ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2012年3月16日(金)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2012年3月16日(金)晴れ曇り
今日は気温が14度と幾分上昇してデジブラには楽でしたが、スッキリした快晴には成らなかったので梅や桜の花がスッキリ撮れずでした、桜の方も思ったより開花が遅く、殆んどが遅れてる様です。

桜ウメ・シノノメ(梅・東雲)(Prunus mume Shinonome)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、3〜6m
梅は300種以上あり野梅、紅梅、豊後、杏性が有る。漢名でもある「梅」の字音「め」が変化して「うめ」になった。東雲は淡桃の花。
2012年3月16日 長居公園

コメント(19)

芽ウンナンオウバイ(雲南黄梅)(Jasminum humile)
モクセイ科 ソケイ属 花期、3〜4月 樹高、2m
半つる性で春先に約5cmの鮮やかな黄色の花が咲く。花びらが八重一重あり、雲南黄梅より小型の黄梅がある。
2012年3月16日 長居公園
芽オガタマノキ(招霊の木)(Michelia compressa)
別名、ダイシコウ(大師香)
モクレン科 オガタマノキ属 花期、2〜4月 樹高、15m
花径約3cmの白い花を付け芳香あり。果実は袋果が集まった集合果。長さ7〜10cmのブドウ状。
2012年3月16日 長居公園
芽トキワガマズミ(常盤ガマズミ)(Viburnum tinus)
別名、ビバーナム・ティヌス
スイカヅラ科 ガマズミ属 花期、3〜5月 樹高、1〜2m
淡紅白色の小さな花を集散状に付ける。秋には黒紫の果実が無数について綺麗、芳香がある。
2012年3月16日 長居公園
チューリップカリフラワー(花菜)(Brasscia oleracea var. botrytis)
和名、ハナカンラン(花甘藍)
アブラナ科 アブラナ属 花期、11〜4月 草丈、50〜80cm
カリフラワーは地中海岸原産で、ケールなど栽培されていた野菜から、突然変異で生まれたらしいです。
2012年3月16日 長居公園
桜オカメサクラ(Prunus campanulatax)
バラ科 サクラ属 花期、2〜3月 樹高、4〜5m 
オカメザクラは寒緋桜と豆桜の交配種。色が寒緋桜と豆桜の中間色でやや釣鐘状。寒緋桜よりも花弁が開いている。花径、1.5cm
2012年3月16日 長居公園
桜カワヅザクラ(河津桜) (Prunus lannesiana Kawazu-zakura)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、10〜15m
大島桜寒緋桜の自然交配種で、寒緋桜の下向きの蕾と色が似ているが、染井吉野より半月から1ヵ月開花が早く、大島桜のように開く。
2012年3月16日 長居公園
桜サクラ・カンヒザクラ(寒緋桜)(Prunus campanulata Maxim.)
バラ科 サクラ属 花期、1〜3月 樹高、5〜7m
台湾、中国南部に分布、他の桜に先駆けて開花し、濃いピンク色で釣鐘状の花が目立つ。彼岸桜と間違え易いので「緋寒桜」を「寒緋桜」とした。 まだ蕾
2012年3月16日 長居公園
芽サンシュユ(山茱萸)(Cornus officinalis)
別名、ハルコガネバナ(春黄金花)、アキサンゴ(秋珊瑚)
ミズキ科 ミズキ属 花期、3〜4月 樹高、3〜5m
まだ新葉が開く前に黄色い花を沢山咲かせる。秋にはグミのように実が赤く熟し食べられます。
2012年3月16日 長居公園
チューリップ花名、アーリーセン・セーション ラッパ水仙
(Narcissus Pseudonarcissus cv. Early Sensation)
ヒガンバナ科 スイセン属 花期、11〜4月 草丈、10〜30cm
水仙には、ラッパ、八重咲き、房咲き、口紅と多彩。
2012年3月16日 長居公園
チューリップタアサイ(搨菜)(Brassica rapa var. narinosa) 英名、ta cai
別名、キサラギナ(如月菜)、ヒサゴナ(瓢児菜)
アブラナ科 アブラナ属 花期、3月 草丈、15〜20cm
中国原産で、黄色い小花の集合花を咲かせ、アブラナ科一年草。花は黄色の4弁花。
2012年3月16日 長居公園
チューリップサクラジマダイコン (桜島大根)
(Raphanus sativus Sakurajima daikon)
アブラナ科 ダイコン属 花期、4〜5月 草丈、150〜200cm
桜島大根は聖護院大根同様球形で特に大きい事で有名で、重さが30キロ程にもなる。
2012年3月16日 長居公園
芽キクカチャ(菊花茶)、ツバキ(椿)(Theaceae Camellia)  
ツバキ科 カメリア属 花期、1〜3月 樹高、2〜3m
中国原産、日本へは1980頃、花径3〜4cm、白色の花を咲かせる、長弁短柱茶(十里香)の八重咲種。 
2012年3月16日 長居公園
芽キンカチャ(金花茶)、ツバキ(椿)(Camellia chrysantha)  
ツバキ科 カメリア属 花期、1〜3月 樹高、2〜3m
中国広西省南部に自生し、日本へは1980頃、花径4〜5cm、花色は黄色で、八重ラッパ咲き、小輪。 
2012年3月16日 長居公園
芽チューリップタイム、ツバキ(西洋椿)(Camellia japonica)
ツバキ科 ツバキ属 花期、2〜4月 樹高、2m
カメリア・ウイリアムシー(Camellia X williamsii)と薮椿の交配種で、米国作られた園芸品種。花弁が細長く桃色一重咲き、中輪。
2012年3月16日 長居公園
チューリップヒマラヤユキノシタ(ヒマヤラ雪ノ下)(Bergenia stracheyi)
ユキノシタ科 ベルゲニア属 花期、3〜5月 草丈、15〜25cm
ヒマラヤ地方原産の常緑多年草で、花径、2〜3cm綺麗なピンク色の花で長い間咲く。
2012年3月16日 長居公園
チューリップミズナ(水菜)(Brassica rapa var. nipposinica)
別名、ヒイラギナ(柊菜)、キョウナ(京菜)
アブラナ科 アブラナ属 収穫期、12〜3月 草丈、120cm
葉には数多くの鋸歯状の切れ込みがある。臭みの無い淡白な味で歯ざわりが良い。
2012年3月16日 長居公園
チューリップメキャベツ(芽キャベツ)(Brassica oleracea L. var. gemmifera)
別名、コモチカンラン(子持甘藍)
アブラナ科 アブラナ属 草丈、60〜90cm
原産地はベルギー、キャベツの変種のひとつで一年草、直径、3〜4cmの小さなキャベツが50〜60個つく。
2012年3月16日 長居公園
芽シダレヤナギ(枝垂れ柳)(Salix babylonica)
ヤナギ科 ヤナギ属 花期も3〜5月 樹高、10〜25m
葉より早くまたは同時に基部に3〜5個の小さな葉をつけた尾状花序をだす。雄花序は長さ2〜4cmで雌花序より大きい。雄花の雄しべは2個で葯は黄色。
2012年3月16日 長居公園
芽ネコヤナギ(猫柳)(Salix gracilistyla)
ヤナギ科 ヤナギ属 花期、3−4月 樹高、1〜5m
葉が出る前に尾状花序を付け、雌花には白い柔毛が密生する。雄花は2個の雄しべ合体して一つになり、先端に赤か黄色の葯が見える。
2012年3月16日 長居公園

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング