ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

サルコイドーシスの苦しみコミュの初めまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
先日、サルコイドーシス疑いの検査で気管支鏡検査を受けました。
半年ほど前にはぶとう膜炎をおこしており、9月の健診で肺に影からの今に至ります。
気管支鏡検査の後、体調を崩し検査結果が出るまで有給消化で休むことにしております、なかなか、私自身もこの病気についてわからない部分もあり、周りの反応も痛かったりで検査結果前に気持ちが折れそうです、
他につぶやくこともできないのでこちらにつぶやいてしまいました、

コメント(30)

はじめまして。
2年前の今頃、サルコイドーシスと言われ心が折れていました(笑)
自営業もやめましたし、今でもサルコイドーシスですと言っても、周りは首をかしげるだけです。
ただ、大半の方は自然に治る病気なので落ち込まないで下さい。
ACEの値が高くても気にしないで下さい。
私は30超えてますし。
タバコもお酒も(弱いけど)やめてませんよ。
周りは変わり無く接して来ますから、疲れ過ぎだけに気をつけましょうね。体力だけは落ちますから。
そして今ブラック企業に勤めてます(笑)
呑気になりしょう。
>>[1]
こんばんは!
コメントありがとうございます(^○^)
水曜日に気管支鏡検査の結果を聞きにいきます。どうなることやらです(^_^;)その前にインフルエンザにかかってしまいました…。
疲れすぎってやっぱりダメなんですよねぇ。っていっても、疲れたと発する=怠けてる?の空気感に耐えられず、今、転職を考えているところです。多分、サルコイドーシスとか関係なく遅かれ早かれ今の職場はムリなのかも?知れないんですけどね。

もんきちさんはブラック企業ですか?!
お身体大事にしてくださいねexclamation ×2
気管支鏡検査は最悪に辛いと聞きましたが、
如何でしたか?
>>[3] こんばんはわーい(嬉しい顔)
気管支鏡検査は…ぶっちゃけて言うと、担当のお医者さんによるのかも?ですが…私の場合でしたが、喉の麻酔から汚いですがえずきまくりましたwwwそして、あれよあれよというまにストレッチャーから検査用の台に移され、目にガーゼをあてられて。腕には恐らく鎮静剤を流す点滴とと。始まってからは最初は異物感たっぷりでしたが途中まではお医者さん同士の会話を聞ける余裕はありました。
が。肺洗浄の時に咳き込んでしまい…私はこのまま意識を失った方が楽かもともとれる記憶があります。
終わったあとも喉に傷があるために血タンが止まらず、高熱が出てしまったため、1日入院が伸びました。
ある意味では貴重な経験でした(笑)

余談ですが…検査後、昼食を優しい看護士さんが暖めて持ってきてくれましたが。
メニューの、柑橘果物には…おいっ!!!ってなりましたよ(笑)長くなりましたがわーい(嬉しい顔)
 心サルコイドーシスと診断されて3年たちました。心臓は房室ブロックとなってペースメーカーを移植しています。この病気でめんどうなのはプレドニゾロンを服用しなきゃいけないことですよね。最初は30ミリグラムの服用で、現在は20ミリグラムの服用です。この薬の副作用で顔と体はパンパン。不眠や体に発疹、それに体毛は濃くなり頭髪は薄くなりました。
 なんとか仕事は継続していますが、無理せずに休みながら働いています。職場の方々の理解があれば普段どおりの生活はできると思います。あとは検査結果を受けてプレドニゾロンの減薬、そして服用する必要がなくなれば幸いです。食事は血糖値を意識しています。
 
おだださん!初めまして!ステロイドはお辛いでしょうね。早く、ステロイドに代わる特効薬が登場して欲しいですね。私も房室ブロックでペースメーカを挿入して既に24年目に突入してますが、発症した時代的な背景もあってか、ステロイドとは無縁でこれまで来ました。早く、減薬になれば良いですね。
>>[3]
初めまして!
私も気管支鏡検査をやりましたが、まーさんのように、最初の喉の麻酔が1番辛くて、えづきまくりました!冷や汗
若い男性の人だったので、恥ずかしいやら苦しいやら。
あまり、脅かしてはいけませんねm(_ _)m
その後、診察台に上がったあとは、途切れ途切れの記憶だけで、気がついたらベッドに寝ていました。
大変だと思いますが頑張って下さいねクローバー
>>[5] 心サルコイドーシス、ペースメーカーと私よりはるかに大変な思いをされていることお見舞い申し上げます。
プレドニンの副作用…私も入院はどうしてもできる環境でなかったため主治医判断のギリギリの20グラムから始まり約2年をすぎ三ミリから五ミリをいったり来たりの小康状態を保てております。ただ…コレステロール、血糖値と毎度、毎度診察の度にドキドキ。高血圧はどうしても薬でコントロールです。そして、なぜか?!心臓の検査で冠攣縮性狭心症が見つかり、ニトロを手離せない生活でついに仕事を辞めざるえなくなりました。でも、これも人生経験るんるんとおもい自分探しに行こうかと。プレドニンと共にって感じです。プレドニン服用中は結婚等も考えると視野が狭くなる!かもととりあえずやってみる!で楽しみを見つけようかと。久しぶりに吐き出せましたexclamation
私も頑張りまーするんるん
>>[6]

返信ありがとうございます。
それで今は肉腫はなくなっているのですか?
それだとうらやましいですね。苦しい原因のほとんどがステロイド剤に
よる副作用です。主治医からはこれを飲まないと肉腫がひろがるので
飲み続けてくださいとのこと。
>>[9]!こんにちは!肉芽腫がまだあるのか?と言うとニュアンス的には微妙です。と申しますのは、長年に渡り、サルコイドーシスとして病院には通っては無かったので、現状はどうなのか?と言う事を知る為に、京都の中央診療所の専門医である長井先生の科を受診しました事で説明させて頂きますね。

受診するに当たり、発症から受診現在までの状況を時系列で細かく記入し、身上書として持参しましたが、その中に書いていた腎臓・尿管結石を含めてサルコイドーシスの影響であると答えて頂きました。更に、私の様な、目のぶどう膜炎→肺の肉芽腫→心臓障害のケースはサルコイドーシスの典型的な進行の仕方であるとも言われました。

そこで、不整脈を止める為にアブレーションを2回実施した話になった時に、ステロイドで事前に心臓の災いを引き起こす肉芽腫を叩いておく事が有効と言われたので、私感的には終わったと思っていたサルコイドーシスが医学的にはまだ燻ってると言う認識の様です。先生が最初に言われた、典型的な進行で心サルコイドーシスで終わったと言うニュアンスでいたのが、最後にステロイドで叩く云々の話をされたので、ん?と言う感じの微妙と言う表現をした理由です。

ですから、表立っての症状はありませんが、まだ体内には、サルコイドーシスの因子が内在しているのでしょうね。私は2年来の痛みとして、左肩関節の症状があります。つまりは、サルコイドーシスとの関連性を疑ってはいるものの、治療としては神経ブロック注射による対処療法です。ペースメーカーが入っている為に、電気治療器もMRIも使うことが出来ず、本来なら五十肩と片付けられそうなものも長引いてますね。

サルコイドーシスは本来は、検診時に発見される事も多く、その大半が自然治癒すると言う説明を発症当時に読んだことがあります。自然治癒しなかった人が、今、コミュニティにいらっしゃる方々なんですが、そこで私が言いたい事は、私はステロイドを一切使用せずに今日まで生き長らえて来ましたが、案外、ステロイドを使用した事で、本来のサルコイドーシスの症状以上の副作用を背負い込んでいるのでは?と言う恐ろしい推論です。放っておけば自然治癒するサルコイドーシスにステロイドを与えて、余計に重症化させてないだろうか?あくまでも私感ですが、気になって仕方ないのですね。
ていねいな説明ありがとうございました。
私はの場合は、心臓のトラブル(房室ブロック)で先にペースメーカーを移植し、後に生検とPET検査で「心サルコイドーシス」という確定診断になりました。私のペースメーカーはPET検査対応のものです。月1の血液、心電図、レントゲンの検査と年2回の女子医大にPET検査で全身に肉腫があるかどうかを確認します。それによってステロイドの量が決まります。一度減薬したのですが直後のPET検査で心臓のまわりに肉腫が確認できたので元の量に戻ってしまいました。今は先生から言われた量の半分しかステロイド剤は飲んでいませんが、症状は悪化していませんw
>>[11]!コメント有難うございました。私の知り合いの方にも、ステロイドの薬害で大腿骨の骨頭が壊死してしまった方も居られます。人によって様々に副作用が現れてくるステロイドの闇は本当に深いものだと今更ながら感じてしまいますね。おだださんは、指示された分量の半分の量でも悪化せずに維持出来ているのは嬉しい結果ですね。もっと減らせる気もしますが、こればかりは閾値が存在する訳でもないので、減らすとしても、徐々に様子見しながらですね。でも医師の指示の半分と言うのは自己判断と言う事でしょうか?だとしたら医師には指示量は服薬してると言う建前なんでしょうね。指示を守って副作用を被るよりも遥かに前向きと思います。
サルコから耳いためました。左耳軟調です。根気が途切れそうです。
>>[13]!初めまして!サルコイドーシスに罹患したせいで、難聴を発症されたのですか?私のイメージの中には耳との関連を示すものが無かったので、調べさせて頂きました。すると、全身に渡って肉芽腫が悪さする症状の中に神経サルコイドーシスに起因する、一側性感音難聴と言う病名のものがありました。これの事なのでしょうか?それから耳以外にも何か患っておられる部位がございますか?
>>[14]
はじめまして。
自分は皮膚・鼻・肺がサルコですが数値が落ち着いたとのことで難病指定の医療費免除取り消されました。
耳の経緯を簡単に申し上げますと鼻はプロボクシングの関連で鼻中隔の手術をし肉下種(サルコ)も除去しました。
除去した部分の瘡蓋と膿が混ざった時には硬く時にはドロッとした淡のような巨大な鼻くそを鼻うがいで取り除くときに耳にすっぽ抜けて(内耳・中耳炎)耳閉感と痛みで難聴になり治療してるという感じです。
自分としてはまだサルコですが保険加入の件も含めサルコではない人になってます。根気が必要な病気で鼻うがいも手馴れて簡単にやってしまうと耳をいためる結果となります。耳はステロイド(短期)と鼓膜に穴をあける治療・以後普通の薬で長期間の治療です。
                   ↑
                  今ここ
>>[15]!お返事有難うございます!サルコイドーシスは、本当にあらゆる部位に肉芽腫を発生させて悪さをする厄介な病気ですね。私ですら発症してから29年目ですが、今となっては、何かの症状が現れる度に、真っ先にサルコイドーシスとの関連性を疑ってしまいます。

ゆうちゃんさんも、本当に辛い境遇に置かれておられるのですね。おまけに、こちらの事情も無視しての打ち切り。ペースメーカーの手帳1級の見直しと相通ずる、弱者切り捨てのお役所仕事の最たるものですね。鼻うがいも慎重にしないと、更に痛める事になるのですか・・。読むだけでも辛さが伝わって来ます。

私は目から肺、心臓に肉芽腫が及び、38歳の時に障害者となりました。ペースメーカーを挿入する際、両親が身体にメスを入れることになった息子にかなりの抵抗感を示しましたが、主治医が自分の兄であったら無理矢理にでも入れると言う言葉に観念して手術を許諾しましたね。親としても辛かったのでしょうけど、私としては親には口を出して貰いたく無かったですね。笑

ゆうちゃんさんも、まだまだ長丁場になると思いますが、決して、無理をしないように頑張って欲しいと願っています。
>>[3] 初めましてすももよ〜んと申します。
 私は2015年の8月に大学病院で気管支鏡検査を受けました。この検査で長年患っていた「ぶどう膜炎」がサルコイドーシスであるという事、肺にもある事が確定しました。
 私の場合は、まず気管支鏡検査の前の局所麻酔であるキシロカインでアレルギー反応が出ました。息苦しさは特にありませんでしたが吸い込んだ途端喉や
胸が赤くなりました。顔も少しむくんだ様な感じでした。
 先生たちは初めは少し慌ててましたが症状がゆっくりと落ち着いてきたのでそのまま続行。 あれよあれよという間にまな板の鯉状態でした。
 さすがに恐怖感がありましたが、何の抵抗も出来ず。
私が一番辛かったのはやはり肺洗浄の時でした。げっそり
ゴボゴボと音がして苦しかったので看護師さんに手を握ってもらって安心した覚えがあります。
 検査後の夜はやっぱり喉に違和感があり血痰が出てました。その後も喉に痛みがあったので薬をもらった覚えがあります。

 そして。。何と病室がVIPルームだった!!目がハート
もちろん病室が空いていなかったので特別料金もつかず。わーい(嬉しい顔)
ただ部屋の中のテレビ(大。小2台)やシャワールーム、洗面台は「使用禁止」と張り紙がしてありました。後応接セットもありましたね。
 ベットは普通でしたけどね。前日入院で暇だったのでパソコン持ち込んで音楽とか聞いていました。ウッシッシ

 もうこんな事はないだろうな。と上階からの夜景を見ていました。
>>[4] 返信ありがとうございます。
やはり。。。したくない検査ですね、拒否することができれば拒否したいです。
>>[7] ありがとうございます、やはり大変ですね。
麻酔はできないのでしょうか?
>>[17] 返信ありがとうございます。
そうなんですね皆さん大変な思いをしながら受けてらっしゃるのですね。
なかなか決心はつきませんが前向きに頑張るしかないようです。
>>[19] 麻酔は、口から喉に液体を入れたような冷や汗
咳き込んでゲエゲエなりっぱなしでした!泣き顔
>>[22]
初めまして(*^^*)
私は、神経と皮膚のサルコイドーシス歴四年目です!
最初は、プレドニン60mlから始まり今は6mlになり、やっとムーンフェイスが収まって来ました。
ムーンフェイスは、プレドニンが減れば治るので安心して下さいね!
プレドニンを服用していると食欲があり、つい食べてしまいますが炭水化物を控えて、おかずだけを食べれば体重が減り血圧や、血糖値も下がります。
気長に頑張って下さいね(*^^*)
はじめまして┏○ペコッ

会社の健康診断で引っかかって、病院で診察受けたら
サルコイドーシスと診断を受けました。

眼の炎症や肺の周りに影があるなどの症状があります。

幸いな事にエコーやMRIの結果では心臓などには影響は今の所なく、経過観察して行くつもりです!

サルコさんの勢いはすごく。私は全身サルコイドーシス。

骨にもサルコイドーシス。痛いのよ。これが。

私と同じならわかってもらえますか?

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

サルコイドーシスの苦しみ 更新情報

サルコイドーシスの苦しみのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング