ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

mocomococafeコミュのお茶会ご案内

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。

お茶会のお誘いです。

知り合いからのお誘いなので、mocomococafeのイベントではないんですが、
前回参加したらとっても素敵だったので、ゼヒ!

本格的な玉露がいただけます。
注)抹茶ではないですよー

日時:2月8日(日)11時から15時
場所:黄檗山満福寺 茶室
   JR奈良泉「黄檗」駅、京阪宇治線「黄檗」駅下車徒歩5分
内容:玉露席(お茶とお菓子)
参加費:350円!安い!

なんとその日は、「黄檗ほていまつり」が開かれているので縁日やフリマも楽しめるそうですよ。
見逃せない。

で、せっかくなので、みんなでいけるといいですよね☆
興味ある方は、ぜひご連絡くださーい

コメント(1)

行ってきました!お茶会

今回の参加者は、まーしぃと友人の久美子さん、カフェ研究家のみきさん家族。

萬福寺は、中国の雰囲気をかもし出す異国なお寺でした。
門をくぐって、ちょこちょこ露店が並ぶその先に七福神の「布袋」さまがどっしり構えてらっしゃいます。
茶室の前にも中華風な門が。なかなか素敵。

茶室の中はとっても和風なんですが。

待合席で、あられ茶のおもてなし。
「本日のお品書き」みたいなのが書いてあって、道具から装飾、使っているお茶までおもてなし全ての説明があります。

呼ばれてお席に。
赤じゅうたんに正座してみんなでお茶をいれてもらうのをじっと見ます。
その間に一番先頭の人が今回のお客さんのリーダーに指名されて、この席の主人と世間話したり、器をほめたり、庭についてあーだこーだと会話テクを披露されます。
だから初心者が先頭に座ったら大変。
初心者はなるべく後ろに座るべし。

お茶会は、独特の緊張感がなんとも言えず、心地よいです。
おいしいお茶、お菓子もいただけて非日常も味わえます。

一度ためしたらやみつきですよ。
萬福寺では、毎月8日にお茶会をされてるそうです。
ほていさんの日といって、入山料も無料なので一度行ってみてはいかがですか?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

mocomococafe 更新情報

mocomococafeのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング