ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

伊丹十三記念館コミュの伊丹十三記念館:再々々読

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
久し振りに引っぱり出し、あっという間に完読電球
「ガイドブック」と言うより、氏の『備忘録エッセイ』として時々再読しています。

パラパラと捲ると、いつものページ(P268〜269)に辿りつく・・・。
氏が64年頃、英国より持ち帰った「LOTUS ELAN S1 DHC」
ELANをバックさせたあと、フロントホイールの向きを気にしているような?(伊丹さんらしい!)
 ・S1→Series1(初期型:63年〜)
 ・DHC→DROP HEAD COUPE(屋根が取り外せる車輛の事)

※英国では屋根が幌の場合、DHCと言いオープンとかキャブリオレとか言いません。
※屋根がハードルーフで固定された車の事を、FHC(FIXED HEAD COUPE)と言います。
  (工場ラインアウトの状態で、ボディシエルがルーフ付の場合のみFHC)

しかしながら伊丹さんは、DHCの幌&骨組を外し純正HT(HARD TOP)を装着していたのでした。
きっとオープンで走る事は、そんなになかったのでは?と思われます。
なのでこのような場合は、FHCではなくDHCと呼ばれますうれしい顔

クリップ:参考:3枚目は当時の伊丹さんの仕様と同じ1963年型LOTUS ELAN S1

カチンコ上記、重箱の隅をつつくような「趣味クルマのお噺」、何卒ご容赦あせあせ(飛び散る汗)

コメント(5)

1枚目:原宿表参道、【OLYMPIA】近くで撮影された「LOTUS ELAN」と伊丹さん
     MEN’S CLUBのモデルのような咥えタバコと腰かけ方は流石指でOK

2枚目:「ELAN」のノーズトップにはヘコミキズが・・・あせあせ(飛び散る汗)

3枚目:当時「ELAN」を留めて撮影した現在の表参道(OLYMPIAは今も健在)
     道路には中央分離帯ができいるが、左側背景の建物は当時と同じ建物目
     遠くの交差点辺りに【大灯篭】が見える、その遥か先は『青山通り』

カチンコこの辺りは、「セントラルアパート」や「レオン」を中心に超・オシャレなエリアでした


ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

伊丹十三記念館 更新情報

伊丹十三記念館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング