ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ソフトウェアプロセス改善だねっコミュの★情報ください★ オフショア開発って…

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
この春、ウチの会社で「オフショア開発の促進」とトップ方針が打ち出されました。それを受けて、今回ワーキンググループを立てて、プロセスや仕組み面での検討を進めることになりました。

これまで弊社では、オープンアプリを中心に海外委託開発を進めてきましたが、
品質、コミュニケーション(言語・距離の壁)、高い離職率によるスキル定着不足など課題も多く、海外に出しているメリットを実感できずにいます。
そんな中で、一気に海外人員を増やし、委託率を急速に上げてくれ、という命題を受けました。
極論かもしれませんが、要件のコア部分を日本からポンと渡せば、後は仕様の掘り下げから品質審査・出荷判定まで、ほぼ全ての工程を海外でクローズできるのが理想、というお話です。

沢山のオフショア開発の本が世の中に出ていますが、ニュースでは委託を取りやめたメーカーが出ているとも耳にします。ホントのところ、みんなどれだけ成功しているのかなあ、と思いまして。

そんなわけで、オフショア開発を経験されている方がいらっしゃいましたら、情報いただけると助かります。
下記のうち思い当たる項目だけで結構ですし、これ以外のフリーコメントでも非常に嬉しいです。

1)どの工程を海外に委託している?

 ・アーキテクチャ設計からプログラミング、単体テストまで?
 ・要求仕様の提案を委託したことはある?
 ・品質審査(総合テスト〜出荷判定)には、どこまで絡んでいる?
 ・市場クレームが発生した時、海外だけで解析・対処は可能か?

2)実際委託してみて、メリットはあった?

 ・海外に委託して、コストが安く上がったと思う?
  品質が悪くて、市場不具合が頻発し、ロスコストが出ちゃったとか、
  海外の行き来が頻繁で、出張費の方が高くつくとか…

3)海外委託で苦労したこと、失敗したことは?

4)コレをやったら上手くいった、というワンポイント(なんでも)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ソフトウェアプロセス改善だねっ 更新情報

ソフトウェアプロセス改善だねっのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング