ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

園芸 困らないガーデンプロットコミュのコンパニオンプランツ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ミント
 
 キャベツ等アブラナ科の野菜・ブルーベリーと

 ブルーベリーの乾燥を防ぐ
 モンシロチョウを遠ざける
 アブラムシ、毛虫が寄りつきにくくなる

ローズマリー

 キャベツ・ニンジン・豆類と

 香りを嫌い、モンシロチョウやヨトウムシの飛来を防ぐ
 近くに鉢植えでも

バジル
 
 トマト・ラデッシュと
 
 コナジラミ、ハエ、アブラムシ等の害虫から他の植物を守る
 トマトの生育を促進
 ラデッシュ育てると連作が可能に

セージ
 
 キャベツ・トマト・ニンジンと

 モンシロチョウ、コナガを寄せ付けない
 キャベツの生育を促進

カモミール

 キャベツ・玉葱・カブと

 根から病害虫を忌避する成分をだす
 他の植物の成長促進
 元気の無い植物を回復効果

チャイブ

 トマト・ニンジン・メロン

 アブラムシをチャイブが引き寄せる
 根から出る分泌物が微生物を活性化
 土作りに

ナスタチウム
 
 キュウリ・ピーマンと

 葉がテントウムシ等益虫の休憩場所になるためアブラムシ防止に

ポットマリーゴールド

 大根などの根菜類・トマト・イチゴと
 
 根からの分泌物が土壌中のセンチュウを退治

パセリ

 トマト・ニンジン・アスパラガス・バラと

 益虫を呼び寄せ、トマト・ニンジンなどの野菜の生育を促進
 バラとの相性もよい


ルッコラ

 インゲンマメ
 
 病害虫を忌避しあう

チャービル

 キュウリ
 
 病害虫が少なく



コメント(16)

ホウレンソウと葉ネギ

 ホウレンソウの害虫は葉ネギを嫌い
 葉ネギの害虫はホウレンソウを嫌う

 葉ネギがホウレンソウの萎ちょう病を防ぐ

 ホウレンソウは硝酸系肥料を好み
 葉ネギはアンモニア系肥料を好む
キャベツとレタス

 ヨトウムシ、モンシロチョウ、コナガがレタスを嫌う

 互いの雑草を抑えあう効果も
 
 
キュウリと長ネギ

 連作が可能に
 害虫も少なくなる

 互いの生育を促進する
トマトとニラ

 連作が可能に
 土壌の微生物が多様化

 
チンゲンサイとシュンギク

 シュンギクがヨトウムシ、モンシロチョウ、コナガをチンゲンサイに寄らせな い
 
 
ナスとパセリー

 互いに害虫を忌避させる

 パセリーがナスの乾燥防止
 パセリーの品質をナスが上げる
トマトと落花生(ラッカセイ)

 トマトの抵抗性が強くなり病害虫に強くなる

 落花生にアブラムシがくるがバンカープランツとして機能
 (天敵温存植物)
 天敵がアブラムシを捕食

 生育が促進
 落花生が雑草を抑える
ニンジンと枝豆

 枝豆がニンジンの害虫のアゲハチョウの幼虫を忌避
 ニンジンが枝豆の害虫のカメムシを忌避

 生育が促進
スイカとトウモロコシ

 スイカが乾燥防止と雑草を抑える
 
 互いの根の深さが違うので養分の競合がない

 
ピーマンとつるなしインゲンマメ

 互いの害虫が相手の植物を嫌う
 
 
春キャベツとソラマメ

 互いの病害虫を忌避
 養分の競合が無い
 生育を促進
夏キャベツとシロツメクサ

 シロツメクサ(クローバー)に集まるアブラムシなどをテントウムシが捕食す ることでキャベツを守る効果

 
苺とペチュニア

 ペチュニアの花によってくる昆虫が苺の受粉を行います

 苺の奇形果実は受粉不足によるものです
 
ブロッコリーとサルビアとレタス

 サルビアがブロッコリーの害虫を防ぐ
 レタスはヨトウムシを防ぐ 

 サルビアはモンシロチョウ・コナガの忌避

 
梅とリュウノヒゲ

 梅の害虫を忌避
 生育促進
 雑草除去効果
 土壌微生物が活性化

 リュウノヒゲは手入れがほぼいらない
柿とミョウガ

 柿の落果が減少
 雑草防止効果
 乾燥防止
 相互に生育促進

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

園芸 困らないガーデンプロット 更新情報

園芸 困らないガーデンプロットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング