ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

演劇舞台■観劇した思いを語ろうコミュの屋根の上のヴァイオリン弾き

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本では」1967年初演で、森繁久弥が900回以上演じ、上条恒彦、西田敏行と続いて、4代目の市村さん。
本当に残念なことに、私は過去の3人を一度も観ていないのです。今でこそ、こんなに観劇にはまってるけど、若い頃は歌舞伎と小演劇を少し・・くらいしか観ていないのです。
古い名画は、今でもビデオで観る事が出来るけど、お芝居は絶対観る事が出来ません。せめてビデオでもいいからみてみてみたいなあ。
と思ったのは、市村さんがあまりにもすばらしかったから。
何となく、他の人の演技も想像は出来るんだけど、オリジナリティがどのくらい出せてるのか、比べてみたい!!!
昨日は一路真輝、井上芳雄の「アンナ・カレーニナ」観て来たけど、対照的でした。日本初演の「アンナ」と1000回以上上演してる「屋根」との出来栄えは、オリンピックの金メダル選手と4年後に期待の選手、くらいの差がありました
話の内容から何からすべて違うんだけど、一言で言ったら、キャスティングも含めての完成度かな。。

「アンナ」に関しては、多分ミスキャスト・・・(-_-;)
一度でいいと思ったんだけど、もう一度観たいかなあ、市村テヴィエ(^_^;)
「アンナ・カレーニナ」の内容について、語りたいことは山ほどあれど・・・(*^_^*)又今度・・・

コメント(1)

名作なんですよね。
なのに私も、いまだ観劇していません。
もしかすると、名作だからかもしれません。
いまさら…なんて思ってしまう部分があったりして。
こういう考えは、良くないですねぇ。
やっぱり名作は名作なんですよね。
私も観てみようかなぁ。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

演劇舞台■観劇した思いを語ろう 更新情報

演劇舞台■観劇した思いを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング