ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2012年7月24日(火)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年7月24日(火)晴れ時々曇り

今日は何時もの様にデジブラ出来ました、気温の方も最低24度から晴れたので33度まで上がりました、デジブラの方は車を使ったので比較的楽でした。


チューリップノゲイトウ(野鶏頭) (Celosia cristata) 別名、セロシア、カラアイ(唐藍)
ヒユ科 ケイトウ属 花期、7〜10月 草丈、60〜80cm
熱帯アジア原産、ケイトウ属の別種で野生化したもの、桃色または赤い円柱状の花を咲かせます。
2012年7月24日 堺市緑化センター

コメント(18)

チューリップゲットウ(月桃)(Alpinia zerumbet) 別名、アルピニア
ショウガ科 アルピニア属(ゲットウ属)  花期、7〜8月 草丈、2〜3m
東南アジア原産、日本では沖縄、九州に分布。ゲットウの花は30cm程の穂状で、花は白内が黄色の赤の斑入り。
2012年7月24日 新金岡
チューリップサフランモドキ(サフラン擬)(Zepyranthes carinata Herb.)
ヒガンバナ科 ゼフィランサス属 花期、6〜8月 草丈、約30cm
西インド原産、帰化植物で本物のサフランと区別の為サフランモドキ。
2012年7月24日 堺市緑化センター
さくらんぼセイヨウニンジンボク(西洋人参木)(Vitex agnus-castus) 実
クマツヅラ科 ハマゴウ属 花期、7〜9月 樹高、2〜8m
ヨーロッパ南部原産の小低落葉木で、花は淡紫色の花で、果実は薬用や香料して利用、葉が朝鮮人参に似てるのでこの名。
2012年7月24日 堺市緑化センター
チューリップタカサゴノオキナ(高砂の翁)(Echeveria Takasagonookina)
ベンケイソウ科 エケベリア属 花期、8〜10月 草丈、60cm
多肉植物で葉の縁が波打って、秋には縁が赤く色づき葉の大きさは30cm程に成る。
2012年7月24日 堺市緑化センター
芽デュランタ(Duranta erecta) 青紫
別名、ハリマツリ、タイワンレンギョウ
クマツヅラ科 ハリマツリ属 花期、7〜9月 樹高、30〜300cm
デュランタは熱帯の花木で、花は花径1〜1.5cmで花色は紫、白色の小花を房状に垂れ下がって咲き黄色い実をつける。
2012年7月24日 新金岡
バナナトチノキ(栃の木)(Aesculus turbinata) 実
トチノキ科 トチノキ属 花期5〜6月 樹高、20〜30m
葉が大きくローソク状に白い花が咲く、赤い花の紅花栃の木もある。
2012年7月24日 大仙公園
チューリップネコノヒゲ(猫の髭)(Orthosiphon aristatus)
別名、オルトシフォン、ホワイトキャットマスターチ
シソ科 オルトシフォン属 花期、6〜7月 草丈、1m
インド原産、本来は薬草ですがはなが面白いので園芸用に扱われている。一般的には白色ですが、淡紫色も有る。
2012年7月24日 堺市緑化センター
芽ノリウツギ(糊空木)(Hydrangea paniculata Siebold)、(紫陽花)
別名、ピラミットアジサイ
アジサイ科 アジサイ属  花期、5〜7月 樹高、2〜5m
飾り花(装飾花)のがくが白い花びらのようによく目立ち、花が終わった後も遅くまで残る。
2012年7月24日 堺市緑化センター
クローバーヒメジョオン(姫女苑)(Erigeron annuus)
キク科 ムカシヨモギ属 花期、6〜8月 草丈、30〜130cm
既に「姫紫苑」という別の植物があり、区別するため「姫女苑」の漢字をあてたらしい。姫女苑は茎の内部が詰まってるので蕾はうな垂れない。
2012年7月24日 新金岡
芽フヨウ(芙蓉)(Hibiscus mutabilis)
別名、モクフヨウ(木芙蓉)
アオイ科 フヨウ属 花期、7〜10月 樹高、1〜4m
芙容は日本原産の低木、ピンク、白の一重の花と八重の酔芙蓉が有り、一日花。花径8〜12cm
2012年7月24日 新金岡
芽ムクゲ(木槿)(Malvaceae Hibiscus)八重
花名、ムクゲ・ピンクデライト
アオイ科 ムクゲ属 花期、7〜9月 樹高、2〜5m
普通のムクゲより少し小さ目の花で、花色は薄桃色で八重咲き。
2012年7月24日 堺市緑化センター
チューリップポーチュラカ(Portulaca oleracea) 別名、ハナスベリヒユ
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、5〜11月 草丈、10〜25cm
踏みつけると多肉質のためにつるりと滑ることから。色が様々で小さな一重の綺麗な花。
2012年7月24日 堺市緑化センター
チューリップポーチュラカ(Portulaca oleracea) 別名、ハナスベリヒユ
スベリヒユ科 ポーチュラカ属 花期、5〜11月 草丈、10〜25cm
踏みつけると多肉質のためにつるりと滑ることから。色が様々で小さな一重の綺麗な花。
2012年7月24日 堺市緑化センター
さくらんぼシロヤマブキ(白山吹)(Ph.odotypos scandene)の実
バラ科 シロヤマブキ属 花期、4〜5月 樹高、1〜2m
山吹の白い花のものと違い、花弁は4で葉の付き方も違う、秋には実を付ける。
2012年7月24日 堺市緑化センター
芽アメリカリョウブ(亜米利加令法)(Clethra alnifolia Pink Spire)
花名、ピンクスパイヤー
リョウブ科 リョウブ属 花期、7〜8月 樹高、1.5〜2.5m
アメリカ原産で日本の山野に自生するリョウブの仲間。ツボミはピンクで開花とともに白く変化する。
2012年7月24日 堺市緑化センター
芽アメリカリョウブ(亜米利加令法)(Clethra alnifolia Ruby Spice)
花名、ルビースパイス
リョウブ科 リョウブ属 花期、7〜8月 樹高、1.5〜2.5m
アメリカ原産で日本の山野に自生するリョウブの仲間です。ルビースパイスは穂状で花色はピンク。
2012年7月24日 堺市緑化センター
チューリップアガベ・ストリクタ(Agave stricta)
流通名、フキアゲ(吹上)
リュウゼツラン科 アガベ属 花期、不明 草丈、50cm程度 
メキシコ原産常緑多年草、葉は25〜30程度で、幅は1cm程で放射状につく。
2012年7月24日 堺市緑化センター
チューリップアガベ・ストリクタ(Agave stricta)
流通名、フキアゲ(吹上)
リュウゼツラン科 アガベ属 花期、不明 草丈、50cm程度 
メキシコ原産常緑多年草、葉は25〜30程度で、幅は1cm程で放射状につく。
2012年7月24日 堺市緑化センター

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング