ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

犬は家族ですけどなにか?コミュの【相談】がん治療について、コーギーケビン君9歳

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
●魁斗さんからのご相談です●
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4705249

こんにちわ、初めまして。
うちの愛犬、コーギーのケビン(9歳去勢済)の癌治療に関して、相談させてください。

4月の中旬ごろから下あごが腫れはじめ、すぐに病院に連れて行った所、歯ぐきからきてるのだろうと言う事で抗生物質を処方して頂いたのですが、全く治らず、歯石除去を兼ねて、腫れの原因になっているであろう、下の犬歯一本を今月の10日に抜く事にしました。
しかし、レントゲンを手術前にもう一度とってみた所、どうも歯が原因ではないようなので、腫れている患部(下あご)の一部分を切除し検査に回して貰いました。
その結果が22日にきたのですが、アポクリン腺癌だと言われました。

先生も、まさか癌だとは思わなかったと…うちの子の場合は皮膚癌のようで、場所が場所だけに外科手術となると下あごをすべて切除する事になると言われました。

今後の事を家族で話し合い、下あごを切除すると見た目も…だし、犬自身も生活しづらくなるので、抗がん剤治療をする事にしました。
ただ、過度の期待はしない事と、どこまで効果があるのか判らないとの説明も。

先生からは合わせて放射線治療をするとより効果はあると思うと言われたのですが、放射線治療ができる施設が三重と岐阜にしか無く、移動だけでもワンコに負担がかかると言われました。
出来る事なら放射線治療も受けさせてやりたいのですが地理的に少し難しいのです。
取り敢えずは抗がん剤一本で治療させていこうと思うのですが…癌治療について、経験のある方や知識のある方はいらっしゃいますでしょうか。


2年前にも停留睾丸で癌化し、克服してきただけに悔しい気持ちでいっぱいです。
この子の母親も3歳で亡くなっているので、病気には気を配ってきたはずなのですが…毎日涙が溢れてきます。

患部は癌細胞のせいか手術後から治りが悪く、ここ数日になってようやく出血(組織液)が止まってきましたが、いつまた出るか判らない状態です。
先生からは命の危険な大出血をする事は無いと言われていますが、ずっとカーラーをつけっぱなしで、首のあたりの綺麗な白い毛が血でガビガビになってしまっています。

漢方薬等も良いと聞いたのですが、全く知識が無く…
余命一年無いかもしれないと言われましたが、毎日ワンワン吠え、食欲もあります。
散歩もカーラーのせいで歩きづらそうですが、近くの公園へ連れて行くと自分で歩きます。
これからどうなっていくのか不安でいっぱいです。

コメント(207)

はじめまして

今日、このコミュに参加してこのトピを拝見しました

今は、2頭のトイプー(1頭は雑種)を飼っています

今年の7月に、14歳6ヶ月でゴールデンを亡くしました
死因はわかりません
体調が悪かったり良かったりの繰り返し
高齢だったので、仕方ないのですが…
病院に連れて行こうと思ってた朝、静かに息を引き取りました
家族が揃う土曜日を知ってたかのように
家族みんなで見送りができて、良かったと思います

私がいつも思うことは、人間でもそうですが自然が一番だと思います
実際に私も癌の手術を2回、放射線治療も2回やり思ったことです

治療って、周りが見てるより本人は心身ともにとても辛いものです
辛い治療をしても、本来の生活が出来なければどうなんでしょうか
治療をせずに、生活ができる時間がもてるのであればそれもひとつの選択と思います

文字だけで上手く伝わるかは不安ですが…

私は、犬としての生活ができる時間を選ぶと思います

これは、私個人の意見です

人それぞれの意見があってあたりえ
こんな考えもあるのだと読んでもらえたらと思います

魁斗さん 

はじめまして。
今、コミュを拝見していて・・・

実は我が家のmixのエル君11歳
昨年下顎が腫れ顔が歪むくらいでしたが 手術にて下顎切除手術しました。
口の手術は出血が凄いので止血をしながらの大手術でしたが
結果 良性のエプリスでした。

入院も1週間程度で飲食も普通に出来ます。
とても元気です。
見た目も顎が無いなんて分かりません。

ご参考になればとコメ致しました。

皆様こんばんは。
ただ今動物病院に来ています。
先日の血液検査のたんぱくが高い件で外部に回していた検査結果を聞いてきました。

たんぱくに電気を流して?折れ線グラフになったような図を見せて頂きましたが、素人はサッパリ。
癌になる前から何度か同じ検査をしていたようで(健康診断の時かな?)過去と今回の結果を並べて説明して下さいました。

結果から言うと心配ないとの事で一安心…
炎症も薬を飲むことで改善してきているので、徐々に薬の量も減ってきています。

いつも車の中で発狂したように吠えまくり、診察中も吠えまくり…院長先生には、話が出来んと苦笑いされてます。診察後は疲れ果て車の中で寝る!毎度のパターン。

ご心配をおかけしました☆
今日もケビンは元気です。
画像はご飯を目の前にして、マテ!
食べたいのに食べさせてくれないから、目がウルウル。
>>AMYさん
コメントが遅くなってしまいごめんなさい。

放射線治療は、治るなら試してみようかとも思いましたが、金銭的、地理的な問題もあり断念しました。当初は試す事で完治するかもしれないのに悔しいとも思いましたが、今は元気に居てくれるので何時間もかけて無理に辛い治療をさせなくて良かったかな?とも思っていますわーい(嬉しい顔)
>>エルコネさん
初めましてぴかぴか(新しい)

エル君よかったですね!
手術は大変だったみたいですが、日常生活も普段と変わりなく送れるようで何よりですわーい(嬉しい顔)

病気が発覚した時に外科手術としてはエル君の様に下顎を全摘出するしかないと説明を受けました。
その際に院長先生が仰ったのは、顎の一部を摘出するような手術はした事はあるが、全摘出はした事が無いと。
先生を信頼していない訳ではありませんが、経験が無い手術をして頂く事に対しての不安、見た目(あくまでも想像と先生側の説明です)と、もしかしたら日常生活に支障が出るかもしれないと言う事で外科手術は一番最初にしないと母と決めました。

皆さん、顎が無くても見た目や日常生活には支障が無いと教えて下さっていますが、生まれたままの姿で居させてやりたいと言う事で外科手術はしない事にしています。でも、ありがとうございます。とても参考になりますわーい(嬉しい顔)
>>ヴェニーズ+竹千代さん
コメントの順番が上下してしまってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)

小太郎君(君、で大丈夫ですよね…?)も頑張ってくれたんですね。
でも漢方薬(健康食品)で完治とは凄い!どんな食品なんですか?ちょっと気になってみたりexclamation

確かに体に負担がかからない治療法はワンコにとっても一番大事ですよね。
うちも一つの治療法として放射線治療を勧められたと言うか、教えて頂きましたが、毎回麻酔を打つ事と地理的に県外に行かなくてはならないので数時間車を走らせる必要があり、なおかつ車の中では吠えまくるうちの子にとってはストレスになるだろうと…あと金銭的な事もあり…選択肢にはありませんでした。

抗がん剤もしんどかったとは思いますが、頑張ってくれました。
今はサプリメントを与えているぐらいで特に何もしていません。
犬本来の生命力に賭けながら、共存している感じです。
>>こばぴーさん
いつもいつもありがとうございますわーい(嬉しい顔)
単純なので褒められると照れちゃいますハート達(複数ハート)
でも顎を綺麗に洗浄する度に患部が広がっていたり穴が増えていたりショックな事もありますが、どうしようもないので少しでも進行が遅くなってくれるように信じながら拭き拭き涙

こばぴーさんの祈りが通じているのか、毎日元気なケビンです犬
ありがとうございますほっとした顔
いつも励ましや応援のメッセージやコメントを下さる皆様こんばんわ。

2011年も今日で終わりですね。
東北地方や関東地方の方は3月の地震で大変な思いをされたと思います。
原発事故の警戒区域のペットの報道を見る度に胸を痛めています。
ケビンは今年も元気に生き抜いてくれました。来年も元気に迎える事ができます。
亡くなったワンコやニャンコ、もっともっと生きる事が出来たのに犠牲になってしまった動物たちの分も生きて欲しいです。
ケビンの様に病気と闘っているワンコと飼い主の皆様も一緒に頑張りましょう。

来年は日本にとって明るくいい年でありますように。
お久しぶりです。トピックを再び上げてしまって申し訳ありません。

今日13歳の誕生日を迎えました。でも肺と肝臓に転移してる可能性が高く、ガリガリになって息も苦しそうになり食欲も散歩に行く意欲も無くなってしまったようです。足もフラフラで顎が床に付かないようにベッドに仰向きに寝かせてやっても、首を大きく仰け反らせて浅く早い息をしています。

それで酸素ハウスをレンタルしようかと思っているのですが、レンタルされた経験や、実際に今レンタルされてらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。母はハウスじゃなくて酸素ボンベみたいなタイプは無いのか、と聞いてくるのですが検索してもあまりヒットしなくて…病院からはテルコムの酸素ハウスのパンフレットを頂きました。月々の出費がかさみますが、もう先短いであろうケビンの毎日の生活が少しでも楽になれば、と思っています。ご教授お願い致します。
>>[176]
動物病院勤務ですが、飼い主さん向けの小さい貸出酸素ボンベはあります。ただ、そんなに長くは持ちません。ある飼い主さんが、以前愛犬のために酸素ハウスを自宅に設置され存在を知りました。酸素吸入が必要な場合、最近では院長も飼い主さんにオススメしています。まんべんなく酸素を充満させる場合は、やはりハウス型のほうがいいとは思います。
>>[176]

ケビンくん 頑張ってますね。

我が家のH∧Lは来月13歳になるダックスです。今年の7月に脾臓の肉腫がみつかり、全摘手術のあとに余命1週間と言われてテルコムの酸素ハウスをレンタルしました。暑い時期だったのもあって、酸素ハウス内の温度が上がりすぎないようにするために2Lのペットボトルを凍らせて、酸素ハウス内に2本、酸素ハウスの屋根に2本置いてなんとか温度を調節しました。冷凍庫内に予備のペットボトルも凍らせておいたので、それで冷凍庫がいっぱいでした。(保冷剤より2Lのペットボトルの方が溶けにくいです)

今はそれほど暑くはないと思いますが、酸素ハウス内はどうしても換気が不十分なのと呼気や体温で温度があがります。温度計、湿度計を入れてチェックできたほうがいいと思います。あと酸素濃度計も確かテルコムで借りられると思うのですが、あれもあった方が便利です。

H∧Lは手術直後の体がしんどい時は、酸素ハウス内で寝たりしていましたが、元気になってくると私のそばがいいので、ハウスに入れても出してくれと催促して、結局あまり入りませんでした。閉じ込められたような気持ちがしたのかもしれません。酸素ハウスの隣に布団を敷いて一緒に寝たりしましたが、くっついていたいようでした。

それで結局酸素ハウスはテルコムさんに返してしまいました。引き取りに来てくれた担当者さんは、すっかり元気になったH∧Lをみてびっくりされてました。今は涼しくなったのもあって、8月よりごはんも食べるし、散歩に行く足取りもしっかりしてきました。

酸素ハウスは高いので自作なさる方も多いようです。自作なら閉じ込めた感じにならないやり方もありそうです。

たとえばこんな感じ。ネットで検索してみました。

http://letsgochobi.a-thera.jp/article/1268651.html

http://neko-to-kurasu.at.webry.info/200905/article_1.html

http://wonderfullif365.blog96.fc2.com/blog-entry-70.html

http://lacymilky.blog45.fc2.com/blog-entry-246.html
ケビン君、頑張ってますね!!
酸素ハウスがレンタル出来そうならハウス型の方が良いんじゃないかと思います。
骨肉腫で苦しんでいた友達のワンコのケースですが、動物病院から酸素ボンベを借りて自宅で吸わせていましたが、酸素が出る部分を鼻先に近づけてもワンコが嫌がって顔をそむけたりして、実質的にはほとんど吸えていませんでした。
でも、ひまわりさんがおっしゃるように飼主から隔離された感じで嫌がる子もいるかも知れませんね…。
借りる時に大型犬用の大きいサイズを借りて飼主さんも一緒に入ってあげたら安心するかな、とも思います。
ケビン君が少しでも平穏で心安らぐ日々を送れますよう、心から祈っています!!
飼主さんもお疲れだと思いますが、お体に気をつけて下さいね。
皆さんありがとうございます。
今、病院に来て造血剤を打って貰いました。貧血も酷いので…

母が、あとどれぐらい生きれますかと聞いたところ、恐らくはもって三ヶ月ぐらいと言われました。多分肺に腫瘍が出来ているので、それがはじけるように破裂したら今日の午後でも亡くなる可能性はあるとの事でした。
父は酸素ハウスに否定的で、延命させるな、今までどれだけ金がかかってきたと思ってるんだと罵られました(本心かは解りませんが)延命じゃなく、日常生活の補助として母と話し合い借りるつもりでいます。だってあと三ヶ月…少しでも楽に過ごしてほしいですし。

帰宅して時間が出来ましたらコメントのお返事させて頂きます。
コメントのお返事を返すのが先ですが先に報告させてください。

20時少し前に永眠しました。

うんちをさせに抱っこをして近くの公園に行き、しっかりとしたうんちをしていい子だったねと褒めて帰宅し、寝かせようとした所、前足をばたつかせて暴れだしました。おかしいと思って床に下ろしても足に力が入らず立てなくなって、その後息が出来なくなったのか、浅く早かったのが深くゆっくりになり、そのまま逝ってしまいました。
母と必死に名前を呼びましたが、戻って来てはくれませんでした。

最期は息が出来ずに苦しかったとは思いますが、今までよく戦ってくれたと思います。皆様にも色々と質問をしたのに活かせずに申し訳ありません。明日から何をしたらいいのか…リズムを変えるのが大変ですあせあせ(飛び散る汗)

文章がおかしかったらすみません。落ち着いたらフリして落ち着いてないのかも…
自分も愛犬のコーギーを喉の癌で亡くした経験者です。。うちの場合はもはや手の施しようがなかったので…涙 コーギーの愛犬家同士だけに気持ちは痛すぎるほど分かります。


これからのケビン君の奇跡的な復活を心よりお祈りしてますので飼い主さんも諦めずに頑張ってください!
トピ主さん、今はどんなに辛いお気持ちでしょう涙想像するだけで、胸が締め付けられます。愛犬が苦しい思いをするのを側で見ているのも辛い。
けど、いなくなってしまうって、もっともっと辛いでしょう。
写真を拝見しましたが、なんとも愛らしい子ですね・・

長い闘病中、深い深い愛情をもらって必死の治療をされて、間違いなく、ケビン君は幸せだったでしょう。ワンコは飼い主から愛される事を一番幸せに感じる生き物ですもんね。

本当に、頑張ったケビン君、飼い主さんご家族、お疲れ様でした。ケビン君は、ゆっくりと安らかに、痛みや苦しみのない世界で眠っているでしょうね。
お体大切にされてください。
心より、ご冥福をお祈りします。
ケビン君のご冥福をお祈りします。

私はワンコ介護サポートの会社を経営しております。
現在受け持っている中でコーギー16歳の子がいます。
ほぼ寝たきりです。
飼主さんは初めての迎えたワンコで、とても不安でお伺いする度に涙を流されます。

私も何十頭と最後を看取ってきましたが、ご臨終された後にご家族の話を聞くと最後まで一緒に頑張った事で良い顔をされます。
飼い主さんも頑張ったし、ワンコさんも頑張って見送られた。
だからケビン君も虹の橋を思いっきり走ってると思います。
>>[183] コメントは させて頂かなかったのですが 更新される報告に ケビン君も ご家族の方も頑張っておられるなぁ…少しでも 苦しみが和らぎ1日でも長く…と思いながら いつも読ませて頂いていましたm(_ _)m 最後 一緒に居てもらえたケビン君 公園の匂い 抱っこの温もりに包まれ天国に旅立ったと思います…合掌
コメントを返さず報告ばかりで申し訳ありません。

14時に火葬をして貰ってきました。市内に個別火葬してくれる所があまりなくて、見つけた所は母犬が眠っている場所からは遠いですが、高台にある為、遠くを見渡せる場所の慰霊碑に合同埋葬で埋葬してきました。
犬歯と綺麗に残っていた歯の数点を引き取り、持ち帰って母犬の写真の横に置いてやっています。

いつも家の中を歩き回って爪の音がカチャカチャとしていたのですが、何も聞こえなくなり、姿も無くなって淋しいです…アメニティグッズも沢山買い揃えていたのが残っていて更に悲しさが…

闘病の辛さを知って、今はすぐにワンコを飼う気にはなれませんが、犬との生活は本当に楽しいし、家の中は笑顔が絶えない事も実感しました。また近いうちにワンコを迎え入れる事が出来たら良いな。

暫くしたらコメント返させて頂きますね。
今まで応援して下さった方、色々とメッセージで教えて下さった方、本当にありがとうございました。どれだけ皆様の言葉に勇気付けられたか…一人では何も出来なかったと思います。ケビンにとって、私たち飼い主側がやった事はまだまだ足らない事もあっただろうし、やれた事も沢山あっただろうし、それを確かめる術もありませんが、苦しさから解放されて13年振りに母犬と親子の再開を果たしていると思います。誰にでも吠える子だったので、虹の橋の向こう側で仲良くして貰えないんじゃないかと不安です(笑)

犬みんな仲良くしてね犬
初めてコメントさせていただきます。

2013年5月に、14才近くになるラブラドールをがんで亡くしました。
胆管がんという、犬では珍しいとされるがんです。

初期の体調不良から半年で亡くなり、あまりの速さに茫然としました。

あれから4か月経ち、5か月目に入ろうとしてますが、未だに火葬後の骨壺を埋葬する気になれません。
恐らく(私たち家族と)一緒に入ることができるお寺を探すと思います。

思い出の写真の何枚かを引き延ばして額縁に飾り、少し気が紛れた感じがします。

ケビン君が吠える子だとしても、犬は皆遊び好きです。
うちの子が先に待っていますので、ボールやおもちゃを取り合って一緒に遊んでいると思います。

ケビン君のご冥福をお祈りす路と同時に、
魁斗さんが悲しみを乗り越えて再び歩き出せますよう、願っております。
ケビン君、本当に本当に長い間よく頑張りましたね。

いつも魁斗さんファミリーの暖かい愛情に包まれていた闘病生活を経て、最期まで家族と一緒に過ごすことができて、安心してお空に散歩に出かけられたと思います。

お寂しくなりますね。魁斗さんやご家族のお気持を思うと胸が締め付けられます。
どうかお体もお気持も、くれぐれも無理をなさらないようにしてくださいね。

可愛い可愛いケビン君、今頃は虹の橋で沢山のお友達と一緒に元気一杯に走り回って遊んでいるかな。
もう痛いところも苦しいところも無くて、「よく頑張りました」って神様にいっぱい褒めてもらったね、きっと。
>>❁Mika❁さん
>>ひまわりさん
>>こばぴーさん

皆様のアドバイスで酸素ハウスは手作りにして、機械だけ借りる方向で話を母と進めていたんですよね。でも今思えば少し借りるタイミングが遅かったのかもしれません…苦しそうになった時に早く借りるべきでした。でも私の足の間で仰向けになって寝ていた時は比較的呼吸もゆっくりで落ちついてるんじゃないかなって思ってたんです。ケビンには悪い事をしました。

もし身近に同じように苦しんでる子があれば皆様に教えて頂いたようにアドバイスをしてあげたいと思います。
>>慎さん
応援ありがとうございました。きっとケビンに届いています。

30年以上ですか!それは凄い。私は母犬も入れて16年かな?
人生の半分以上をワンコと生活していたので、今はなんか虚無感で一杯です。

母も最初はもう辛い思いをするなら犬はいらないと言っていましたが、テレビで元気なワンコを見るとワンちゃんが欲しいと言いだしました(笑)また近いうちにワンコ迎え入れたいですわーい(嬉しい顔)
>>ビーちゃんさん
延命と介助の意味が判ってないんだと思います。石頭ですから(苦笑)
母は父と意見が合わないからケビンもそれを聞いて逝ってしまったんだと涙ながらに話をしていました。そんな事無いとは思いたいです。
>>どあらさん
有難うございます。きっと今は母犬と走り回って喧嘩してると思います。
>>K(*_*)Kさん
K(*_*)Kさんも癌で亡くされたんですか…何で癌なんてあるんでしょうね。
ただ元気に長生きして静かに余生を送って欲しいだけなのに。

病気が憎いです。
>>naorim_kさん
ありがとうございます。
病気になった時から覚悟はしていたんですが、やはり辛いですね。
ただ突然亡くなったので驚きの方が大きいです。何で今?と。
院長先生は余命3ヶ月程じゃないかとおっしゃっていた矢先だったので。
一緒に年を越そうねと話しかけていたのに届きませんでした。

晩年、私は怒ってばかりで笑顔も無くケビンも楽しく無かったと思います。
ただ亡くなる数日前からは何故か笑顔で接した時間が多かったような気がして…何か伝えていたんでしょうか。常に私がくっついていた気がします。

飼い主側はもう犬のいない生活サイクルで動いています。
時々寂しい気持ちに襲われますが、私たち側は大丈夫です。

私もこれから仕事探さないとなぁ(苦笑)
>>ヒロリンさん
肉球が弱い子だったので、ラバーの靴を一緒に焼いて貰いました。
なので多分走りまくってると思います。
ポリーちゃんも追いかけまわして多分怒られてるんじゃないかなぁあせあせ
>>まるやんかぁさん
癌だと判った時は本当に毎日泣いて暮らしてました。
でも泣いてたらケビンに悪いと思ってそれからは必死でしたね。

病院の院長先生に電話した時も、お母さんとお姉さん(私の事です)が頑張って世話されてたんで…と話された時は思わず涙が出てきてしまいました。後に花束が送られてきた時も母は泣いていました。

先がどうなるか判らない不安って本当に辛い。
でも今は半分未練と半分やり終わったって感じです。
>>まぁさん
「公園の匂い 抱っこの温もり」ここを見る度に涙があふれてきます。
亡くなる前日が仲秋の名月でもう8年後にしか見れないとニュースで聞いて、1日ずれましたが抱っこをして一緒に月を眺めました。
あの子は見ていたか判りませんが、視線は空を眺めていたのできっと…
>>茶々@BLAZEさん
大型犬の14歳は凄いですね。
茶々@BLAZEさんのワンコも癌ですか…
本当に癌が憎いです。命にかかわらない病気だったらどれだけ良いか。

うちも若かったころの写真ですが、小さな写真立てに入れてリビングに置いています。
歯が入った入れ物と水とお菓子とご飯をお供えしてます。
晩年はご飯も嫌がったので今は食いしん坊になってるかなぁ。

茶々@BLAZEさんのワンコと一緒に遊べてきっとケビンも喜んでますわーい(嬉しい顔)
>>-*凛艶*-さん
-*凛艶*-さんのワンコは大丈夫ですか?
ケビンより沢山の病気を患っていて驚きました…

介護する飼い主側にとって楽に逝ってくれるのが一番ですよね。
病気で日常苦しんでいるのに最期まで、と思うとやりきれません
>>こばぴーさん
家族全員がいる時に、と思うとケビンもちゃんと判っていたのかなぁと思います。
私だけ、母だけ、の時もあったりしますので…偉いなぁ。

元気に走り回る姿を思い出すとお尻がフリフリしてて可愛かった記憶が思い浮かびます。2、3日私が入院した時も帰宅すると玄関で喜んで飛びかかってきたり。なんやかんや言っても私が一番ケビンに依存していたと思います。一人っ子ですし…初めて妹や弟が出来た感覚だったのかも。頼りないお姉さんでケビンも困ってたんじゃないかと(苦笑)

もう少し時間が経ったら、辛い事も大変な事も、良い思い出だったと思えるようになってくれたら嬉しいです。
>>[201]
本当に良くお世話されてたのが文面をとっても伝わります。

やりきった気持ちが半分でもあるのならば良かったです。
最期に会えず急死されたワンコの飼主さんは、後悔の気持ちが大きいので…。

ケビンママも、心をゆっくり休めて下さい。
私もコーギー飼っていましたがまん顔


獣医に一年と言われたとしたもそれ以上長生きする可能性だってあるはず。

こうすればよかった
あぁすれば良かったなど後悔が残らないように
ケビン君を見守ってあげてください。

頑張って(>_<)

ログインすると、残り171件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

犬は家族ですけどなにか? 更新情報

犬は家族ですけどなにか?のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング