ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

品質管理、品質保証コミュの抜取表の読み方について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在、製品の抜取検査を行おうと思い、抜取表(MIL-STD-105D 一般検査水準準拠)を確認したところ抜取サンプル数の読みとり方がわからない点があったため
質問させていただきます。

ナミ検査で検査水準?で検査台数100台の場合、抜取サンプルの数は、
13台になるのでしょうか?それとも20台になるのでしょうか?

わかる方おられましたらご教授頂きたくお願いします。

コメント(3)

ロットサイズ100、通常検査水準Ιであれば、サンプル文字D、なみ検査ではDの抜き取り個数は8個だと思います
きーまさん

迅速な返信ありがとうございます。
小生、勘違いしておりました。
申し訳ありませんが、「検査水準?」だった場合
はどうなるでしょうか?
ロットサイズは、さっきと同じ100台です。(AQL1.0のとき)

申し訳ありませんが、もう一度おしえてください
検査水準?では、サンプル文字Fですので、
なみ検査では、Fの抜き取り個数は20個、
AQL1.0では、サンプルの20個中に不合格品が1個あると、
不合格ロットとなります。

参考:http://aql.blog19.fc2.com/blog-entry-15.html

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

品質管理、品質保証 更新情報

品質管理、品質保証のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング