ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Mixi ワン’sパートナーの会コミュの「要望書(署名)」提出・・・「世界遺産を口実とする猫の安易な殺処分に反対」!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日、午前中
琉球わんにゃんゆいまーる代表の畑井さんへ同行し
環境省那覇自然環境事務所へ「要望書(署名)」提出致しました。
 https://blogs.yahoo.co.jp/oldboyjr2000/66359280.html

[畑井代表記事コピー]
奄美・沖縄の猫の安易な殺処分反対署名にご協力ありがとうございます。署名は3万5千人を超え(10/6現在)、いまも賛同者が増えています。

私達、署名呼びかけ人は、世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分することに反対する署名を、環境大臣、ユネスコをはじめとする関係者に提出いたしました。

本日、沖縄では環境省九州地方環境事務所那覇自然環境事務所 野生生物課の職員へ、NPO法人動物たちを守る会ケルビム代表、NPO法人ワン’sパートナーの会代表、琉球わんにゃんゆいまーるが署名を提出してきました。

署名は3万人をこえ、人々の関心も高まっていること、希少動物の減少は他要因が大きい、根拠が乏しいなか、猫の殺処分という選択をすることは世界自然遺産登録をされても歓迎されないのではないのか、また徳之島の成功事例も踏まえて、改めて検討をしていただきたいとお伝えし、

また、NPO法人動物たちを守る会ケルビム代表は、長年やんばるで収容された猫を引き取りをしているからこそ分かる現場のお話していただきました。

担当者より課内で情報共有をするとの返答をいただきました。

東京では、NPO法人ゴールゼロ代表が環境省自然環境局 野生生物課 希少種保全推進室へ署名提出をしました。

東京での署名提出の模様はこちらをご覧ください。

https://ameblo.jp/npogoalzero/entry-12317244650.html

一人の声は届かないかもしれない。
でも、たくさんの声は届くかもしれない。

声をあげることができない小さな声を
わたしたちが届けましょう!

///////////////


「世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください!」
このたび、署名呼びかけ人は、世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分することに反対する署名を、環境大臣、ユネスコをはじめとする関係者に提出いたします。

<日本語版>
世界遺産を口実に、奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください!
https://www.change.org/p/世界遺産を口実に-奄美や沖縄の猫を安易に殺処分しないでください…

<英語版>
Protect Cats from easy Killing that excludes World Heritage
https://www.change.org/p/protect-cats-from-easy-killing-tha

<呼びかけ人>
NPO法人ゴールゼロ、Hope to LifeチームZERO、琉球わんにゃんゆいまーる([構成団体]おきなわワンニャンの会ミュウ/わんにゃんサポート沖縄/SmilePaws/TSUNAGUOKINAWA)、山口獣医科病院、泉悦子(映画監督:みんな生きている・飼い主のいない猫と暮らして) NPO法人動物たちを守る会ケルビム、NPO法人ワン′sパートナーの会

<署名提出先>
環境大臣、ユネスコ(公益社団法人日本ユネスコ協会連盟)、IUCN(ユネスコの諮問機関)、沖縄県知事、鹿児島県知事、奄美市(奄美大島5市町の代表として)、大島郡龍郷町、徳之島三町ネコ対策協議会、外来ネコ問題研究会(猫の殺処分を要望しているグループ)
(以上)

「私たちは人生の中で、大きなことはできません。小さなことを、大きな愛を込めてやるだけです」
(マザー・テレサ)

NPO法人 ワン’sパートナーの会
理事長 比嘉 秀夫(090-8293-7388)
事務局:〒903‐0814
沖縄県那覇市首里崎山町 4‐52‐9(FAX 098‐886‐6102)
E-mail:info@onesdog.net
ホームページアドレス:http://onesdog.net

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Mixi ワン’sパートナーの会 更新情報

Mixi ワン’sパートナーの会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング