ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PCを作ろうコミュのケースで怪我しましたorz

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
皆さん初めまして。
早速なんですが、昨晩HDDをPCケースから取り外し作業を
していたところケースのHDDを支えている金属の出っ張りで
手の甲を3cmぐらいパックリ切りました。
すぐに病院に行き治療をして3針縫いました。
今にして思えば軍手ををして作業していればこんなことには
ならなかったのですが後悔先に立たずでした。
皆さんも気をつけて下さい。

コメント(19)

 確かにスティールケース等で怪我しそうな時は
多々ありますねー。特に側面の鉄板を取り外そうとした時が、
一番危険な気がしますなぁ。ちゃんと鉄板の端が
折られていない外国製ケースもありますから。

 何はともあれ、お大事にー(__)。
時々、ちゃんとしたメーカーのものでもバリが多いものがありますから気をつけないといけませんね。
やはり組み立ての時に手袋をしろというのは大げさな事ではないんですね。今度からは自分も気をつけて作業をしたいと思います。
おいたわしや、、、お見舞い申し上げます。
バイクも車も、見えないところは結構バリが出ていてよく怪我をします。薄手のグローブは欲しいですね、持って無いけど。
おかげで傷まるけです。
書き込みありがとうございます

やはり皆さんも経験(ヒヤリ、ハット)があるみたいですね。

因みに僕の使っているケースはV-tech社製VT-303MWです。
商品紹介URL:http://www.dei.co.jp/pc_parts/2101181.html

側面パネルは折込がされてはいたので安心をしていたのが
原因だったのでしょうね。
あー、これの黒使ってますよ。
高くはないけど、それほど雑な作りではないですよね、
私も怪我しないように、気を付けます。
予備に回ったのがこのケースと同じ物です
何かの時には引っ張り出して使うこともあるので
僕も取り扱いには注意します。
relopさんの早い回復願ってますお大事に。
自分の自作の師匠には、ケースで手を切る事を経験して初めて一人前だ…なんてヒドい事を平然と言う人が居ます。
とにかく激安の台湾製スチール材質には要注意ですよね。
昔は事前にヤスリで危険予想部位を面取りしたりしました。
ケースは、意外と危険な箇所が多いですよね。

簡単なパーツ交換(増設)だからと綿手袋せずに作業して
何回か手を怪我したことがあります。

その時は、気がつかない事が多いですよね。

仕事柄、綿手袋の確保は困らないので
必要なときは確保してから作業に入るようにしています。
自分も後輩の初自作に協力していたら軽く指を切りました。
自分は怪我をして痛かったけど、後輩のケースに自分の血痕が・・・。
自分はよく安物の粗悪ケース(笑)を使うので、しょっちゅう怪我してます。
やっぱり安物はバリ処理が甘くて駄目ですね。

といいつつ高級ケースは買えない…
前のPC組んだ時にやったなぁ〜
ケースのフロントパネルを開ける時に、右の人差し指の所を
バンソウコウだけで、直ったけど、傷は残ってます。

それ以来、かなり注意してやってます。
ケースは必ず俺もどっかしら切ってしまって血が出てる事がありますね^^;

結構ケースは注意してやらないといけないっす;;

今の所4つPC作って6箇所怪我してますww

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PCを作ろう 更新情報

自作PCを作ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング