ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本中を旅行したい!コミュの知床のおすすめ教えてください☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
来週末に1泊2日で知床に行く予定です。

女満別空港に朝10時頃つき、次の日は14時頃の便で帰ります。
阿寒・釧路方面などの道東は行った事があるので、
網走・知床、足を延ばしても中標津くらいまでの中で、
レンタカーで色々みれたらなぁと思ってます♪

観光スポット・お昼ご飯を食べる場所など、おすすめの
場所があったら教えていただきたいです。

特に迷っているのは、知床半島をめぐるのに
クルーザーか観光船か・・・。

みなさんのお知恵かしてください!よろしくお願いします。

コメント(34)

クルーザーは小型クルーザーが絶壁の近くまで
寄ってくれるので大迫力だとか。
(ゴジラ岩観光 01522-4-3060)

摩周湖と屈斜路湖は見たことあるのかな?
摩周湖の展望台と屈斜路湖の美幌峠は
絶景ですよね。

知床峠からの国後島も記念に見ておきたいですが。
もう10年も行ってないですが、ここからの
眺めはホントに日本の最果てって感じだったなぁ・・・

あぁ 自分も知床行きたい・・・・
一番面白かったのは、カムイワッカ湯の滝の沢登りです。
お湯の川をジャブジャブ登っていくのは気持ちよく不思議な気分です。
車両等規制がありますので、事前にチェックをしておいた方がいいです。

知床自然センターの裏手側にあるフレペの滝も一見の価値があります。
川がないのに滝がある不思議な光景です。

クルーザーと観光船は両方乗りましたが、やはり小型クルーザーの方が楽しいです。しぶきが飛んできそうなほど滝に近づきます。
(宿泊が知床でないのなら、カムイワッカとクルーザーの両方は時間的にキツイかも…)
出発は来週でしたね。カムイワッカの滝までの道は落石工事中でした。
(7月13日から一時開通するらしいです)失礼しました
早朝の小型クルーザーがいいっすよ。
岸壁の近くまで行くので迫力満点!
運がよければ熊とかも見れちゃいます。
道東は車で走っているだけで気分いいですよね。
羅臼湖トレッキングがいいと思うのですが、時間的にちょっと厳しいですかね。
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=4743808&comm_id=646653&page=all
みなさん、たくさん教えていただいてありがとうございます♪
とってもわくわくしてきました♡→ܫ←♡
ひとまずオハズカシイ報告なのですが、
きちんと便を調べてみたら、女満別8:40着の帰りは15:20発でした。知床につく時間が10時頃という記憶が、いつの間にか
発着時間への思い込みに・・。
濃厚・充実な二日間になしたいです。

*れおさん*
摩周湖、晴れた日はとってもきれいですよね!
何度か行ったことがあります。
連れが岩壁が好きなので、頂いた意見を総合して
やっぱりクルーザーかな?と考えています。

*うえちさん*
開陽台すごく気になってるんです!
やっぱり大パノラマなんでしょうね。神の子池も行きたいなぁ。クルーザーのスケジュール的に、今回行けないとしても、今夏中に行きたいと思ってます。
相談させてもらうかも・・・その時はよろしくです!

*たーこさん*
私も真冬にこの近くを通ったことがありますが、全然気がつきませんでした。女満別から通り道で行けるし、寄ってみたいと思います。幸福駅のような雰囲気でしょうか?

*パタさん*
クルーザーにします!
宿泊は斜里町豊里です。フレペの滝も行けるかな・・?
ぜひ行きたいです。欲張りすぎでしょうか。
カムイワッカの情報、感謝です。

*hiroshiさん*
早朝ですか!なぜか一日目って考えしかなかったので
目からウロコです。
当日雰囲気をみて予約なしでいけるかなぁ。
各社のHP再検討してみます。

*由宇さん*
綿密なアドバイス感謝です♪
単純に女満別で往復しか考えてなかった自分に後悔・・。
中標津空港を帰りにしたら、もっといろいろ観れたかもですね。
クルーザーには絶対乗りたいので、再検討してみますが、
尾岱沼、開陽台方面は次の旅に分割した方がよさそうですね。
詰め込みすぎて、あせりがちな自分には帰港の遅延は、
頭に置いておかなければ、とご指摘に感謝です。
ボンズホームさんのクルーザーは日程的に乗れ無そうですが、
じゃがいも料理は食べてみます。
(運がよければいいな)
今まで知らずに、車でただ通り過ぎてしまったいくつかの
スポットを知ることができ感謝しています。
道東、奥が深いですね!

*エゾモモンガさん*
トピックとっても参考になりました。
今回に限らず、私の旅作りの参考になりそうなので、
またコミュニティにおじゃまさせてもらいたいと思います!
mah* さん

お役に立てれば幸いです。クルーザーに関して、気をつけなければいけないのは、知床半島までは行かないことと、少し波が高いと欠航することが多いことです。観光船と遊覧船の違いをしっかり意識して。私自身も間違って残念な思いをしたことがあるので。
みなさん、なんどもアドバイス感謝です!
漠然としていた旅のイメージが
だんだんとつかめてきました。
キーはクルーザーの時間帯になりそうで、
どこも岬コースは10時の便が多いようなので、
それを基準にもうしばらく悩んでみようと思います。

*エゾモモンガさん*
何度もすみません。
遊覧船=大型船で、観光船=クルーザー、
どちらも一般的に硫黄山と知床岬までのコースが
あると思ってたのですが、
クルーザーは岬の方まで行かない
(もしくは波によって行けないことが多い)のでしょうか?
質問がずれていたらすみません・・。
よろしければ、教えていただけますか?

*たーこさん*
オホーツクに暖かい旅のあしあとですね♪
駅の喫茶店とかも楽しそうですね。

*うえちさん*
ありがとうございます!
能取岬の一面たんぽぽ楽しみです。
うえちさんの代わり(?)になつかしの地を楽しんできます☆
 去年行ったんですけど、ウトロにある一休屋の鮭親子丼、めちゃくちゃおいしかったですよ!!
*由宇さん*
そうなんですよね!
ボンズ・ホームさんの船、乗ってみたかったんですが、
断念しました。
みなさんからのアドバイスで、時間を考えると
岬コースなら1日目、その他のコースなら2日目でもと
思ってます。
近くを走った経験を考えても、飛ばしても岬コースに間に合うか・・って迷ってる感じです。配車にどれだけかかるか・・。
リンクありがとうございます☆
ひろ瀬という海鮮料理屋がそれなりに安くて美味しかった‥かな?
ちなみにカムイワッカ湯の滝は滑りにくいサンダルか何かがないと結構歩きにくいです。沢を最後まで登ると滝壺に温泉があるので全身濡れてもいい格好をおすすめします。子供は水着で登ってた(笑
みなさんアドバイスありがとうございました。
短いけれど、楽しい旅をすることが出来ました。

簡単に今回の旅の報告をさせてください。
1日目:
8:40 女満別空港着レンタカーを借りる
北浜駅へ行った後、知床方面へ。
オシンコシンの滝に寄る。
突然現れた滝に圧倒されました。
11:20 ウトロ着。ゴジラ岩観光11:50集合のため、
お勧めいただいた何店かを横目に、急いで食べれる回転へ。
(ネタは冷凍、皿はすごく高くて失敗でした・・)
11:50 ゴジラ岩観光へ。
12:10 10人くらいのおじさん、おばさんたちと共に乗船。
クルーザーは全然揺れることなく、快適でした。
写真が十分に撮れる位長い間とまってもらえたり
ひぐまのために、少し航路を引き返してくれたりしました。
滝も近くで見れ、時間もいっぱいあってとても満足。
15:30頃 帰港
知床二湖へ。三湖〜はひぐま警報で立ち入り禁止でした。
天気がよかったので、展望台のパノラマにも感動。
18:10 宿「知床ヴィラ・ホテル・フリーズ」へ。
独立したコテージの空間作りがとってもステキ。
夕食はBBQ。手軽に楽しめました。

2日目
9:00 朝食後宿を出て、フレペの滝へ。
10:40 センターに車を置き、フレペの滝の散策路を往復。
途中2Mくらいの草むらに、悠然と食事をする鹿にあいました。
灯台に行く時間がなく、網走方面に戻る。
能取岬の横を通った後、大空町のカントリーサインを撮りに
回り道したところ、なんとまだサインがなかった!!
13:30 網走監獄
14:20 空港へ。レンタカー返車。

お勧めいただき、行けた所にとても満足しました。
途中工事も多く、思ったよりも空港からの距離を感じ、
ボンズホームの開店時間と、クルーザー集合時間との余裕を
計算するのに、ジリジリと焦ったりもしました。
(結果今回は断念)
中標津以南はまったく訪れることができなかったので、
次回たっぷりと楽しみたいと思います。
ありがとうございました!
こんにちは。
質問させてください。

8月下旬頃に道東行く予定で
せっかくなので知床も!思っているのですが、
免許もないので、足が電JRとバスしかないです。

知床斜里からバスでウトロあたりまで行って
YH泊まって翌日中に駅まで戻ろうと考えております。

ちょこっと雰囲気に浸れれば。。と思ってるんですが、
足なしで知床行くのは厳しいでしょうか?
>由宇さん

ご丁寧にありがとうございます。
ちょうどバス沿いにあるスポットだけでも
雰囲気感じられればなぁとは想っていたんですが、
よい後押しになりましたw

写真も見させていただきました。
天気に恵まれれば、
こんな感じでちょっとした知床を味わいたいと思います。
ほんとに楽しみになってきました。
ありがとうございます。。。
このトピを誰か気づいてくれるといいんですが…。
5/4〜6で知床に行きます。
4日の朝、女満別空港について、6日の夜8時に女満別から帰ります。
宿はホテル知床です。レンタカー付き。
ここは押さえておきたい!ってスポットあったら、教えてください。
5月の知床は寒いですよね?

>ぴちゃえさん
知床五湖はヒグマ対策のレクチャーと残雪で、
お子さん連れてだと大変かもしれませんね。

フレペの滝の方がお勧めです。

クルーザーもウトロから出ていますが…
知床峠を越えた羅臼からの船の方がシャチやクジラを
見られる可能性が高いので羅臼いいですよ。

無料で入れる熊の湯も話のいいネタになると思います。

5月の道東はまだ肌寒い感じの季節です。
しっかり防寒対策で楽しんで来て下さい。
>まぐろさん

お答えくださり、ありがとうございます!

クジラに会えたら、すごいですね!
ぜひ、チャレンジしてみます。

8歳と2歳の子連れです。

子供も楽しめそうなスポットありますか?

質問ばかりで、すみません。
>まぐろさん

お答えくださり、ありがとうございます!

クジラに会えたら、すごいですね!
ぜひ、チャレンジしてみます。

8歳と2歳の子連れです。

子供も楽しめそうなスポットありますか?

質問ばかりで、すみません。
> カヤさん

こんばんはわーい(嬉しい顔)
知床はお腹に赤ちゃんがいるのなら車で廻った方が良いですよるんるん
知床は夜、星が綺麗に見える穴場があったり、歩きだと絶対に辛いですー(長音記号2)

>ぴちゃえさん
8歳と2歳のお子さんですか…

知床は五湖もフレペの滝も基本的に歩く観光が多いです。
クルザーも年齢制限があるかもしれないので、確認した方がいいかもしれないですね(^^;)

地元の方に中標津の道立ゆめの森公園がいいと聞きましたが…観光では…
網走のオホーツク シマリス公園や…
オホーツク流氷館だったお子さんでも楽しめるかな?

あやふやな答えで申し訳ありません。
情報参考になれば幸いです。

>まぐろさん
親切に教えてくださり、ありがとうございます。
家族でマッタリまわってみます。

温泉好きなので、日帰り温泉でも行けたらイイなと思います。
昨年は、サッポロから小樽に行って、積丹岬の近くの日帰り温泉に入り、とっても大満足だったので。
北海道はイイですね!

ログインすると、残り12件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本中を旅行したい! 更新情報

日本中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。