ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2011年4月5日(火)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2011年4月5日(火)晴れ晴れ

今日も快晴で無事デジブラ出来ましたが、堺市緑化センターと、大仙公園へ行きましたが画像は余り変化無しです。 気温はバッド(下向き矢印)最低3度で、グッド(上向き矢印)最高が16度でした。車(セダン)走る人

桜オオシマザクラ(大島桜)(Prunus lannesiana var.speciosa)
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、10〜15m
3〜4月新緑の葉と同時に白色一重の花が散房状に数個開花する。伊豆大島に多いので大島桜。このザクラを基本に園芸種をサトザクラと言う。
2011年4月5日 大仙公園

コメント(13)

桜シダレザクラ(枝垂桜)(Prunus pendula) 紅
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、20m以上
エドヒガン(江戸彼岸)の変種で、枝垂れ型花色(淡紅色)小輪一重。長い枝を垂れ下げ、先端に沢山花をつけ八重のものもある。
2011年4月5日 大仙公園
桜シロヒガンシダレザクラ(白彼岸枝垂桜)(Prunus pendula) 一重
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、20m以上
エドヒガン(江戸彼岸)の変種で、枝垂れ型花色(淡紅色)小輪一重。 長い枝を垂れ下げ、先端に沢山花をつけ八重もある。
2011年4月5日 大仙公園
芽ヒメウツギ(姫空木)(Deutzia gracilis) ピンク
花名、紅がすみ
アジサイ科 ウツギ属 花期、5〜6月 樹高、1〜1.5m
空木(ウツギ)によく似ていて、花のサイズが少し小さいので姫空木。花径、1〜1.5cmで白い花。
2011年4月5日  堺市緑化センター
チューリップカランコエ・プミラ(Kalanchoe pumila)
別名、シロガネノマイ(白銀の舞)
ベンケイソウ科 リュウキュウペンケイ属 花期、12〜4月 草丈、15〜20cm 花径、約1cm、花色はピンク、マダガスカル原産の半耐寒性常緑多肉植物。
2011年4月5日  堺市緑化センター
チューリップシバザクラ(芝桜)(Phlox sublata)
別名、ハナツメクサ(花詰草)
ハナシノブ科 フロックス属 花期、3〜5月 草丈、5〜10cm
北米原産で別名、紅、桃、白色で、花径、1〜2cmの花。地に這うようにして咲くので石垣や広い斜面を彩る花として親しまれている。
2011年4月5日  堺市緑化センター
シバザクラ(芝桜)(Phlox sublata)
別名、ハナツメクサ(花詰草)
ハナシノブ科 フロックス属 花期、3〜5月 草丈、5〜10cm
北米原産で別名、紅、桃、白色で、花径、1〜2cmの花。地に這うようにして咲くので石垣や広い斜面を彩る花として親しまれている。
2011年4月5日  堺市緑化センター
シバザクラ(芝桜)(Phlox sublata)
別名、ハナツメクサ(花詰草)
ハナシノブ科 フロックス属 花期、3〜5月 草丈、5〜10cm
北米原産で別名、紅、桃、白色で、花径、1〜2cmの花。地に這うようにして咲くので石垣や広い斜面を彩る花として親しまれている。
2011年4月5日  堺市緑化センター
チューリップツクシ(土筆、付子)(杉菜、Equisetum arvense)
トクサ(木賊)科 トクサ属 時期、3〜4月 丈は、10〜15cm
春にツクシ(土筆)と呼ばれる胞子茎(胞子穂)を出し、胞子を放出。土筆と杉菜は地下でつながっている。
2011年4月5日 大仙公園
芽テンダイウヤク(天台烏薬)(Lindera strychnifolia)別名、ウヤク(烏薬)
クスノキ科 クモジ属 花期、3〜4月 樹高、2〜4m
中国原産、常緑樹で雌雄異株、花径、3〜6mmの黄色い花、神経性胃腸炎に効くとか。
2011年4月5日  堺市緑化センター
芽プロテア・キナロイデス(Protea cynaroides)
別名、キング・プロテア(King protea)
ヤマモガシ科 プロテア属 花期、3〜6月 樹高、1〜2m
南ア原産の常緑低木、花色は桃色で花径、20〜30cmと豪華な花でリトル・プリンスの呼名も有る。
2011年4月5日  堺市緑化センター
芽ロドレイア・チャンピオン(Rhodoleia championii)
別名、シャクナゲモドキ
マンサク科 シャクナゲモドキ属 花期、2〜3月 樹高、9m
中国原産の常緑低木で、花径4〜5cmで濃紅色の花をつける。花の付き方や葉がシャクナゲに似ているのでこの別名。
2011年4月5日  堺市緑化センター
ペンギンヨシガモ(葭鴨・葦鴨)(Anas falcata) 雄
カモ目 カモ科 全長、46〜54cm
特徴:雄の頭部は赤味を帯びた茶褐色、目から後ろは光沢のある緑色で喉は白く、その下に黒色の線がある。尾がたれているように見え、嘴は黒色である。
2011年4月5日 向陵公園
桜サトザクラ(里桜)(Prunus lannesiana ) 一重
バラ科 サクラ属 花期、3〜4月 樹高、10〜15m
山桜に対し、交配や改造、突然変異などの園芸品種の総称を里桜(サトザクラ)。 カンザン(関山)や普賢象、楊貴妃、一葉などが代表的です。
2011年4月5日 大仙公園

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング