ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮城県美術館コミュの好きな所

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
作ってみました
コミュニティ
お庭、カフェ、絵本の部屋、創作室、奥の映写室、
におい
どんな所がお好きでしょうか?

コメント(20)

はじめまして。
私は庭が好きです。

売店にたまにあるマイナーな作品が気に入ってます。

私もこんなコミュを作りました。
どうぞよろしく
http://mixi.jp/view_community.pl?id=397417
おお〜嬉しい!初めましてー♪
お庭、あの高ーいカベのあるスペースがやけに落着く私です
売店、楽しいですよね
本も、ポスターも、そうそう、この間はムンクの叫びのストラップを見つけて売店のおねーさんと大笑いしました。売れ筋だそうな。。。
コミュ、楽しそうなので参加しました
こちらこそ、よろしくです
コミュ参加ありがとうございます。

美術館にもギャラリーあるし、ぜひぜひよろしくお願いします。

実は小さいときからあの美術館は遊び場だったんですよ。母がよくつれてってくれて
工作室?粘土をいじったり
高校のときは県の写真展で出展して佳作いただいたり

庭の鯉と戯れたり
あのでっぷりしたキャラと戯れたり
アリスの庭?で迷い込んでみたり

こんど美術館でお茶できたらいいですね
いいですねえ、お茶しましょう
今は茨城県に住んでいるので
じゃあちょっと今週末〜とかフットワーク軽くないんですが
今月末チャンスがあるので、連絡いれますね

あの、ねんど入れの巨大な四角い穴に、裸足で入るのが好きでした
絵本ルームも
もしかしたら、一度くらい一緒にあそんでたかも!?
遊んだかも!

いやぁうれしいです。
同じような人がいたんですね。

書き込んでからあきみさんのところに行って
プロフ見て
「あ」
って気づきました。(笑)
すいません。

仙台に来るときは是非お茶しましょう!!
はじめまして。
宮城県美術館、日本で一番好きな美術館です。
なので、参加させてください。

私は東京&千葉育ちですが、
母の実家がこの美術館の近くなのです。
おばあちゃん家に行く度に、八幡様を抜けて川を渡って通ってます。
佐藤忠良のブロンズがよいですね。
あと、明治〜昭和の洋画も、詳しくはないですが好きです。
当時のものと思しき凝った額がステキです。
カンディンスキーやクレーも、小品ながら美術館の個性によく合ったラインナップで。
何度足を運んでも飽きない。
おまけに、大抵行くと空いてて(笑)、ゆったり過ごせますよね。

おふたりは小さいころからこの美術館に親しんだようですね。
うらやましいです。
今後ともよろしくお願いします!
こちらこそ、どうぞよろしくですー
そうそう、なんかあそこは混んでいる時も
混んでない空気がどっかには潜んでただよってる様な
不思議な感じの場所ですね
一緒に楽しみましょう
よろしくです。
あの美術館は楽しいですよね。

新潟の美術館も行ったこととあるのですが
やっぱり宮城のほうがいい!!
展示は様々だけど
展示以外のところで遊んだり出来るところはそうそうないみたいです。

ぜひぜひ一緒に楽しみましょう。

お二方
仙台に来たさいはぜひわたくしにご一報をw
そうですね、空間のつくりかたが多様でおもしろい。
「ここ、べつにここまで広くなくても…」ってところもあるし。(佐藤忠良をぬけたところ。まぁ、好きなんですけど。)

あ、あと、入り口のヘンリー・ムーア(ですよね?)!
あれが晴れた日にとてもよく映えて美しい。

>hisaさん
かしこまりました〜。
はじめまして。
小さい頃からたまに行ってます。妙〜に落ち着きます。
図書室で雑誌読んだりビデオ見るのも好きです。
佐藤忠良記念館も結構見ごたえがあって…。
もう、北庭でお昼食べられる季節じゃなくなって残念。

春には仙台を離れる予定ですが、もうちょっと、県美を楽しもうと思います。まずは、チケットだけ買ってあるパウラ・モーダーゾーン展、クリスマスまでに行かなきゃ…。
やはり庭はくつろげますね。静かなのが落ち着きます。
奥にある喫茶店も、えっこんなとこに?ってとこがなんかいいなぁ。
初めまして!すごーい!県美のコミュがあって凄く嬉しいです♪
実は私、今年の3月まで約4年、県美で受付をしていた者です。なので皆さんとお目にかかっていたかもしれません☆

私が好きなのは、佐藤忠良の「みみずく」のブロンズです☆かわいくってよく記念館の受付していたとき見に抜け出してました(笑)

皆さんのコメントを読んでいて凄く嬉しくなっちゃいました!
よろしくおねがいします!
はじめまして ケントといいます

去年の9月に 休みを取って仙台に行ったときに何となく引き寄せられるように訪れたのが宮城県美術館でした。

落ち着いていてゆっくり楽しめました。途中で自分のいる場所が解らなくなって外側の階段を行ったり来たりしましが・・・
「みみずく」(多分あれがそうだと思いますが・・)も楽しみましたよ。

広くて自分のペースで観ることができて 絵もどーーんと展示してあって好きでした

よろしくお願いします
人数が増えてる〜 わーいわーい

よろしくお願いしまーす。

県美静かで大好きです。
クレー展やるんですよねー
これ得意ですね、県美。
クレー好きだから懲りずに何度も観ますけどねー。笑
ほんと、県美好きの方が寄って来てくれているー
嬉しいですねー
私がよく足を運んだのは、小学校から高校くらいまででした
今は茨城なのでしょっちゅうは行けませんが
気持ちの落着く、大好きな場所でした

お近くの皆さん、どんどんトピたてて
県美の近況を教えてくださいね
クレー展、やるんですね
県美はクレー得意なんだ〜
私もそのおかげで好きなのかな?
はじめまして、木ノ下と申します、
宮城県美術館、アリスの庭とかのんびりしてていい所ですね。
私は佐藤忠良記念館の作品、群馬の人、が好きです。
あと今はどうかわからないですが、以前美術館奥のカフェでコーヒーとドーナツをたのんだら、トレイにのったトッピングの違うドーナツが出てきて選ばせてくれました。ちょっとした事だけど嬉しかったです。
今やってるクレー展も楽しみです。
はじめまして。
福島からです。お庭も広瀬川見下ろせて、また佐藤忠良さんの
作ったものがおいてあったりでそこがまたいいです。
また、資料室とかも。ゆったりすごせます。
資料室の前の美術館の広告もいったぱいあって、いきたいなんて思わせられます。
はじめまして。
ぼくがいちばん好きだった場所は、ゼルコバです。
閉店しててがっかりですが。

展示物では、荘司福の「祈」という絵に衝撃をうけました。
最初にひとりで出掛けたときにみた作品です。

あと、玄関にかけての薄いくらがりが好きだったりします。

ログインすると、残り1件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮城県美術館 更新情報

宮城県美術館のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング