湾塩地)
モクセイ科 トネリコ属 花期、7月 樹高、5〜10m
シマトネリコは沖縄、中国、インドに分布する半落葉高木。雌雄異株で白い小さな花を付ける。
2012年8月30日 新金岡
チューリップトウホクヤエ(東北八重・向日葵)(Halianthus annuus cv.Teddy Bear)
キク科 ヒマワリ属 花期、7〜9月 草丈、150〜200cm
北米原産、花径、オレンジ色の八重咲き、東北八重とは、?トーホクのオリジナルです。
2012年8月30日 新金岡
クローバーヘクソカズラ(屁糞蔓)(Paederia scandens var. mairei)
別名、サオトメカズラ(早乙女蔓)、ヤイトバナ
アカネ科 ヘクソカズラ属 花期、8〜9月 草丈、つる性
枝や葉をもむと悪臭が出るのでこんな名、花は花径4〜5mm筒状の紫色で、殆ど虫がこない。
2012年8月30日 新金岡
チューリップマツバボタン(松葉牡丹)(Portulaca grandiflora) 八重
別名、爪切草
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、6〜9月 草丈、10〜20cm
ブラジル原産で、松葉牡丹は葉が細長く、ポーチュラカは葉はやや丸い。花径は3〜6cm、カランドリニアは3cm以下。
2012年8月30日 新金岡
チューリップマツバボタン(松葉牡丹)(Portulaca grandiflora) 八重
別名、爪切草
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、6〜9月 草丈、10〜20cm
ブラジル原産で、松葉牡丹は葉が細長く、ポーチュラカは葉はやや丸い。花径は3〜6cm、カランドリニアは3cm以下。
2012年8月30日 新金岡
芽コバノランタナ(Lantana montevidensis)
クマツヅラ科 ランタナ属 花期、4〜11月 樹高、20〜200cm
ランタナに近い植物で、葉が3cm程度と小型です。花色は淡紅紫色が基本で白も有ります。
2012年8月30日 新金岡
クローバーマルバ・ルコウソウ(丸葉縷紅草)(Quamoclita coccinea)
ヒルガオ科 ルコウソウ属 花期、8〜10月 草丈、3mmで蔓性
熱帯アメリカ原産一年草で、星形で花径、2〜3cmで紅色。葉が丸型なので丸葉縷紅草、松葉のようなのが縷紅草でモミジ葉が羽衣縷紅草
2012年8月30日 北長尾
芽レウコフィルム・フルテスケンス(Leucophyllum frutescens)
別名、ニーオン
ゴマノハグサ科 レウコフィルム属 花期、6〜10月 樹高、1.5m
北米南部原産で落葉低木、葉は銀白色の卵形で、花径1〜25cmの紫桃色の花
2012年8月30日 新金岡

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング