ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

吸血鬼「映画」同好会コミュの「死霊伝説」シリーズ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
S・キング原作「(邦題)呪われた町」

トビー・フーパー監督、TVシリーズを編集した
「死霊伝説 完全版」デビッド・ソウル主演

リメイク作品の「死霊伝説 セーラムズロット」
ロブ・ロウ主演 ドナルド・サザーランド、
ルトガー・ハウアーが脇を固めています。
(脇とは言えない存在感)

「新・死霊伝説」という、完全版の続編(一応)も
あります。

(ストーリー)
作家ベン・ミアーズは、幼い時を過ごした田舎町
セーラムズ・ロットに、執筆のため帰郷する。
ほぼ時を同じくして、いわくつきの館、マーステン館に
新しい住人がやってくる。
ある夜、少年が失踪し、それを境に、
町には死因不明の死者が増え始め・・・。

コメント(4)

私の大好きな作品です。
原作はかなりの数の登場人物なので、
どちらも設定を若干かぶせています。

小さな田舎町が、どんどん吸血鬼に汚染されていく
恐怖と、主人公たちの戦いを描いています。

TV版はゴシックな雰囲気で吸血鬼はノスフェラトゥの
容貌に近いでしょうか。

リメイク版の方が、原作に近い設定ですが、
現代風にアレンジされていて、より
ヒューマンストーリーが描かれています。

ヴァンパイア好きとしては、TV版では
少年吸血鬼が浮遊しながら、窓をガンガンと
叩くゴシック感あふれるシーンが気に入っています。
リメイク版では、原作では不明となっている
神父のその後が描かれていたり、設定を変更する
事で、より奥深くなっているストーリー性が好きです。
私も死霊伝説は好きですウッシッシ
あの独特の雰囲気、古いからこそのおどろおどろしさとか・・・
ただ、私が見たのがどれなのかは不明です・・・もうやだ〜(悲しい顔)
少年が浮遊していたり、ノスフェラトゥみたいだったので、テレビ版のやつでしょうかTV
リメイク版も是非とも見てみたいですね
ご紹介ありがとうございますあっかんべー
> エル・マリアッチさん

ノスフェラトゥ風ならTV版です。
リメイク版はルトガー・ハウアーが普通の服で演じています。
原作は若めの男なんですが、そういう意味ではリメイク版の方が原作に近いでしょうか。

TV版は原作と同じ年代に撮影されているので、当時のアメリカの田舎町の雰囲気やおどろおどろしさはよく出来ていると思います。

リメイク版は時代を今に置き換えていて、家庭問題、貧しい若い夫婦や、足の不自由なダッドロジャース、マークやスーザン、不動産屋は片親、バーク先生は黒人でホモ、下宿先のエバは名字がプルミエで先祖がフランス移民で老婦人、ベンミアーズは小説家というよりドキュメンタリー作家とアレンジされていて、脚本がよく書けています。
同じ原作で大筋は同じなのに別の作品のようで、面白いですわーい(嬉しい顔)
そういえば吸血鬼の特徴を書いた方がいいですかねウインク

牙あり。
人間の姿のまま浮遊する。

リメイク版は動きが早い。
怪力。
壁歩きできる。

日光は苦手。
十字架は持つ人の信心による。杭で死ぬ。

変身は不明。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

吸血鬼「映画」同好会 更新情報

吸血鬼「映画」同好会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング