ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

「ことば」の科学・哲学コミュの詩と歌

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文字と、音読される言葉の差を最近少し考えてます。
日本語は同音異義語が多くて、ひらがなや声だと
ダブルミーニングも起こりやすい。

虫や鳥の声を音楽的に聴く民族性とも言われるし
空耳アワーのように外国語を日本語として聞いてしまう
ことも多そう。

リズム感はないとか七五調も結局頭打ち2拍子だとか
いわれますがイントネーションはなくもない。
弱まりつつありますが。

歌詞も「あなたのいない左側」とか「わたしバカよね」
とか「吹けば飛ぶよな将棋の駒に」といった意味深なのが
減ってストレートなのが多く、それに感動している人が
少なくないのも違和感あります。

といったあたりで何かご意見があればどうぞ。

コメント(3)

こんにちは。

>日本語は同音異義語が多くて、ひらがなや声だと
ダブルミーニングも起こりやすい。
>リズム感はないとか七五調も結局頭打ち2拍子だとか
いわれますがイントネーションはなくもない。

そうですね。

 同音異義語が多いのは、即座に耳で判別できないものが多いということで、文章語と口語の乖離が大きいということかもしれませんね。あと、同音異義語は多いけれども、同語の多義的用法の幅は印欧語に比べて狭い気がします。
 あと、日本語の場合、母音+子音の組み合わせの数が限られるので、脚韻や頭韻があまり機能せず、韻文詩の手段が音数と抑揚に限られ、パターンが単調になるので、長編詩には不向きだという側面もあると思います。(大昔は、短歌に対比された長歌もあったはずですが・・・)


>虫や鳥の声を音楽的に聴く民族性とも言われるし

 日本語には擬態語が多いというのはよく指摘されますね。ただ、昔も今も、日本語話者がひとつの民族をなしていたかというとそこはかなり疑問で、言語の統一性(これ自体かなり確定が難しいものですが)と民族性は、一応分けて考えた方がよいと思います。


>歌詞も「あなたのいない左側」とか「わたしバカよね」
とか「吹けば飛ぶよな将棋の駒に」といった意味深なのが
減ってストレートなのが多く、それに感動している人が
少なくないのも違和感あります。

 流行り廃りの激しい流行歌の動向と、日本語一般の変化とは必ずしも軌を一にしていないと思いますが、例えば、演歌の歌詞を見ていると、数十年前の演歌では、現代の日本語ではあまり見かけない雅語がふんだんに盛り込まれていたように思われるのに対して、最近の演歌の歌詞はものすごく日常語化している感じはします。
 意味深な日本語というのは、実は日本語としてちょっと難解なのだと思います。そういう日本語が広く受け入れられるには、その土壌がなければならない。もし一昔前の歌詞が意味深だったとすれば、それは、浪花節や落語や歌舞伎などから流布したイメージ、シンボル、レトリック、言い回しといったものが共有されていたためかもしれません(しかしその共有された残存物がどこまで伝統的かはまた別問題です)。
 そういう昔ながらの意味深な日本語は、ある程度時間がたつと、古臭い、ダサいという印象を与えるのも否めません。また価値観の多様化とともに従来の共有物が通用しなくなってきたのもあるかもしれません。
 しかし、だからといって意味深な日本語自体が軽音楽から消えたわけではないでしょう。十年くらい前に流行ったUAの「悲しみジョニー」の歌詞は、なかなか面白いと思います。あと、椎名林檎の歌詞もけっこう意味深じゃないですか。中村一義まで行くと、流行歌ではないですか。
 
漢詩なんかは文字面も(たぶん)音読も美しいですよね。

椎名林檎はねじめ正一が朗読と分析をしたのがyoutubeにあります。
http://www.youtube.com/results?search_query=%E3%81%AD%E3%81%98%E3%82%81%E6%AD%A3%E4%B8%80&search=Search

歌詞の分析はだれかもっとちゃんとやっていいと思うけどメロディーや社会背景などあるから学際的なんですかね。

ヨーロッパなんか日本語の方言程度の変化の部分も多いですよね。スペルも発音もほぼ同じとか。

ラテン語でゲゲゲの鬼太郎をやったのがあったなw
これだ
http://www.ne.jp/asahi/harada/latin/hobby.html
♭雪男 さん

ご無沙汰しています。
ある方の足跡からこのコミュを見つけました。そしたら、♭雪男さんのお名前が。

早速「自己紹介」のトピックにも書き込みさせていただきました。

日本語の特徴や特性、実に面白いですね。
このコミュのトップにある月刊誌、私も愛読しています。
創刊からシリーズで持っています。

今後とも改めてよろしくお願いします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

「ことば」の科学・哲学 更新情報

「ことば」の科学・哲学のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング