ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

レフティ・モンスターコミュの私の彼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 スター街道付近まで上り、落ちてきた選手達が「あの頃の自分のプレーさえ取り戻せれば・・・」というフレーズを口にする。果たしてそうだろうか?時代は変わるしサッカーも変わる。「あの頃の自分」は「今」では通用しない事が多い。
 「目標は何ですか?」「理想の自分に一歩でも近づきたい」彼は迷わずそう答えた。オランダで1部チームからのオファーをゴールという結果で勝ち取り、日本代表でもデビュー戦でフランスゴールをこじ開け、ベンゲル・ピクシーから賞賛を受けた男が「昔」を振り返らなかった。「今の僕にはスピードがないから」彼は今の自分だけ見つめている。
一昨年彼がボランチに挑戦しているという記事を見つけた。(すぐにFWに戻ってしまったが・・・)私は彼の復活、いや「進化」を予感した。私が思うボランチ像は「上背・ミドルシュート・パス・バランス能力(反町氏いわく後ろに重心も置けなければいけない)・スタミナ」である。彼は上背がありミドルも打てるし簡単にもはたけるしファンタジーなパスも出せる。そして大舞台で「試合を決定付ける」運も持つ。バランス能力に関しては天性もあるが戦術能力で補えるし、フィジカルに関しても彼には「空白の時間」がある。それはかつて怪我が多かったゴンにもあった時間であり、彼にもゴンの様にまだまだ伸びしろがあると思う。日本のボランチは激戦区ではあるがジェラードの様な強烈なミドル・試合を決定付けるプレーヤーはいない。
 彼は「19番」を愛する。アバウトにいうと10番の様にゲームを作り、9番の様に試合を決定付けられる選手になりたいらしい。まさに今日本に必要な「ポジション」である。そしてもう一つ重要な「ポジション」がある。中田英寿が言う「メンタル」だ。彼には地獄の様な経験がある。怪我をしても恐れない「折れない心」でカムバックし、若き日から「カズさんを超えたい」というビッグマウスも持ち、納得のいかない交代・フロント人事をされれば人前でも不満気な顔・自分のプレーを理解してもらおうと試合中も周囲にアピールする強烈な自己主張、などを含めた今の代表に欠けている「魂」がある。そして彼にとって中田はヒデさんではなく中田である。それが中田が今代表に求めているものでもあると思う。彼が檜舞台「代表」に戻って来た時の中田の笑顔、そして日本サッカーを愛する人達の笑顔が眼に浮かぶ。
 頑張れ!!!!!!!!!!小倉隆史!!!!!!!!!

コメント(34)

。・゚(ノД`)゚・。
おぬしええこと言うわぁ。
|彡サッ
コメントしたいのに、うまく言葉が出てこない。

とりあえず、sir,rush the zettonさん。ありがとう。
一ファンとして、とてもうれしい。


小倉選手は日本代表でプレイするべきプレイヤーだ。
そう、中田英寿選手や小野伸二選手のように。

わたしはそう信じているし、それに相応しいはずだ。
そう、他の誰よりも。
>ヒムさん。sadakunさん。かざまあきらさん。
はじめまして。私がオグを知ったのは高3の全国大会からです。その後オグが出てるTV・雑誌はチェックしてきました。オールスターでオグ〜柳沢〜オグのゴールに「檜舞台に戻ってきた」と嬉しくなった事を未だ鮮明に覚えてます。
 
 甲府解雇になり、移籍先は岐阜FCと言われているオグ。それでも彼は彼らしく「サッカー選手」として生きるんでしょうね。
>sir,rush the zettonさん
はじめまして。

OGUのプレーを待ち望むモノにとって
とても素敵な書き込み!ありがとうございました。

僕もOGUを知ったのは全国大会からでした。

確かに代表に出たとしても、
他のFWに引けをとらないプレーが…

いまは、OGUがOGUらしくプレーできる環境
に移籍できるのをただただ切望するだけです。
>monjitさん。Luckyさん。
はじめまして&コメントありがとうございます。

「宗教にすがりたい人の気持ちってこんなんだろうな。けど、僕はやっていける。あの感覚が左足に残っている限り。」
金子氏のノンフィクションで彼はこの様な事を言ってました。 オグの上記のコメント読んだ時正直泣いたし、この言葉を忘れず生きてます。人生最悪の時に、すがるんじゃなくて、小倉の様に自分を信じたいなと。その為には日々努力しなければいけないんですけど(汗)。
 ここまで頑張っている彼だから、代表や桧舞台に立たせて欲しい。けど、本人は案外そんな事は望んでないのかもしれない。だって、彼が目指してるのは理想の自分で桧舞台はその先だから。
 小倉って本人も言う通り記録って持ってないんですよね。ましてや、前園の様にやたらとヒーロー扱いされた訳でもない。けど、サッカー好きに小倉好きは物凄く多い。「何でなんだろうな?」と考えるけど答えがみつからない。その「答えがみつからない」のが小倉の人気なのかな、と最近思います。本当に好きな物って案外理由がみつからなくないですか?だって本当に好きなんだもん、理由あげたらキリないし、ましてや一つに絞れない。
 小倉の目指す場所は「理想の自分」で答えは無い。そんな「答えの無い」世界を目指している彼に我々はひかれているんですかねぇ。
>sir,rush the zettonさん
こんばんは。

>サッカー好きに小倉好きは物凄く多い。
そうなんですよねぇ…
潜在的なOGU好きは相当いるんじゃないかと…

OGUがピッチに立っただけで何か違うんですよ!

スタジアムの雰囲気をも変えてしまう!

“きっと何かやってくれるじゃないか”
という思いに駆られてしまうんですよ、みんなが…

それでいて、その期待を外さない直向きなプレー!!

>理由あげたらキリないし、ましてや一つに絞れない。
確かにOGUが好きな人がいるだけの理由があるんじゃないかと…

僕がOGUの好きなのは、
「理想の自分」を追い求める直向きさと、
何かやってくれるんじゃないかという期待に
こたえてくれるプレーをみせてくれる姿勢でしょうか。

来シーズンもみたい! そんなOGUを!!
>monjitさん。

 やっぱりJ1で見たいですよね。
>sir,rush the zettonさん

その通り! やっぱりJ1で魅せてほしい!
代表により近い、J1でアピールしてもらいたい!!
やっぱりオグほどサッカーに対して
ストイックなプレーヤーはいないよね!

ちなみにオグは高校時代ずっと背番号は17番
1年生にして17番を託されれてたし。
四中工ではその背番号がエースの証やったね、当時は!

まぁ、どこに移籍しても本気で応援するよ、どこまでも!
2006年が始まりましたね!
今年もオグがどんなプレーを見せてくれるのか、今から楽しみです。

本当にどこでプレーすることになっても(欲を言えば、J1ですが・・・)オグを信じて、ついていきます!!

オグがピッチに立ったときの、あのワクワク・ドキドキする気持ち。1日でも早く味わいたいですね。
>ビバ阪神さん。まきぞうさん。
はじめまして。オグのプレー昨年はTVでほとんど見れませんでした(泣)。地方TVでもいいから、オグを見たいです。

>むっちゃんさん。
移籍はFC岐阜で決定なんですか?
>sir,rush the zettonさん
よろしくお願いします!!
昨年は本当にオグのプレーをほとんど見れなかったですね。
春先に、何回か小瀬に足を運んで、いつの日かピタッと出番がなくなってしまったので・・・。
今は、「水不足」とかけ、私の中では「小倉不足」でカラカラです・・・。
まだ両チームからの
正式発表はないですよね?
はじめまして! 私も皆さんと同じく小倉選手の大ファンです。 小倉選手の背筋のピーンと張り、グランドの端から端まで見渡しているかのようなプレースタイルが大好きで、よく真似をしていたものです。 ちょっとしたことでもよい情報があったら、また連絡ください!!!
オグですが、今日フクアリで行われたトライアウトに参加してますね。ということは、まだチームが確定していないんですね。
今は行く末を見守るしかないですね。
ちなみに、「JsGOAL」で、今日のトライアウト後のオグのインタビューが見られますよ。
表情は明るいですが・・・。
見ました!インタビュー! まきぞうさんありがとうございます。
頑張って欲しい! 応援しています!!
「JsGOAL」のインタビューはこちら
http://www.jsgoal.jp/club/2006-01/00028372.html
まだ、終わらない!
今日テレで見ました
現役にこだわる彼の姿はかっこよかったです
ただ「隆史」を「たかし」ってよまれてたのに
ちょっと腹がたちました
なにー、ゆるせん!
でもヴェルディが獲ってくれるならゆるす。
ラモス、都並、柱谷よ…

神となれw (どーん

|彡サッ
トライアウト参加の情報後、
何かとやきもきしている今日この頃ですが…

http://blog.nakata13.com/
を覗いて、ちょっとホッとした気がします。
予てから移籍先と
噂されていたFC岐阜の発表です。

http://www.fc-gifu.com/news/060201.asp

OGUは何処へ…

ただ見守ることしか出来ず、
もどかしい日々が続きますねぇ…
もどかしい毎日が続いていました。

「小倉引退」
これで一つの時代が終わってしまった気がします。
「夢なら覚めてほしい」と願っていたのですが、現実として受け止めなくてはならないようですね。

「小倉隆史」
自分にとって最大のヒーローであり、サッカーの魅力を教えてくれたのもオグでした。
一言では表せない、競技場の人々を引きつける、うん、凄いプレーヤーです。

同じ世代に生きることができて、オグと出会えて良かった。
「「たら」「れば」は、もうやめた。」と以前言っていましたね。だから、過去にこだわらず、新しい道に向かって前に進むオグを、これからも応援し続けます。
ありがとう、オグ。
拝啓 小倉隆史様

 お元気でしょうか?まだお会いした事はありませんが、一ファンとして影ながら応援しておりました。今回引退をお決めになられたそうですね。

「まだまだできる」と言われていますが、私もそう思います。しかし、あなたの事ですから引退を決意した理由も察しがつきます。あなたは以前「理想の自分に近づきたい」とおっしゃられていました。つまり、あなたは周りどうこうで自分のプレーを曲げるつもりはない「我がまま」なんですよね。だから、J以外では理想を追求できない事を知りオファーも断り、トライアウトでは自分のプレーを見せたが結果オファーがこなかったから引退。プレースタイルを変える事で生き残る事はできるかもしれないけれど、それは小倉隆史ではない。あなたらしいと思います。

思えば、あなたは指導者に恵まれなかった。ファンタジスタは傷物と監督からみられたらおしまいです。ファンタジスタであるがゆえに、時に五分五分の難しいプレーも選択する。ミスれば「やっぱり」と思われてしまう。あなたが、心を許せたのは西野氏、ベンゲル氏、松永氏、この3人だけだった様に見えました。彼等はあなたの傷物と見なかった。しかし、彼等と長く一緒に仕事をする事はできなかった。数々の指導者を反面教師に「指導者の道を目指す」に繋がっているのかもしれませんが、私には想像できません。もちろん解説者も、タレント業も。井原さんや福田さんが引退された時はセカンドキャリアが想像できました。しかし、失礼ですがあなたのセカンドキャリアはまったく想像できないのです。それは、あなたにはこれだけファンがいるのにもかかわらずピークがなかったからだと思います。選手として人生の絶頂期。入団当初?あなたはそうは思っていないでしょうし、あの頃に戻りたいとは言わないでしょう。「たられば」を言っても皆納得するのに、「たられば」を嫌う。「キリがないから」常に階段の向こう側だけを見ているあなた。
 目を閉じれば思い出してしまうのです。高校サッカー決勝ダイビングヘッド。入団最初ナビスコカップでのオーバーヘッド。代表初キャップ、フランス戦での腰のキレからのゴール。アトランタ予選初戦の「く」の字に曲がったヘディング。グランパスでのスライディングボレー。怪我に怪我を重ねアントラーズ戦、CK前に途中出場しファーストタッチがゴール。ヴェルディでのコントロールした左足のハーフボレー。甲府での回転ヒールシュート。まだ、あなたの引退に納得できていないのでしょう。だから、セカンドキャリアも想像できない。
 記録より記憶に残るあなたは「矛盾」の男でした。ゴールよりも、派手なプレーを好むようで、実はあなたのほとんどのゴールシーンは非常にシンプルです。ペナルティエリアでは大振りをせず、インサイドで簡単に触るだけ。あまりにも派手なゴールがあるせいで、見落とされがちですが、簡単に決められないときだけ派手なプレーを選択するというジーコやピクシーに通じる超一流のファンタジスタ哲学を持っていましたね。

余計なお世話ですが、サッカー選手時代のピークはいつだったのか勝手に考えてしまいます。 
きっとセカンドキャリアで待っているのでしょう。
今問題になっているJリーガーのセカンドキャリアの救世主になる為に。プレッシャーをかけるつもりではないですが、期待せずにはいられないのです。あなたには・・・・・

 今までお疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

敬具

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

レフティ・モンスター 更新情報

レフティ・モンスターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング