ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

田舎もん気質、大っ嫌い。コミュの吐き出させて下さい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、とある集まりが実家方面(ど田舎です)であったため、帰省して参加
なんとなく同窓会的な雰囲気で地元同級生と話す機会がありました
(特に仲良しというわけでなく、同級生つながりです)
あらためて、田舎の嫌なところを目の当たりにして、もやもやしてしまいました
吐き出させて下さい

参加者の服装が、みごとな位に二分されてましたむふっ
都市在住者(帰省組) それなりの身嗜み 綺麗めカジュアル
地元組 ユニクロとかジャスコとか 部屋着の延長線?のような服装
でも、お約束でお財布はヴィトンです

確かに、地元ですから気楽さもあるでしょうし、
服装は個人の自由です あらたまった席でもなかったですし
でも、帰省組に対して、「なんでそんなお洒落してんのwww」という発言
・・・・身嗜みって大事だと思うんですけど


そこで、帰省組の一人が再就職した話となり、
「今は時給¥1200で派遣で経理担当している」との発言に対し、
地元組が一斉に反発exclamation 「そんないい条件の仕事ないでしょっ」って
・・・・都市部ではざらにある条件ですよ?
「でも派遣切りとかありそうだよねw」ってバッド(下向き矢印)
羨ましいなら、素直にそう言えばいいのに


お互いの近況報告をした時
私の住まいが映画館近くのため、
最近はレイトショーを見ることが多いと報告
すると、「映画館で観なくても、DVDで見れば安いのにwww」と言われ、
返答に困りました


なんで、いちいちネガティブな反応するんだろう?
別に個々が幸せに生きてるなら、それでいいだろうにさもうやだ〜(悲しい顔)

吐き出させて頂いてありがとうございます
すっきり致しました

皆さまのもやもや体験もお聞かせ頂けると嬉しいです

コメント(1000)

しかも富に関してはおかげさまで彼等とかわりないかより少ない。
知識は、相対的には高い程度。

何なんだ一体?

あ、サルだった。
>>[962]


それは東京に出て行きたくても弱腰で地元から出られないやっかみかもしれませんよ。


発想が貧困過ぎです。


いや、馬鹿過ぎと言ってもいいぐらいかも。
>>[962] ホープさま
脱北すらできないド田舎道民のくせに…

と、元道民で脱北者の私が呟いてみます( ̄ー ̄)凸
>>[965] ホープさま
改めましてはじめまして(^▽^)

地震を願うだなんて、どこかの半島にあるお国の
「地震(東日本大震災)をお祝います」と通じる所を感じて怖いですね。
そんな北海道だって奥尻島の地震の際には大きな津波が押し寄せて
沢山の方が被災し、亡くなっているのに…。
他にもかなり昔ですが十勝沖地震というのもありましたね。
どの口がそれを言う?という静かな怒りが湧いてきます。
>>[967]

そのくせ、いざ自分達が地震に遭った日にゃこれでもかと他所様に尻尾を振るのですからね……。
連中の思考回路は果たしてどうなっているんだろう……。

他所(特に都会)に対して地震に遭えと執拗に不幸を願う一方、自分の住む田舎が災害に遭った時にはいざ「世界の一大事」と言わんばかりの騒ぎよう。
先の震災でそんな光景を嫌というほど目の当たりにしただけに、最早そんな田舎に対して失望をはるかに通り越した、そんな感情を抱いたものです。
>>[968] たかがみ主水DS3さま☆
たとえば、首都圏で大雪になった時。
北国(毎年雪が積もる地域)の人は必ず言うんですよね…
「このくらいの雪で騒ぐなんて都会は軟弱だ!」って。
『雪が必ず積もる地域の交通インフラ』と『雪が殆ど積もらない地域のインフラ』を
一緒にして言わないでほしいのです。

だいたい、北海道には除雪費用が経費に含まれているし
各除雪機も常備されているけれど、首都圏にはありません。
(除く檜原村方面)

首都圏で何かの自然災害が起きた時に
「都会者は軟弱だ」と必ず言うんですよね。
納得がいきません。
>>[969]

ここ神奈川県藤沢市でも朝早くからスーパーの前に行列ができていました。
まったく恥ずかしい事ですげっそり
テレビでもスーパーに大量買いをする為の人達が出ていました。
多分、都内の人だとは思いますが、もしかしたら田舎思想の人か
田舎から出てきて東京人のふりをしている人かもしれません。
>>[970]が見舞いに来たいって」等々
グダグダ言う義兄に対して私がキレました。
「どこの世界に舅姑と同居の農家に好きこのんで看護師辞めてまで嫁いできてくれる
奇特な女が居ると思ってんだよっ!恋愛結婚ならまだしも、見合いなんだからその時点で
断る女の方が多いんだよ!フザけた事ばっかり言ってるなら、今私の目の前で離婚届に
サインしろ!受け取ってすぐに区役所まで出しに行ってやるわっ!」と病室で怒鳴りました(^^ゞ
あの頃の私は若かった…(爆

彼奴ら、どうしてそう非常識なんでしょうねぇ…困ったものです。
>>[973] 台湾百合@愛凱撒沙拉さま☆

震災当時、我が藤沢市も避難所を開設しました。
当時、景品で頂いた箱ティッシュ5箱パックが10個ほど溜まっておりましたので
我が家から最寄りの温水プール(避難所)に箱ティッシュをお届けに行きました。
原発事故から避難してこられた方が数組いらっしゃった模様です。
今でもそのまま藤沢で整体院を経営されていらっしゃるそうですが
頑なに東北産の食料品はお買い上げにならないと耳にした事があります。

思えば、我が家でも出来る限りの支援をした様に覚えています。
友人が医師なので、そこを通して彼の母校(医学部)の医療チームに連絡を取ってもらったり
彼のお父様が経営する病院から消耗品(ガーゼや綿球、医薬品など)をを送付してもらったり
私の車のディーラーのすぐお隣が松下政経塾なので、そこに支援物資(入れ歯洗浄剤や
生理用品・市販の便秘薬やマスク等)を持ち込んで被災地に届けて頂いたり。

なぜなら「明日は我が身」だからです。
いつか首都圏で大震災が起こる可能性もあるからです。
その時は日本各地の方々から支援して頂く事になってしまうからです。

田舎の人って、そういう考え方の上に行動をする事が出来るのでしょうか…。
>>[934]


> 会議をすると、ゴチャゴチャと言う人がいる。
一人が こうしろ と言う。
みんな、『あの人が言うから間違いない』
根拠のない答えを、信じる人たち。


そもそも田舎者(特に離島の)は、読解力がありません。
文章にして、3行以上の文章を理解することができず
また、見聞きしたものを思考・分析するという習慣がないため
見聞きしたものを信じるのではなく 人を信じてしまうのです。

>田舎もんは、作り話をする。
ターゲットにされると、どれだけ
真実を語っても信じる人はいない。


さっきの話の続きのようになりますが
いくら真実を語っても 語られたものを理解することができないために
信じることができないのです。
そしてそれゆえに つじつまを合わせるために
作り話をする という事ですなあ

つまり、田舎者というのは、議論をする基礎能力がないので議論を
することは不可能 そして田舎者は、娯楽が少ないためか
TVの視聴時間が異様に長い それゆえに読解力などの能力が退化
してしまったのではないでしょうか?
明けましておめでとうございます

愚痴ります
義父と大晦日言い合いになり最悪な年明けになりました

言われるかと思ってましたが案の定義父に東京から帰ってきてくれ、面倒見てくれ、お金を出してくれと言われまさた。もちろん今は帰れないと伝えると
殺人者!
東京の生活は許さんぞと言われ、
借金1億ある、どーするんだと言われ(本当は100万らしいです平気でそうゆう嘘をつくヤローです)

義父は息子である私の旦那を縛り付け外の世界を見せない自立させない大バカです、
生活費まて当てにしまだ65だというのに、まるっきり面倒見ろと。旦那に自分で頑張れと言われていました
(笑)

あの声を聞いてると気が狂いそうです絶対同居なんて
無理!
今回の帰省で絶対新潟には帰らない。あの部落に住むなら離婚も辞さない覚悟です。
>>[984]

あけましておめでとうございますm(_ _)m☆
いやほんと、東京在住時にその事実を改めて目の当たりにしてきましたが、同時に今いる田舎の環境がドス汚いものかを改めて確認してきました。

>>[992] りぼんさま
私の実家があった所(試される大地)では「ゴミを捨てる」とは言いませんでした。
「ゴミを投げる」が日常語なので、高校生まで「ゴミは投げる」ものだと信じ切っていました。
おかげで進学→上京の時には大恥をかいたのを懐かしく思い出しました(^^ゞ

今では地方の親戚に電話をすれば「なに気取って喋ってんのさ!」と言われますが
私には野人語が理解できないのでスルーしております♪
>>[995] 台湾百合@愛凱撒沙拉さま
その関東ローカルな箱根駅伝に出場したいが為に田舎から上京してくる生徒の
なんと多い事!(爆

ログインすると、残り986件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

田舎もん気質、大っ嫌い。 更新情報

田舎もん気質、大っ嫌い。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング