ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

デジブラ・デーリー画像コミュのデジブラ、2010年11月6日(土)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
2010年11月6日(土)晴れ晴れ

今日も昨日に引続き快晴で、最高は20度まで上がり暖かい一日でしたが、朝夕は放射冷却で最低は今朝10度でした。

ひよこアトリ(花鶏)(Fringilla montifringilla)
スズメ目 アトリ科 全長、16cm
雄は全体的に濃緑色、褐色、白色の模様で目立つ。雌は全体が淡色で褐色がかっている。
2010年11月6日 大泉緑地

コメント(10)

マヒワ(真鶸)(Carduelis spinus)  アトリ科 全長、12.5cm
アトリ(花鶏)(Fringilla montifringilla) アトリ科 全長、16cm
2010年11月6日 大泉緑地
ひよこキビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina) 雄
スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm
特徴:雄、面が黒色で眉斑が黄色、翼に白線がある。あごやのどは橙色で、胸から腹にかけては黄色。雌、全体がオリーブがかった褐色でのどと腹の中央は淡い色である。
2010年11月6日 大泉緑地
キビタキ(黄鶲)(Ficedula narcissina) 雄
スズメ目 ヒタキ科 全長、13.5cm
特徴:雄、面が黒色で眉斑が黄色、翼に白線がある。あごやのどは橙色で、胸から腹にかけては黄色。雌、全体がオリーブがかった褐色でのどと腹の中央は淡い色である。
2010年11月6日 大泉緑地
ひよこマヒワ(真鶸)(Carduelis spinus) 雄
スズメ目 アトリ科 全長、12.5cm
特徴:雄、顔から腹と翼が黄色で背と頭頂の黒色、お腹から下に黒の縦斑がある。雌、頭が緑っぽい灰色で、体の下部が黄色っぽい白色である。
2010年11月6日 大泉緑地
マヒワ(真鶸)(Carduelis spinus) 雌
スズメ目 アトリ科 全長、12.5cm
特徴:雄、顔から腹と翼が黄色で背と頭頂の黒色、お腹から下に黒の縦斑がある。雌、頭が緑っぽい灰色で、体の下部が黄色っぽい白色である。
2010年11月6日 大泉緑地
マヒワ(真鶸)(Carduelis spinus) 雌・雄
スズメ目 アトリ科 全長、12.5cm
特徴:雄、顔から腹と翼が黄色で背と頭頂の黒色、お腹から下に黒の縦斑がある。雌、頭が緑っぽい灰色で、体の下部が黄色っぽい白色である。
2010年11月6日 大泉緑地
チューリップユウゼンギク(友禅菊)(Aster novi-belgii)
キク科 アスター属 花期、8〜11月 草丈、40〜100cm
北米原産、花径約2.5cmの花が群がって咲く、花色は青紫、紅、桃、白と多彩。
2010年11月6日 新金岡
チューリップリンドウ(竜胆)(Gentiana scabra var. buergeri)
リンドウ科 リンドウ属 花期、8〜11月 草丈、20〜40cm
秋の山道でよく見かけるラッパ形で筒で花径約3cm。紫や青色のものが多いがピンク色のものもある。この花は園芸種。
2010年11月6日 新金岡
リンドウ(竜胆)(Gentiana scabra var. buergeri)
リンドウ科 リンドウ属 花期、8〜11月 草丈、20〜40cm
秋の山道でよく見かけるラッパ形で筒で花径約3cm。紫や青色のものが多いがピンク色のものもある。この花は園芸種。
2010年11月6日 新金岡
さくらんぼカマツカ(鎌柄)(Pourthiaea villosa)
バラ科 カマツカ属 花期4〜5月 樹高5〜7m
短い枝の先にほとんど無毛の複散房花序をだし。直径8〜9mmの小さな白い花が集まって咲く。花弁は5個で円形、オシベは20個。
2010年11月6日 大泉緑地

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

デジブラ・デーリー画像 更新情報

デジブラ・デーリー画像のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング