ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

演劇舞台■観劇した思いを語ろうコミュのロマンス

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
「ロマンス」〜こまつ座&シス・カンパニー公演

2007/8/3(金)〜9/30(日) 世田谷パブリックシアター

作 :井上ひさし
演出:栗山民也
出演:大竹しのぶ 松たか子 段田安則 生瀬勝久 井上芳雄 木場勝己

晩年のチェーホフが引き寄せてしまった、哀れで、やるせのない、滑稽な悲喜劇・・
井上氏新作。「すばる」2007年9月号掲載予定

私は9月に観にいきます(笑)・・この配役は見逃せません!

一般発売:2007/6/16(土)

コメント(36)

これは期待しちゃいますね!!
関西在住ですが、必ず行きます。
これ、絶対行きたい!です。

大竹しのぶさんと井上君と、生瀬せんが
同じ舞台に立つなんて、夢のようです目がハート

でも、これまた競争率激しそう(>_<)

あひるさん、申し込み葉書、って・・・?

チケットの入手法が、いつもイマイチ
解ってないので、気持ちばかり焦ってます冷や汗
シス先行でとれませんでした涙
別の先行で頑張ります
シス先行で取れました〜
昨日は12時からずっとリダイヤル…
最初につながったのが17時半頃です。
平日昼で公演前半(延期あるかも?)だから取れたのかも??
何はともあれ楽しみです!!
シス先行でダメでした泣き顔
早くも弱気になりそうです。
シス先行はダメでした。
関西から遠征なので、土日狙いはやはり無謀でした。
後日カード会社のオンラインチケット申込と電話の申込を同時にやったら、奇跡的に両方取ることができました。
引換に行った座席は後方でちょっとがっかりしましたが、これで遠征予定を立てることができ、一安心です。
カード会社の先行で9月9日ぼ日曜公演S席3枚取ったのですが
他の演目と重なってましたふらふら
どなたか出来れば次週の日曜公演と交換していただけないでしょうか?
こまつ座の抽選には外れてしまいました・・・。
3枚は難しいかもしれないので2枚だけでも可能性のある方
お願いしますあせあせ(飛び散る汗)
シス先行とれました。

ゆりりんさんと同じく、夕方にやっとつながったので
諦めてたら、とれて逆にびっくり。

やはり平日昼間だったからでしょうか。

井上君と大竹さんが特に好きなので、楽しみです。
27日18時半からのS席が1枚取れましたが
他の演目と重なってしまいました。

どなたかほかに日程と交換していただけないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。
本日初日。
行ってきます。
楽しみです。
8/3 夜公演 【初日】
世田谷パブリックシアター G列センター

初日を観劇しました。
きっと、2007年の日本演劇界において、もっとも重要な作品に
なるであろうと思うのです。
あの、ある意味「真面目で泥臭くて堅い」こまつ座が
日本の現代演劇の先端を突っ走るシスカンパニーと組み、
豪華キャストで繰り広げるチェーホフを題材にした話なのですから。
もちろん脚本を井上ひさし氏が書くわけですから。
大竹しのぶと松たか子を共演させてしまうのですから。
「どんたく」と「ねぷた」と「祇園祭」が
一緒になっちゃったようなものですから。
これは初日を観ないわけには行きません。

というわけで、こまつ座&シスカンパニーの両プロデューサー
井上都さんと北村明子さんは、ロビーでそれはもう忙しく
たくさんの方々とご挨拶を交わしていらっしゃいました。
そんな中、わたしも井上都さんと半年にわたるメール交換の後の
初顔合わせです。
もう、いままでのメールの中の井上都さんそのまま、
あの「こまつ座通信」の井上都さんの腰の低さそのままで
あたたかく、ご丁寧にお話をして下さいました。
感激しました。

さて、中味は…。
えーーーーーーーーーーー、今回はまだ書かないでおきます。
実は正直言って、酔っぱらっていたことと、感激したことで
舞い上がって作品に集中しきれなかったのです。
ということで、あと数回観劇予定ですので、それから書こうと思います。
お恥ずかしい限りです。
すみません。

あぁ、一つだけ秘密情報を。
ん? 秘密かな? そのうち出る情報かな?

追伸:脚本が仕上がったのは、初日2日前だったそうです。
   恐るべし井上ひさし。
   そして、恐るべし演出家&出演者。
大竹しのぶ 松たか子 段田安則 生瀬勝久 井上芳雄 木場勝己
思わずひれ伏してしまいそうな豪華な顔ぶれの「ロマンス」
チケットをとる動機なんて、この6人の出演者だけで十分でした。

どんな話なんだろう。誰が何の役?
開演前、劇場に入るとき渡された「ロマンス」のチラシを見て、思わず絶句。

 段田安則 壮年チェーホフ ほか
 生瀬勝久 青年チェーホフ ほか
 井上芳雄 少年チェーホフ ほか
 木場勝己 晩年チェーホフ ほか

チェーホフが4人? しかも、こんなに個性溢れる役者さんが、1人の人物を分け合って演じるというのか?
これはもう観てみるしかありません。

印象に残る場面がたくさんありました。
大笑いした場面。ジーンときて思わず涙した場面。
哀愁ただようピアノと、井上くんの歌声も絶品です。

個人的には段田さんのチェーホフと木場さんのチェーホフが好き。

「楽しいぞ!!」って全身から滲み出てる生瀬さん、面白すぎ。

松さん演じるマリヤに求婚する場面の井上くん、壊れすぎ。

大竹さん演じるオリガは、スウィーニー・トッドのミセス・ラヴェットに通じる天真爛漫さがあり、「こんな可愛い奥さんになりたいなぁ」って思わせてくれました。

チェーホフの生涯を駆け足で追って、点と点を線で結んでいくようなこの作品。
笑い、涙、静かな哀愁、優しさ・・・いろいろなものがギュギュッと凝縮され、本当に見応えのある舞台に仕上がっています。
夫にわがまま言って観に行ってよかった! 感謝、感謝。
(日記からのコピペでごめんなさい)
8/21 昼公演 
世田谷パブリックシアター G列センター

平日昼公演を観劇しました。
うん、この時間帯は「こまつ座」らしい客層です。
ちょっと年齢層が高めですね。
で、表現が悪いのですが、野暮ったい感じ。
いや、ほのぼのとした感じと言えばいいのでしょうか。

さて、内容です。
はい、初日はやはり、かなり酔っていたことが改めて判明した感じです。
断片的な場面やセリフ等は記憶していましたが、話の流れや
細かな演出の妙といったものは、全く覚えていませんでした。
それが今日、いろいろがつながって、はじめて話を理解できました。
初日を一緒に観た連れが、印象に残っている場面について話してくれましたが
以前はチンプンカンプンだったのですが、今日理解しました。
今日は大竹さんの出来が素晴らしく、
また彼女が楽しんで舞台に立っていることが伝わってきました。
彼女のテンションがやや高めだったようで、他の役者さんたちが
笑いをこらえるのに必死になっていました。
こういう姿って、観ていて楽しいですよね。
やっぱり演技者が楽しそうだということは、重要なファクターだと思っています。
8/21 昼公演
世田谷パブリックシアター L列サイド

かねともさまと同じ回だったのですねexclamation
たしかに、年齢層は高めでした。
わたしなんぞ若造(寄り)でしたもの。

一人一人、一場面一場面がとてもいとおしく、おかしく、観ていて幸せな気分に浸れました。

大竹さんのノリのよさは期待に負けないものでしたが、それ以上に、井上くんのはじけっぷりに脱帽。意外な一面を見せていただきました。

昨日は多忙に加えて目の調子も悪く、観劇しようかどうか迷っていたのですが、行ってよかったです
ウインク
9日、本当なら『犬顔〜』の千秋楽に行く予定でしたが
こちらのコミュにて良いお席を譲っていただいたので『ロマンス』観劇に変更しました!

さすがの役者陣!
表情、動き、話し方などすべてが素晴らしかったです。
特に今回は井上さんに驚きでした。

舞台関係者に聞いた話しですが‥初日直前に出来上がったという台本は本当は最後まで出来ていなかった様です。
最後まで書けていなかったけれど、なんとかうまく終わりにもっていった?と聞きましたが違和感はあまり感じませんでした。
最後の結末は初日と変わったのでしょうか?
今日の昼間の公演に行ってきました。
皆さんのコメント読んでいたので
「あ、あれはこういうことか」と納得することしきりでした。

大竹さんはいつ見ても演劇の神様が降り立ったみたいに
普段の「ほわほわ」っとした感じが嘘のように
パワーが全身からみなぎって圧倒されます。

井上君は久々に見たら、かなり成長されてて芸の幅も深みも増してて頼もしく思えました。
やはり歌いいですね。
立ち姿も、すらっとしてかっこいいです目がハート

生瀬さん、テンション高いグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
とにかく笑えました。
「コンフィダント」も良かったけど、この役もぴったり。

びーさんと同じく、木場さんの声、しぶい、ステキハート達(複数ハート)



6人が色んな役をやるので、楽しかったです。
ピアニストの方まで巻き込んでてそれもw
12日夜の部を観てきました。
私の中のこまつ座のイメージは、日本の時代物といった印象が強かったので、始まりのミュージカル調はかなり斬新でした。
皆さん歌の上手い方ばかりで得した気分。

2幕冒頭の大竹さんがタバコ売り込んでいるシーン、生瀬さんがテーブルの3人にバーカクテルグラスをサービスするのですが、松さんの前に勢いよく置いたらグラスの首がポッキリ。
松さんにはトレーにあったもう一つのグラスを置き、木場さんの前にその折れたグラスの頭を置いてました。
舞台上の皆さん笑ってましたが、大竹さんが特に。
これ、アクシデントですよね??ラッキー気分で観ていたのですが…

舞台上の生ピアノ、装置もシンプルだけど凝っていて、更に豪華な出演者。
1回だけじゃ見逃した場面もありそうで、また観たいと思った舞台でした。
9月1日の夜公演を観てきました。
仕事が忙しく、なかなか書けずで、随分時間が経ってしまいましたが…。

感想は…、
やはり素晴らしかったですね。実は、みにいく予定はなく、誘われたいったというのもあって、期待以上の素晴らしさでした。

何ともいっても、大竹しのぶさん。
生瀬さんと井上さん相手に、老婆役が登場したかと思うと、
タバコを売りにくる娘役は軽やかで楽しそうで、幅広いを役をこなせるなと実感。私のときは、確か生瀬さん演じるチェーホフが、
ノリノリだった老婆役演じる大竹しのぶさんを本気で頭をぶっていました。
一緒に舞台にいた井上さんも含め、三人とも笑いをこえていました。


そして、木場さんも良かったです。あの声の渋さにもひかれますが、
演技は安定しているし、
晩年のチェーホフを演じる木場さんと妻オリガ役大竹しのぶさんが
二人で笑いころげる場面は、セリフも良く、心に残りました。

チェーホフを四世代に分けているのも、驚きましたが、
そんなに違和感を感じることなく、それぞれの世代を各役者が演じるチェーホフを観られて、非常に良かったです。

歌がうまい井上さん、
哀愁漂う段田さん、
笑いと悲しみを上手に表現する生瀬さん、
歌の安定感とセリフ回しが完璧な松さん。

本当に良かったですね。
ただ、強いて言うならば、松さん演じるマリヤは、そんなに個性が強い役ではなかったし、一人で妹役に徹したというのもあったと思いますが、歳を重ねるにつれての変化を演じてほしかったかなというのもありました。

涙と笑いあり、チェーホフの新たな見方ができて、本当に観て良かったと思います。
9/15(土)夜の部で観ました。

発表された時にこれははずせない!って思い、
観るまでとても楽しみだったので、
期待以上の出来でとても満足でした手(チョキ)

松さん以外のキャストは場面ごとに他の端役も演じていましたが、違和感なく展開されて、程よく笑い、程よくホロッとして
良かったです。
個人的にはあれ?って疑問に思うところがほとんどなかったのもよく練られて作られた証拠だと思います。

井上さんがキャスティングされているのが?と当初思いましたが、もちろん納得。彼の出演のミュージカルはよく観てきました、歌の部分で欠かせなかったのですね。
歌以外のはっちゃけた演技が笑えました。

各キャストの良いところが引き出されてブレンドされて
本当に得した気分ですわーい(嬉しい顔)

「すばる」の10月号も購入したので、また文章で井上先生の
スゴさを味わいます。
9/30 昼公演 千秋楽
1階 F列センター

3回目です。
劇団四季の何年にもわたるロングラン公演を除けば、
PARCO劇場での「鈍獣」の3回、
新国立劇場での「マテリアル・ママ」の4回、
以来のことです。
本当なら9/9にも観る予定だったので、
4回となると「マテリアル・ママ」と、この「ロマンス」だけです。

さて、初日2日前に脱稿されたというこの「ロマンス」。
そして2ヶ月のロングラン公演。
やはり興味は、その芝居の変容ですよね。
『まるで公演をしながら稽古をしているように、
だんだんと練り上げられて行くのではないか?』
と思ったみた人は少なくないのではないでしょうか?

暴露しちゃいます。
わたし…本当に初日のことは記憶が少ないんです。
完全に酔っぱらってしまっていました。
だから、場面をとびとびにしか覚えていません。
もったいないことです。
で、2回目の8/21に内容を把握しました。
とびとびの場面が、わたしの中でつながっていきました。
『あぁ、なるほど、こういうことかぁ』という感じです。
そうなんです。
ここで、作品を把握した………と思いました。

ところが……………。
千秋楽。
いままで千秋楽公演を何度も観てきましたが、
こんなの初めてです。
まず、俳優さんのキレとノリが抜群。
気合が入っているというのがビンビン伝わってきます。
まぁ、でもこれは他の公演でもあることです。
しかし、違うのは………
作品の内容・主題・メッセージというものの浸透性です。
だって、心にストレートに落ちていくんです。
すべての場面が明確に伝わってきて、
その場面の必然性や、その台詞の必然性を感じ取ることができ、
納得するんです。
もう、痺れちゃいました。
観劇しながら、頭が冴えていくのを感じました。
こんなことは初めてです。
第1幕で既にこの状態に入っていました。
休憩時間の後もリセットされることなく、どんどん作品にのめり込む感じです。
もう3回目ですよ。
そうなんです、だから…
『前回までに観たのと変わっているのではないか?』と感じたんです。

台詞が変わった? 
脚本が変わった? 
演出が変わった?

●終演後●
こまつ座プロデューサーの井上都さん(井上ひさし氏のご息女)に
伺うことができました。
本に変更はないそうです。
やはり、公演を重ねる中で、俳優さんたちの演技が変わった
(成長した?)ということのようです。

観劇しながら、
『あぁ、これでこの公演はもう観られないのかぁ…』という
一抹の淋しさを感じたのも初めてのことでした。
本当に、観劇しながら淋しさを感じるなんて不思議ですし、
それでいて内容がするすると入ってきて感激しているんですから。

感じ方は違っていたとしても、感激された方は多かったようです。
すばらしいカーテンコールでした。
いつまでも鳴りやまないカーテンコール…、
わたしも久しぶりにスタンディングオベーション。
(最初に立ってしまいました。後ろの人ごめんなさい。)
合計5回も出てきてくださいましたね。
でも、出演された方でも、
大竹しのぶさんに呼ばれて、1階席最後列からステージに上げられた
井上ひさし氏でも、どなたからでもいいから、
ひと言お話をしてほしかったですねぇ。
ちょっと残念。
でも、ステージ上のみなさんが、とっても素敵な笑顔でいらっしゃいました。

うーーーーーーーん。
チケット争奪戦に勝たなくてはなりませんが、
やっぱり千秋楽っていいですねぇ。
千秋楽観ました!
皆さんのコメントを見て、無理だと思いながら急きょ 出演者の方にお願いした所チケットゲットできました!!
ベテラン勢の舞台堪能しました。
井上君も 頑張っていたなぁ・・成長ぶりに感心!
松さんも自然体で 良かった。
歌は、この二人ですね!
大竹さんの オリガも最高でした・・老婆も・・
段田・生瀬・木場さん達は、チェーホフ役は もちろん他の役も 素晴らしかった!
ただ、私がチェーホフの作品は、あまり得意で無かった事が残念でした・・・
30 の追記です。

千秋楽公演

■追記■
この日の連れは、初日に同行した連れ。
彼女も2回目の観劇です。
2回観るのは初めてのことで、新たな発見があったようです。
井上都さんが、彼女のことも覚えていてくださり、
二人で感激しました。

■追記?■
わたしたちの席はF列のセンターブロックでした。
隣は大竹しのぶさんのご長男。
その隣は大竹しのぶさんのお母様とおばさま。
うーーーーーーん、VIPなシートでした。
私も千秋楽観ました!
皆さんがおっしゃる通り素晴らしい舞台でした。
公演中楽しくて楽しくて、ものすごい集中力を発揮していたと思います、私。

ちょっと違う観点で…
生瀬さんのズボンの丈が、ツボでした。
井上ひさしさんが劇場をお出になる際、劇場スタッフの方々に深々とお礼をされていました。
さすがだなぁ。

終演後ふと、コンフィダントを思い出しました。
生瀬さんが出演されていた事もありますが、私の中で、空気感とか満足感がとても似ていました。

もう1度観たい…と思っていたのに、千秋楽を迎えてしまって残念です。。。

ピアノが大好きなので、生演奏があるだけでテンションが跳ね上がり。
テレビとの大竹しのぶさんのイメージが違いすぎてびっくりしました。
こんなに早口でしゃべれて、踊ったりできるんだ…と。←失礼…(。-`ω´-)

この前に観た舞台が、あまり好きではなかったので、しばらく観劇はいいかなと離れようとしてましたが、ロマンスを観て、やっぱり舞台好き!!ってなりましたハート
いいなぁ、千秋楽。どこもみんな第二希望になってしまい・・・
3回観てしまいました。

8月は、寝不足が続いたせいで、記憶がとんだりしちゃいましたが、観るごとに面白さがましていきました。
公演期間が長いのと、脚本の上がりが・・・・ので、やはり、後半のほうがずっと良かった気がします。
だって、あのメンバーですから、回を重ねるごとに、バージョンアップしていきますよね!
最後は9月26日でしたが、かなり感動しました。
ベテランはもちろんですが、井上君の上達振りにも目を見張るものが揺れるハート

彼は、自分では演技は苦手といってるけど、私の中では、歌より良いと思うんだけど・・・
私は9月9日の昼公演を観劇しました!
とにかく役者さんすべてが素晴らしく大変感動しました。やはり後半になればなるほど良かったのですね。一回しか観なかったことが悔やまれます(:_;)

ログインすると、残り10件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

演劇舞台■観劇した思いを語ろう 更新情報

演劇舞台■観劇した思いを語ろうのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング