ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mixi ワン’sパートナーの会コミュの本日、当会「15周年」の日となります・・・皆様に支えられての「ワン'sの会」です!感謝

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ワン'sパートナーの会」は2007年 8月22日NPOとして「沖縄県から認証」を受け、9月3日に「NPO法人設立登記」を終えました!

当初の設立目的は、我が家の愛犬たちとの日々の暮らしを基礎(適正飼養)とし、「犬猫たちにも命あるものとの啓発・啓蒙活動」を趣意としておりました。ですが、如何せん、沖縄の犬を取り巻く現状から、設立後、間もなく、飼えなくなった犬の引き取り相談等が多く寄せられ、「レスキュー&保護活動」が主体となり、現在に至っております!!

2000年に二代目愛犬レオを県内団体「ケルビム」さんより迎え入れた事で、沖縄が「殺処分ワースト県」である事を知り、ウチナーンチュの「犬猫へ対する扱い」にショックを受けたのを今でも覚えております。二代目レオが引き寄せた「動物愛護」の目覚め、今後のきっかけになった当時と云えます!

沖縄「殺処分ワースト県」その事実は、ウチナーンチュの私にとって「ウチナーンチュの『肝心(チムグクル)』に偽りあり」と感じ、ただ、情けなく、ただ、恥ずる想いしか無く、「犬猫たちにも命あるもの」をウチナーンチュに伝えたく、それが、私の、会設立の「大きな動機」でした・・・「命どぅ宝」の沖縄が「殺処分」の島であってはならないのです!

私の「想い・本意」は、私の「ブログタイトル」である
「犬や猫たちが、住みやすい、『心豊かな町』にしたい」にあります!
これは、沖縄県民に現状(当時殺処分ワースト県)を知って頂き、犬や猫を介して「心豊か」が、何であるかを知って欲しい!との「想い」が込められています!

本来ウチナーンチュは、人・犬猫にも愛情深い「心豊かな」県民であると、私は信じておりますので・・・

この15年間、多くの皆様の支援を頂戴し、今日の節目の日を迎える事が出来ました。
ただただ、深い感謝の想いしか御座いません。

「心から深く感謝申し上げます。『ありがとう御座います』どうか、これからも当会を見守り支えて頂ければ何よりです」

15周年の節目に
メンバー一同にて考案した「ロゴetc」完成、一新させて頂きました!感謝

取り急ぎ、15周年を迎えての代表の「想いと感謝」まで。

※「肝心(チムグクル)」とは
 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1333580713

「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を込めてやるだけです」
(マザー・テレサ)

NPO法人 ワン’sパートナーの会
理事長 比嘉 秀夫(090-8293-7388)
事務局:〒903‐0814
沖縄県那覇市首里崎山町 4‐52‐9(FAX 098‐886‐6102)
E-mail:info@onesdog.net
ホームページアドレス:http://onesdog.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mixi ワン’sパートナーの会 更新情報

Mixi ワン’sパートナーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング