ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

国鉄キハ58系気動車コミュの開発の経緯

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
1950年代後半以降、気動車による準急列車が日本各地で運転を開始し、スピードアップや居住性改善に大きな効果を上げると非電化主要幹線の急行列車についても蒸気機関車の牽引する客車による列車から気動車に切り替えようという動きが起きた。

当時の準急列車用気動車であるキハ55系は、走行性能面では当時必要な水準を満たし一部はいち早く急行列車に投入されたものの、3等車には独立した洗面所がなく2等車の座席はリクライニングしない回転クロスシートなど急行列車用としては接客設備面で従来からの客車と比較した場合見劣りする欠点があった[1]。そこで、キハ55系と同等の走行性能を持たせつつも急行列車用として十分な設備を持った気動車を開発することになり設計・製造されたのが本系列である。

なお、開発過程では、1959年に試作された大出力エンジン気動車のキハ60系や1960年に登場した日本初の特急用気動車のキハ80系での経験がフィードバックされている。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

国鉄キハ58系気動車 更新情報

国鉄キハ58系気動車のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング