ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mixi ワン’sパートナーの会コミュの「首里城」を偲んで・・・一日も早い「復元」願う!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「歓会門」(かんかいもん)
首里王朝時代は男性専用の門とされていたようです。

「久慶門」(きゅうけいもん)
通用門として使われていた門で、おもに女性が出入りしていたようです。

「赤田御譲門」(あかたうじょう)
当初は首里の赤田集落に面していたことから「赤田御門(あかたうじょう)」と呼ばれていたようで、現在の「美福門」と思われます。

「継世門」(けいせいもん)
首里城正殿の裏側に位置しています。王朝時代のこの門は城内への生活物資の搬入や城外へ物を持ち出す際に使用されていたとされようです。

「木曳門」(こびきもん)
琉球王国時代、木曳門のアーチ部分は通常、石でふさがれていました。門が開くのは、首里城を修理する時だけでした。修理のための材木を搬入するために利用されたことから木曳門という名前がついてたようです。

「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を込めてやるだけです」
(マザー・テレサ)

NPO法人 ワン’sパートナーの会
理事長 比嘉 秀夫(090-8293-7388)
事務局:〒903‐0814
沖縄県那覇市首里崎山町 4‐52‐9(FAX 098‐886‐6102)
E-mail:info@onesdog.net
ホームページアドレス:http://onesdog.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mixi ワン’sパートナーの会 更新情報

Mixi ワン’sパートナーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング