ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2011年11月5日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年11月5日(土)曇り雨

今日は朝から曇り空でしたが何時もの大泉緑地にノゴマ(野駒)がやって来たので
頑張ってノゴマ(野駒)撮りに挑戦でした。
気温も昨日に引き続き暖かめでバッド(下向き矢印)最低が18度、グッド(上向き矢印)最高が25度でした、只、今日は昨日と違って、デジブラ中に小雨が降り出しました。

ペンギンオオタカ(大鷹)(Accipiter gentilis)
タカ目 タカ科 全長、雄50cm 雌58cm
特徴:雄は雌より小さくトビより小さく、ハシボソガラスとほぼ同大。翼は短めで先端は丸みがあり、尾はやや長め。成鳥は頭から背、尾、翼の上面が灰黒色。目の後方は黒く、眉斑は白色で目立つ。頭の後ろに白斑がでるものも多い。胸、腹などの下面は白く、灰黒色の横斑が全体にある。
分布:日四国の一部および本州、北海道の広い範囲で繁殖するが、繁殖記録は東日本で多く、西日本では少ない。
生息地:平地から亜高山帯(秋・冬は低山帯)の林、丘陵地のアカマツ林やコナラとアカマツの混交林に生息し、しばしば種物を求めて農耕地、牧草地や水辺などの開けた場所にも飛来する。
採餌:獲物は主にツグミくらいの小鳥で、カワラヒワ、スズメ、ハト、カモ、シギを狙う。ネズミ、なども餌にする。飛んでいる鳥類を狙うことが多い。
2011年11月5日 大泉緑地

コメント(12)

オオタカ(大鷹)(Accipiter gentilis)
タカ目 タカ科 全長、雄50cm 雌58cm
特徴:雄は雌より小さくトビより小さく、ハシボソガラスとほぼ同大。翼は短めで先端は丸みがあり、尾はやや長め。成鳥は頭から背、尾、翼の上面が灰黒色。目の後方は黒く、眉斑は白色で目立つ。頭の後ろに白斑がでるものも多い。胸、腹などの下面は白く、灰黒色の横斑が全体にある。
採餌:獲物は主にツグミくらいの小鳥で、カワラヒワ、スズメ、ハト、カモ、シギを狙う。ネズミ、なども餌にする。飛んでいる鳥類を狙うことが多い。
2011年11月5日 大泉緑地
ひよこカワセミ(翡翠)(Alcedo atthis)
ブッポウソウ目 カワセミ科 全長、17cm
特徴:カワセミ類では最小。頭が大きく嘴が長い。お腹が橙色で頭から背中が光沢のある青緑色。喉うなじが白く目の後ろが橙色足は赤い。魚を淡水付近の枝などから、狙いを定めてから襲う。ホバーリングもする、雌雄同色。
分布:北海道で夏鳥、本州以南では留鳥として全国に繁殖分布する。河川や湖沼の汚染、餌となる魚の減少いる模様。
生息地:河川、湖沼、湿地、小川、用水などの水辺に生息し。水辺の土質の崖に、嘴を使って自力で50〜100cmぐらいの探さの巣穴を掘る。水辺からかなり離れた崖を利用することもある。
採餌:水辺の杭や堤防、草などに止まって、獲物を探し、見つけると水面に飛び込んで捕食、停空飛翔して探すことも多い。ウグイ、モロコ、ザリガニなど。
2011年11月5日 大泉緑地
ひよこノゴマ(野駒)(Luscinia calliope)
スズメ目 ツグミ科 全長、15〜16cm
特徴: 雄は体の大部分はオリーブ褐色で、下面はやや淡色である。眉斑と顎線が白く明瞭である。ノドは橙色。目の周りと目先は黒い。嘴は黒っぽく、足は黄褐色。雌は、ノドは白く、赤色の斑は無いか、目先は黒褐色。
分布:旧北区。ユーラシア大陸の中・高緯度地方の東半分で繁殖する。冬期は東南アジアに渡って過ごす。日本では夏鳥として北海道で繁殖している。
生息地:北海道では低地から高山のハイマツ帯まで幅広く生息する。潅木の多い草原を好む。ハマナスの多い海岸、ヤチヤナギが多い泥炭地などで見られる。
採餌:地上をはねながら、ミミズなどに飛びついて捕らえる。雛には主に昆虫を与える。
2011年11月5日 大泉緑地
ノゴマ(野駒)(Luscinia calliope)
スズメ目 ツグミ科 全長、15〜16cm
特徴: 雄は体の大部分はオリーブ褐色で、下面はやや淡色である。眉斑と顎線が白く明瞭である。ノドは橙色。目の周りと目先は黒い。嘴は黒っぽく、足は黄褐色。雌は、ノドは白く、赤色の斑は無いか、目先は黒褐色。
採餌:地上をはねながら、ミミズなどに飛びついて捕らえる。雛には主に昆虫を与える。
2011年11月5日 大泉緑地
ひよこノゴマ(野駒)(Luscinia calliope)雌
スズメ目 ツグミ科 全長、15〜16cm
特徴: 雌は、ノドは白く、赤色の斑は無いか、目先は黒褐色。
分布:旧北区。ユーラシア大陸の中・高緯度地方の東半分で繁殖する。冬期は東南アジアに渡って過ごす。日本では夏鳥として北海道で繁殖している。
生息地:北海道では低地から高山のハイマツ帯まで幅広く生息する。潅木の多い草原を好む。ハマナスの多い海岸、ヤチヤナギが多い泥炭地などで見られる。
採餌:地上をはねながら、ミミズなどに飛びついて捕らえる。雛には主に昆虫を与える。
2011年11月5日 大泉緑地
さくらんぼウメモドキ(梅擬)(Llex serrata) 実
モチノキ科 モチノキ属 花期、5〜6月 樹高、2〜3m
葉がウメの葉に似ていることから、雌雄別株で、雄花序には5〜20個、雌花序には2〜5個の花がつく花弁は4〜5個。果実は5mm程
2011年11月4日 大仙公園
さくらんぼカクレミノ(隠れ蓑)(Dendropanax trifidus) 実
五加(ウコギ)科 カクレミノ属 花期、7〜8月 樹高、3〜8m
主に西日本、九州、葉を着れば姿が隠せると言うのが名の由来。葉が12cmほどで厚く光沢がある。
2011年11月5日 大仙公園
さくらんぼニシキギ(錦木)(Euonymus alatus)の実
ニシキギ科 ニシキギ属 花期、5〜6月 樹高、1〜3m
名前は秋の紅葉を錦に例えたもので紅葉と実が綺麗で、花は緑色で殆ど目立たない。枝にはコルク質の翼があり特徴。
2011年11月4日 大仙公園
さくらんぼマユミ(檀・真弓・檀弓)(Euonymus sieboldianus) 実
別名、ヤマニシキギ(山錦木)
ニシキギ科 ニシキギ属 花期、5〜6月 樹高、1〜3m 
昔、この木で弓を作ったので「真弓」になった。ピンク色の実が割れてオレンジ色の種子が出て、とても美しい。
2011年11月4日 大仙公園
バナナモミジバフウ(紅葉葉楓)(Liquidambar styraciflua) 実
マンサク科 フウ属 花期、4月 樹高、20m
モミジバフウは北米から中南米原産の落葉高木、日本には大正時代に渡来。雌雄同株で雄花。 
2011年11月4日 大仙公園
ひよこカワセミ(翡翠)(Alcedo atthis) ブッポウソウ目 カワセミ科 全長、17cm
映画EKHの鳥動画(カワセミ(翡翠)111105の1)

位置情報 大阪府堺市 大泉緑地 2011年11月05日
カメラデジカメ Nikon COOLPIX P90
ひよこカワセミ(翡翠)(Alcedo atthis) ブッポウソウ目 カワセミ科 全長、17cm
映画EKHの鳥動画(カワセミ(翡翠)111105の2)


位置情報大阪府堺市 大泉緑地 2011年11月05日
カメラデジカメ Nikon COOLPIX P90

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング