ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

和菓子大好き★コミュの赤福の賞味期限偽装問題について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あちきは、赤福のある地元在住の者です
今回の事は、あちきの周りにもいる赤福好きの人たちに対する

裏切り行為だと感じるし
赤福好きのあちき自身もすんげえショックで

またそれを目当てにわざわざ観光に来てくれる人たちに
すんごい申し訳ない気持ちでいっぱいです。

街中でも赤福の傲慢経営は以前より噂になってました
実際、今年の夏の赤福氷の器が陶器から発疱スチロールに変わり

しかも値段据え置きという儲け主義に走り、客をなめた態度は明白でした
最近、北海道の白い恋人しかり

ブランドにあぐらかいて客を客とも思わない銘菓が目だっています。
今こそ、ここで和菓子を愛する者たちの和菓子に対する熱き思いを

このトピでぶつけようぞっexclamation ×2 お〜っパンチ

コメント(8)

今回のこのニュースを聞いてショックでした涙
まさか、と思いました。大好きだったのに…バッド(下向き矢印)
現地まで買いに行くことは旅行以外にありませんがデパートで買って食べてました。でもわざわざ現地まで買いに来られるお客さんもいらっしゃるんですね。

白い恋人とか人気のお菓子メーカーのこういう報道を聞くと、もう何を信じて買えば良いのやらわからなくなります。消費者に対する裏切り行為は許せないです。
本当に残念ですよねがく〜(落胆した顔)
一度伊勢に行ってお店で食べたとき
本当に美味しかったですし・・・

商品はいいのに経営が良くないのって
納得いかないデス!
私もショックです。
ここ何年かは食べる機会がありませんでしたが、まさかこんなことになるとは。
赤福好きだったのに・・・怒りというより悲しいです。
私も赤福はよく食べていたので、ショックです(>_<)

白い恋人、不二家、その前とかなら雪印とか…食べ物の消費期限や賞味期限ってのは守らないと怖いです(>_<。)
赤福も御福餅も買えなくなってしまって悲しいです。
伊賀福餅と名福餅は大丈夫なんでしょうか?

赤福復活までは、銀座のおおあくびを食べて我慢しようと思います。

賞味期限問題ですが、美味しく食べられる期限が2日だとしても、健康被害に影響ある消費期限自体は、1週間くらい大丈夫なのではないでしょうか?

だから復活後は消費期限表示で売れば…
あ、期限ぎりぎりは味が落ちるからダメ?
人差し指(上)お邪魔しますあせあせ(飛び散る汗)
食べ物って体に直接入るものだから、尚更、怖いですよね…。だからこそ、消費、賞味という表示が出来たのは解るのですが…
今ってソコに、こだわり?(白)頼り?(白)過ぎてる気がしませんか
実際、私はそうです冷や汗
赤福だって…再利用をして売っていたけど、食べれてたし、内部告発がなきゃ解らなかった。のかなぁと。
やっちゃいけない事をしたから、罰を受けるのは当然ですがちっ(怒った顔)
私達、消費者も食べて体で感じて覚えて、自分で見極める力を持たなきゃいけないなと思いました右斜め下
期限切れたから、捨てるなんて…食べれるかもしれないし、再利用出来るかもしれない。そういう方法があるのかも…学ばなきゃ駄目だなぁと。
昔の人は、自分の舌と鼻と目できっと判断してましたもんね顔(嬉し涙)
お菓子の悪い事件ばかり続いてブルーですが、これからも美味しいお菓子を食べてハッピーになり続けますほっとした顔
…………と独り言みたいなものです…このコメントはさらさらっとスルーしちゃって下さい顔(願)
いやあ、みなさんの貴重な御意見ありがとうございます
そう今回、食べて体を壊した人は誰もいません
今まで、知らずに赤福食べた人も、まさか冷凍からの解凍で

あんなにやわらかくで新鮮な状態だったから気づかなかっただけです
残念ながら赤福の考え方は「品質には気をつけているのだから
お客さんが体壊さなければ、何を売ってもよい」という

危険な発想の上に成り立っているのです。
赤福の創業者の思いは「お客さんには新鮮な赤福を食べてもらいたい
だから作ったものはその日の内にお召し上がりください」とうたっています

だから地元以外では初め売っていなかったのです。
「おいしいものを出せば、お客さんの方から食べにきてくれる
 だから地元以外に店を出す必要はない」と創業者は言っていたそうです。

しかし現在の会長からはその教えに反し、ずっと前に作ったものを冷解凍を繰り返し
お客さんに売っていたのです。これは体壊す壊さないに関わらず
お客さんへの裏切り行為に他なりません。

江戸時代の創業者もこんな継承者の愚行に泣いていると思います
僕のご当地の銘菓に対する思いとしては
「銘菓とは、その場所に行き、観光をして雰囲気を味わい、その雰囲気に
 浸りつつ、その場所でしか買えない銘菓を買って帰り、それをもらった
 家族なり友人はその銘菓からその観光地の雰囲気を感じる喜びに浸れるもの」と思ってます。

特に、赤福のような日持ちしない銘菓は、伊勢神宮までわざわざ来ることで
そこでしか食べれない、買ってもその日中に食べなければならないという
レアなおみやげだからこそ価値があると思ってます。

頑張ってご当地に行ってご当地モンを食べれる喜びと、その後日
再び同じ場所に行きまたご当地モンを食べたいという思いを馳せさせることこそ
観光地を息づかせ、末永く愛される銘菓を世に轟かせると思います

最近は、ほしいものはどこでも手に入ったり、通販で簡単に手に入ったりする
コンビニエンスな世の中です。そんなわびさびのない世の中だからこそ
赤福のように自らのブランドを失墜させてしまったのでしょう。

大分のザビエルという銘菓のように
一度はなくなってしまったけれども
ザビエルをどうしても食べたいというお客さんの熱い思いの為に

頑張って復活させて、再び以前のような
活気を取り戻したという事実があります

赤福も現在の不祥事を起こした一族は経営から手を引き
地元以外の営業所は撤退して、また昔のように本店だけでの営業からスタートし
お客さんが「お伊勢参り」に来た時に

わざわざ赤福本店に立ち寄ってでも食べたくなるような
銘菓になってほしいと願っています湯のみ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

和菓子大好き★ 更新情報

和菓子大好き★のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング