ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

網膜剥離コミュの両目の網膜剥離について(バックリング手術)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。先日突然両目網膜剥離と診断された、20代前半のOLです。
1週間ほど前に右目に突如飛蚊症の症状が現れ、大学病院で診てもらった方が良いと眼科から紹介状を渡されました。

視野が欠けている症状などは無いのですが
大学病院での診断結果は、
右目は黄斑の近くまで剥がれかけている、左目は網膜剥離の初期症状だが手術はした方が良いとの状態でした。
術法は両目ともバックリング法とのことです。


進行も遅いだろうとのことで、手術は2週間後なのですが、その際に両目を一度に治療するかとても迷っています。(私の判断に任せるとのことでした...)
今とても不安で不安でTwitterやmixiのコミュニティをずっと読み漁っているのですが、術後の痛みや歪みなどが沢山経験談で出てきて、不安で毎日動悸が激しいです。手術、入院自体初めてなので本当に怖いです。

両目を一度に治療するのな無謀なのでしょうか?
ちなみに最初の眼科での検査でも失神してしまうほど不安症です。皆様はどのように乗り越えられてきたのでしょうか?

コメント(29)

とても不安で怖くて仕方がないと思います。
私は緊急で、同じく初めての入院と手術で怖さしかありませんでした。しかも極度の心配症なもので。
私はかなり進行していたので、失明まではいかなかったですが、視力はかなり失ってしまいました。

手術自体は私は局所麻酔だったのですが、痛みはそれほどなく、術中も思ったより落ち着いていたかと思います。先端恐怖症なのに結構開き直っていたのか、途中からは目の中をふわふわ動く不思議な光景を楽しんでいたくらいです。

不安と怖さしかないとは思いますが、まずは落ち着いていきましょう。
両目と言うことですが、私は経験がないのでなんとも言えませんが、進行が遅いと言うのはお若いからなのですかね?私は一刻を争う状況だったので。
右目は黄斑近くまでと言うことは、早めに手術してもらうべきかと。
左目は初期ならレーザーで治すのかと思いましたが、バックリングなんですね?
ただ、術後は安定するまで時間が掛かりますので、仕事を休んでゆっくりすべきですね。

まだまだ人生長いですから、焦らず今は視力を失わないことを最優先に考えましょう。
突然コメントすみません。

私も4月末に仕事中突然飛蚊症が現れ、3日後にバックリング手術した20代OLです。

不安で仕方なかった毎日を思い出してコメントせずにはいられませんでした。

わたしの場合は近視が強く、網膜の薄い部分に穴が空き、剥離してしまいました。

私も年齢的に進行が遅いので2週間以内に手術しましょうと言われましたが、不安で仕方なかったのと、なるべく早く安心したかったので数日後に手術しました。

術後は1週間入院し、3週間ちょっと仕事を休みましたが今は日常を取り戻しています。

私は不安になりやすい性格なので、病院の勧めで全身麻酔で手術しました。

術後の経過は順調です。今までは無理する性格でしたが、なるべく無理しない、周りに頼る生活に変えました。

残念ながら、飛蚊症は消えないまま生活しています。治ると思っていたので残念でしたが、今は目が見えるだけで幸せだと感じています。
バックリングの後が目尻に見えて多少障害はありますが、今は特に気にしないことにしました。


最初は、なんで私がなったんだろう、これから先何十年もこの目で生きていけるのかな、結婚出産できるのかと不安に押しつぶされて、毎日泣いていましたが、今は視力があることに感謝していますし、ここの掲示板をみてかなり励まされています。

病気になったことで気付けたこともたくさんありました。

両目一緒にというのは経験しておらず、私よりも遥かに不安な気持ちだと思います。
でも数ヶ月後、日常を取り戻して元気に前向きになれた人がいるということを伝えたいと思い書きました。

求められている回答と少し違うかもしれませんが、前向きになれますように。

手術の成功祈っています。
とにかく、かずさんがいっているように、今は視力を第一にして、術後はとにかくゆっくりして下さい。

>>[2]
コメントありがとうございます。

最初のことは何にしてもやはり不安ですよね。
皆さん不安なのは一緒なんですね、なんだか私だけではないのだと少し安心しました。

局所麻酔だったとのことで、その勇気に本当に尊敬します。私はパニックになるかもしれないので、なんとか全身麻酔にして頂きました。私もその勇気を見習わなくては...!!かずさんもバックリング手術だったのでしょうか?

進行が遅いのは年齢(若年)というのが理由だそうです。右目は確かに早急に治してもらいたいですね...。
左目は来週また再診があるのでそこで本当に手術なのか改めて聞こうと思います。少し剥がれている?ようなので恐らく手術になってしまうのではないかと思ってます。なるべくレーザーで済ませたかったですね。何事も違和感を感じたら早めに受診がとても大切なんですね。

ありがとうございます。かずさんはその後症状は大丈夫でしょうか?お大事になさってください。
目は変わりがないので、これを機にさらに大切にしていきたいです。かずさんのコメントで少し自分を落ち着かせることができました。まずはしっかり向き合おうと思います!
ありがとうございます。
>>[3]
コメントありがとうございます。

やはり手術までの期間が空くと時間があるので余計なことを考え、不安になってしまいますよね。私もとても怖いのにいっそのこと明日にでも手術してほしい!という気持ちも現れ始めてきました笑

maroさんも全身麻酔だったのですね。境遇が一緒です。局所と考えただけで震えと吐き気が止まらないのです。笑
あとはコロナ禍で面会もないので孤独感で押し潰されるのではないかという不安も強いです。

術後の経過が順調とのことで、本当によかったです。後遺症だとか、術前とまったく同じになるとは自身でもう考えないようにしましたが、それでも向き合わなくてはいけないんですよね...。私もmaroさんと同じように考えられるよう、少しずつ受け入れていきたいと思います。

もし片目の進行が遅ければ、両目1度は不便が過ぎそうなのでやはり分けようかなと最近では思い始めています。2度の入院、手術の方が嫌という気持ちもあります笑 これもきちんと医師ともう一度相談してきめていきたいと思います。

本当にありがとうございます。
私も今は不安で毎日食欲もなく、涙が止まりませんが同じ経験をされてる方が沢山いて、皆さんが乗り越えられている姿を見て、私もくよくよしてられないなと思いました!(今もお2人のコメントを見ながら号泣です笑)
急には無理かもしれませんが、少しずつ前向きに考えられるようになりそうです!
maroさんもお大事になさってください。
本当にありがとうございます。
こんにちは、不安で眠れない日々が続いているとは思いますが、現在の医学はかなり進んでおり、大学病院は腕が良いと聞いておりますので安心してください。
部下の女子社員も妹も大学病院で手術して前と同じ様に治ってます。(レーザー治療と妹はバックリングでした。)
私は町医者での手術でしたが穴が4ヶ所も有りましたが失明せずにすんでおります。見え方の方が少し変ですがもう慣れました。
手術は痛くもないですが私の場合レーザーだとガスで網膜を押し付けるので下向きでの生活が辛かったです。

でも一時なので頑張ってください。きっと上手くいきますよ。
>>[6]

コメントありがとうございます。

周りにはいませんが、こちらのコミュニティを介して、同じ病気で戦っている方は沢山いらっしゃるんですね。菌ちゃんさんも大事に至らなくて良かったです。
ガスの手術はやはり痛くないんですね?バックリングは術中、術後の痛みは強いけどうつ伏せにしなくていいというのを聞きました。うつ伏せで1週間以上は相当お辛かったと思います。
どちらにせよ何事も手術は辛いですよね。

ありがとうございます。1年の内の数週間は一時ですよね!とても勇気づけられます。頑張ります!菌ちゃんさんもお大事になさってください!
>>[4]
ご様子は如何でしょうか。
そろそろ具体的な手術の日程が決まっている頃でしょうか?
私は年齢的に進行が早いため、紹介状を持って大学病院に行ったその日に手術でした。
硝子体手術という術法で、眼内をシリコンオイルに置き換えるというものです。で、半年後に再手術でオイル抜去でした。
あれから2年、視力は術後からほぼ戻ってません。でも、光を失わなかっただけでも良かったと思うようにしてます。
矯正が出来ないくらい酷いので、文字どころか人の顔もわからないくらいです。
オイルの残留物で飛蚊症もハンパないです。

初めての病気がこんなことで悲観的になってばかりでしたが、出来ないことを悲しむより出来る事を探しましょう、というある人の言葉でなんとか考え方を変えるようにしてます。

私のような例は稀みたいで、今はかなり元通りに近いくらい治るそうですよ!
ですから、気楽に手術に挑んでください。
とにかく術後も焦らずゆっくり休む事を最優先にしてください。

あ、術後のうつ伏せ生活は正直めっちゃ辛かったですあせあせ(飛び散る汗)
>>[9]
お久しぶりです。
右目の手術が7/30に決まりました。進行が遅かったため、間隔をあけて片目ずつで治療することにしました。
また手術日までの不安な日々が続きますが、医師の言葉を信じて前向きに考えたいと思います!

そうですね、今は医療も進んでいますし、昔であればとっくに失明していたかも、と考えるとまだ良かったと思うようになりました。

私もかずさんのように、今の現状に悲しむばかりではなく少しずつ受け入れて、出来ることを考えていきたいと思います。いきなりは誰でも難しいので、少しずつ、ですよね!

私は術式的に恐らくうつ伏せではないはずなのですが、想像しただけで全身が痛くなりそうです...。皆様よく乗り越えられているな...と本当に尊敬しています。普段視覚から情報を得ているので、目を使えないのも本当に辛いですよね。
ありがとうございます。今は目を治すことを何よりも最優先にしたいと思います!
この度進行が遅いとの判断で右目を7月末、左目を9月に手術することになりました!
またドキドキな日々が始まりますもうやだ〜(悲しい顔)

皆さん、術後の入院中はやはり極力目を使わずに過ごしましたでしょうか?
先生曰くテレビやスマホは特に制限しないということでしたが、目を使うことにやはり抵抗感はあります。
なのでラジオや音楽を聞いて過ごそうと思っています。
>>[11]
私はラジオと家内がルーターを契約してくれたのでパット見てました。
ただ、24時間下を向いているので見るのも疲れた記憶が有ります。
それでも終わって見れば良い思いでですよ。
頑張って!
>>[12]
そうだったんですね、目の手術ですから見るのも結局疲れちゃいそうですよね。
パットを見ていたってことは、座りながら下を向いて見ていたということでしょうか?それは辛いですよね...

私も思い出と語れるように早くなりたいです泣き顔頑張りますバンザイ
初めまして。
ある意味手術まで時間がある方が色々と調べることもできるし、それが良くも悪くも安心にも不安にもなりますよね。お察しします。

5月に右目網膜剝離と診断され最初は硝子体手術でしたが、その後再剥離してしまったためにバックリングでの手術となりました。まさか1か月に2回も受けることになるとは想像もしていませんでしたが、手術以外の選択肢はないので仕方ありません。

私の行った病院は日帰りのみなので麻酔も局所麻酔しかありませんでしたけれど、麻酔の他に抗不安薬も処方されてて、正直よく分からない内に終わってしまったという印象です。特に私は薬が効きやすい体質のようで、1回目は抗不安薬が正直効きすぎてましたので、2回目は先生と相談の上、2種類の内1種類に減らしてもらいました。先生には「バックリングの方が痛みが出る人がいるので、減らすのは…」と言ってましたので術前は少し心配でしたが、私は減らしてもらって良かったです。

痛みやその後の状況は個人差が大きいようなので、誰にもあいるーさんがどうなるかわかりません。ただ、あいるーさんは既に全身麻酔を決められたということなので、手術自体は何もわからず終わると思います。

終わった後も経過は本当に人によるので何とも言えませんが、私の場合、最初は頭の奥でたまに鈍痛がしたりすることや、手術した方の目で見ると見え方が違ったり、最初は斜視のような黒目の向きだったことに不安や違和感を覚えましたが、人間って凄くて、見え方の良い方の見え方を脳が勝手に採用するとのことで、両目で見てる分にはわかりません。

あと、最近外科手術は術後にすぐリハビリ始めることが多いです。それはその方が筋肉など体の組織が退化しにくいのではないか?と思っています。入院2週間で筋力が3割減と言われてます。そういったこともあって、これは私の勝手な考え方なのですが、先生が目を使って良いよと仰るのであれば、酷使はできないし、いけないと思いますが、適度に使った方が良い気がします。

私も「まだがんばってもらわないといけないからね。」と、言い聞かせ(笑)、ぼやけてても遠くや近くを1日数回は意図的に見たりしていました。2カ月経過したところですが、歪みもだいぶ収まってきました。100%戻るかはわかりませんけれど。

今はまだ視力が合ってない眼鏡のままなので、それも不便ではありますが、先生には新調するのは3カ月経過してからにしましょう。と言われているので、まだしばらくは元の眼鏡で過ごしています。それなりに不便なこともありますが、1か月後にはピラティスなどの運動も再開してますし、私は穴も大きく重症だったのでここまで見えるようになっただけでも先生に感謝です。

ラジオなど耳で楽しめるものも良いと思いますし、好きな音楽があれば用意しておくといいかもしれません。聞くと気持ちが楽になる音楽が私にはありました。

「痛い」とか「怖い」って思うと力をギュッと入れてしまい、痛みってかえって強くなると思うので、なるべく深呼吸、リラックスが良いと思います。私もここで他の方に励まされましたが、先生を信じて臨まれてくださいわーい(嬉しい顔)



>>[14]
初めまして。コメントありがとうございます。

眼科で網膜剥離の診断を受けてからもう3週間経ちました。その後大学病院で経過を見ていますが、その間色々調べすぎてしまっています笑
ただ、入院自体が初めてで何も準備が分からなかったので、今思えば良かったのかな?と思い始めています。今は少しでも早くこの恐怖から逃れたいですが...笑

局所の場合抗不安薬も処方されたのですね。
施術中見えてしまうし、片目は隠されるのでパニックになるのではないかと思ってましたが、そういった対処法もあるのですね。
今から再剥離のことを考えてしまい、そうなった場合連続で全身麻酔は無理だろうなと思い、何故か今から局所麻酔の恐怖と戦っていました笑 こんな小心者で乗り越えられるのか不安ですが、治すためにはやるしかないですもんね。

そうですね、結局は痛みは全て個人差ですよね。痛みが強い人、そうでも無い人など色々な方の体験談を見て心が忙しなくなりましたが、今から痛みを想像し、恐怖して当日を迎えるよりは、少しでも治ることへ向けて前向きに挑めるよう、心の準備をしていきたいと思います。

目を使っていいのか、本当に悩みどころだったんですよね。入院までの注意事項を先生に聞いた時も、目のことは特に言われず「運動さえ控えてもらえれば大丈夫です」と言われたので、酷使さえしなければ、というところなんでしょうね。結局先生に聞くのが1番ですが...

ピラティスされてるんですね!術後の経過が順調そうで本当によかったです。少しの衝撃も駄目で、今まで当たり前だったことが何もできなくなってしまうのではないかと泣いてばかりですが、とても希望がもてました。ありがとうございます。

今は治すことを最優先に、恐怖に打ち勝ち、前向きになれるようにしていきたいと思います!
先生を信じて!

verdeさんもどうぞお大事になさってください。
はじめまして。自分は一年半くらい前に左目のバックリング手術を受けました。

視野が欠けているのに気付いたのが日曜日で、その日やっている病院探して行ったら、網膜剥離なので明日すぐ大学病院行ってくださいと言われました。

月曜に大学病院に行くと、火曜入院、水曜手術と言われました。それまで視野が欠けているくらいでしたが、火曜に視力検査したらCが変な風に見えて視野が歪んでるのに気付きました。

手術は無事成功し、視野もほぼ回復、視力もだいぶ戻りましたが、歪みだけは少し残りました。黄斑剥がれて歪むともとに戻るのは厳しそうなので、自分の知り合いで同じ状況の人がいたら、早く手術したほうがいいと思うよ、と言うと思います。

幸い進行が遅いということと、時間もあると思うので、他に評判のいい病院探してセカンド・オピニオン聞くのもいいと思います。

ちなみにですが、自分は先生の腕がよかったのか手術は麻酔含めまったく痛くなく、現在は趣味でやっていたフットサルにも復帰しています。
>>[16]
初めまして。コメントありがとうございます!

バックリング手術でまったく痛みがないというのは初めて聞きました!とても驚いています。
私も是非その病院へ通いたいくらいです...
痛みさえなければ体の負担もありますし、局所麻酔で進めたのですが、臆病すぎて到底厳しそうですもうやだ〜(悲しい顔)

フットサル復帰されたのですね!経過が順調そうで良かったです!私は幸い飛蚊症という前兆があったので、黄斑まで剥がれずに網膜剥離に気が付くことができましたが、いきなり視野が欠けてしまうのはとても怖いと思います。
私も周りに少しでも目の異常を訴えてる人がいたら、すぐに眼科の受診を勧めたいと思いました。

私は今手術が終わって1週間経ちました。まだまだ見え方も、腫れも充血もまだまだですが、ゆっくり療養したいと思います。
〇さんもお大事になさってください。
お久しぶりです。
7月末に右目を手術し、無事先日退院することができました。経過は順調ですが、次の診察までまた緊張の日々ですもうやだ〜(悲しい顔)

術後すぐはやはり鋭い痛みが辛かったですが、すぐ痛み止めが効き、それ以降は少し鈍い痛みが続いたくらいで、念の為寝る前に痛み止めを貰った日が2日続いたくらいでした。

入院生活は丁度1週間で、スマホなどの画面を見る余裕が出てきたのは術後3日目でした。診察の際に先生に「目はなるべく動かなさい方がいいですよね?」と確認したら、「筋肉を縛ってるので寧ろ動かしてください、スマホも見て貰って大丈夫です」とのことで、それ以降は動画を見て時間を潰していました。思ったより入院生活も窮屈に感じず、入院食も美味しく、後半は少し伸び伸びして過ごすことが出来ました!顔(笑)

やはり入院前は不安で不安で何回も涙することがありましたが、こちらのコミュニティ始め、沢山の方に励ましのお言葉を頂き、乗り越えることが出来ました。本当にありがとうございました。

今術後8日目です。8日目にして目の腫れがぶり返し、充血もあります。その影響か目の表面に変な膜?が出てきてまたまた不安が増した今日ですもうやだ〜(悲しい顔) そして目の筋肉の影響で複視が酷く、両目で見ようとするとぐわんぐわんして気持ち悪く、まだ眼帯を付けている状態です。
日にち薬だと思うので、まだまだの辛抱かなと思ってます。今は大人しく療養していきたいと思います。
>>[18]
退院おめでとうございます。
退院してからも不安なことや心配なこともあると思いますが、病気そのものに関しての疑問は先生に遠慮せず相談されてくださいね。複視は本当に厄介ですね。私は1か月前後で遠い距離を見る時の複視は無くなりました。近くはまだ少し残ってます。回復は少しずつ。と聞いているので、一緒に気長にいきましょう。
こんにちは。すでにオペは終わったたといます。両目同時はかなりきついのではないかと思います。残念ですがオペしたからと言って明日から見える!という訳にはいかないのが眼の病気であり眼の組織なんですよ。
考えれば考えるほどに辛くなるようにトニーは思います。「アンガーマネジメント」という教えがあります。考えても無理なことを、いかに諦めるかです。例えば、車の渋滞をいくら怒ってもどうにもならないのと一緒ということです。
まだ皆さんは若いので、いろいろ希望は捨てがたいですよね。わかってます手(パー)
だからこそ新しい何かを探してください。
>>[19]
お久しぶりです。
ありがとうございます!
最近では複視が漸く殆ど無くなってきました。まだ極端に上下左右を見ると若干ありますか、verdeさんのおっしゃる通り気長に行きたいと思います。一緒に頑張りましょう...!
>>[20]
初めまして。コメントありがとうございます。
はい、今思えば両目同時は無謀だったなと感じます。ただこれは経験した人にしか大変さが分からないですね。
諦めるという言葉が苦手なのですが、新しい何かを探す、という言葉にはとても惹かれました。この経験によって今まで見えなかった景色が見えるようになったと信じて、この先も向き合っていきたいと思いますスマイル
お久しぶりです。
今日で術後3週間が経過しました。
術後2週間の時に抜糸をしたのですが、そこから腫れも完全に引き、複視も殆ど無くなりました!充血はまだ目の半分は若干残っています。
抜糸後2日間程は違和感や目の動かしずらさなどほとんど無く快適に過ごしていたのですが、その後、急な目の重さやドライアイに悩まされています。
1つ良くなったと思ったらまた1つ新たに悩みの種が出てきて、一喜一憂している日々です。そう簡単には治らないし、経過も人それぞれなんだと自分に言い聞かせています。
今の症状もきっと日にち薬で段々良くなると願って毎日療養しています。

もう片方の左目の手術まで約20日を切りました。また怖い思いをするのか...とまたビクビクする日々が始まりますが、右目の手術前よりは前向きな気持ちで過ごすことが出来ています。
>>[23]
最近仕事が忙しくmixi全然開けていなかったのですが、手術後の経過も良好そうで重視もなくなったとのことで、よかったですね!

自分は黄斑まで剥がれてたので、手術直後は歪んでたり、街灯があっても夜はほとんど見えなかったりしましたが、半年ほどでかなり回復し視力も落ち着きました。たまに目を動かすとバックルを縫い付けてるとこがチクりとしましたが、1年経つとそれもほぼ無くなりました。

もう片方の手術もありまだ心配かと思いますが、時間の経過とともに必ず良くなると思いますので、手術がんばってください!
>>[24] 横から失礼します。初めまして。私は間もなく術後3カ月経過しようとしています。視力は何とか調整できるかなと思っていたものの、歪みがやはり初期は特にひどく、かなり心配していたのですが、ここのところで8割程度は回復したけれどこれが限界かな。と思っていた矢先、○さんが半年でかなり回復とあったので、もう少し改善するかも。と、もう少しだけ期待を持ちながら様子をみようと思いました目がハート ありがとうございます。
>>[25]

こんにちは。色々調べてると大体半年くらいで視力が安定するのが一般的みたいですね。

ただ、自分も最終的には歪みが少し残ったままです。あと正常な右目に比べて物が小さく見えます。Excelのフォントでいうと0.5〜1.0くらい小さく見えますかね。

ただ両目で見てれば実生活ではそれほど気にならないので、そんなもんだと思って気にしてないです。
>>[24]
ありがとうございます!
やはり術後半年〜1年はみないといけないみたいですねもうやだ〜(悲しい顔)何事もあせらず、ゆっくりですね。
○さんの症状も落ち着いてきているようでよかったです。

はい!ありがとうございます!もう片目もなんとか頑張れそうですスマイル頑張ります!
>>[23] 不安もよぎるとは思いますが、手術しなかったら…ということを考えて、無事乗り切れるよう、お祈りしています。

私は来週3カ月経過の検診です。これで眼鏡を新調できそうです。それは良いのですが、実は手術した右はそのまま観察継続ですが、レーザーで留めた左は緑内障が始まっているそうで、治療を始めるか否かを決める状態になってきたようです。

と、私も両目とも不安を抱えたままですが、早めにわかって良かった。と思っていくことにします。がんばりましょうね。
>>[28]
こんにちは。そうですね、最悪の場合を考えた時、治療できる環境にいることに感謝しなければいけませんね涙ありがとうございます、頑張ります!

そうだったのですね...両目となると更に不安も増しますよね。ただ早めに見つかったようで良かったです。私も最近は両目とはいえど、手遅れになる前に見つかって良かったと思えるようになってきました。良くなるための治療ですもんね!
verdeさんも早く良くなりますようにお願いお大事になさってください。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

網膜剥離 更新情報

網膜剥離のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング