ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本中を旅行したい!コミュの☆「東京都」を旅行する人ためのトピック 4

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
前トピがいっぱいになりそうだったんで作成しておきます。


☆「東京都」を旅行する人ためのトピック 3↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=379240&id=57713954


☆「東京都」を旅行する人ためのトピック 2↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=36348839&comm_id=379240


☆「東京都」を旅行する人のためのトピック↓
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=9773873&comm_id=379240


東京都への旅行の質問、疑問、雑談をしたい方
はこのトピックをぜひ使って下さいね。


※ガイドに沿った具体的な質問が決まっている方は
このトピック以外でも別に新しく質問トピックを
立てて頂いても大丈夫です。
「コミュニティガイド」
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8908763&comm_id=379240


近郊の県も見たい方はこちら
★地方別質問トピック 関東地方
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=8930881&comm_id=379240


★質問・回答方法例★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■質問者は、、すぐ分かるように質問タイトルの頭に★をつけて
(”ほし”と書いて変換キー)できるだけ具体的に質問して下さい。
下記フォームを使って頂いてもOKです。

          (例)
★どこどこのおすすめを教えて下さい。
○出発地
○目的地
○旅行時期 、日数
○移動手段
○予算
○人数
○旅の目的
などなど

■回答者は、、どの質問に対する回答か「番号」と「名前」
を明記して答える。
          (例)
>150 〜〜さん、どこどこがいいですよ。

コメント(484)

>>[444]
この画像は昨夜なので月曜でした。
久しぶりに見まして、東京タワーのホーム見たのですが
そこまでは気がつきませんでした。
mixiニュース:
記名式「Suica」「PASMO」8月2日より当面の間販売中止 世界的な半導体不足の影響
https://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=54&from=diary&id=7508852

無記名式はすでに販売中止しています。
関東で買う予定だったかたは、ICOCAなど他地区で用意しておく必要があります。
モバイルは当然そのまま使えます。

なお関東では鉄道・バスとも、それらICカードのほうが多くの場合乗車券より1円〜9円安くなります。

【1】築地駅
【2】自分の商談時JR本社入館用。
東海道線(東京〜熱海)は昨夜9時半頃から停電のため不通です。
再開見込みは今日8時頃。
写真は先ほどで、たくさんの電車が止まったままです(寝台特急出雲市行き+琴平行きも)。

湘南新宿ラインの新宿以南は午前中不通です。
りんかい線(JR埼京線直通)のうち大崎〜東京テレポートはポイント故障で運転見合わせです。
お台場地区へは新交通「ゆりかもめ」でどうぞ。
高層の「SHIBUYA SKY」からよりも間近に渋谷スクランブル交差点を見下ろせる「Mag's Park / CROSSING VIEW」。
 以前「109 MEN'S」だったビルです。

【1】ハチ公は左上の樹木の下。
 そしてこの交差点を中央右端から左上方向へ、中学の路線バス通学で毎日渡っていたことを、もうすっかり忘れていました。

【2】着座位置で写す。
 「SHIBUYA 109」も見えます。
 以前も書いたと思いますが、「東急(電鉄グループ)」→「とうきゅう」→「10・9」です。

【3】ここです。
 ワンドリンク制、傘は使用禁止。

なお他のかたも「SHIBUYA SKY」は紹介していますが。このトピでは
>>[436] の1枚目に。
お台場  日本科学未来館
     ダイバーシティ東京のガンダム
【1】地下鉄銀座線の踏切。
 車庫への出入りの時だけです。
 大雨の日には上野駅(地下)に入ってきた始発電車がびしょ濡れで、ホームのお客が「どういうこと?」と驚いていました。
 @台東区東上野

【2】【3】銀座線開業当時を模した特別仕様車が偶然来ました。
 ステンレスの手すりも真鍮ふうの加工がされています。
 @渋谷

>>[450]
 正しくは、ビル名が「MAGNET by SHIBUYA 109」、
 その屋上が「スクカフェ by SHIBUYA CLASS」でした。
 夜景も見られますが、今日は台風のため朝から営業休止とのこと。
東京国際クルーズターミナル

【1】写真どまん中は湾岸警察署。
 そのすぐ左を「ゆりかもめ」が走行しています。
 ここへは「東京国際クルーズターミナル」(旧「船の科学館」)駅下車。

【2】【3】この日の寄港はノルウェー船籍「バイキング オリオン」48,000トン。
 この後船客の白人が東京観光を終えて次々に戻ってきました。
 私はたんなる見物です。

**********************

今朝はJR山手線、京浜東北線、中央線快速、埼京線、西武鉄道の池袋線・「西武有楽町線」・豊島線が
(それぞれ別の)急病人救護のため遅れと運休が出ています。
連休明けには多いです。
今回の東京出張は、銀座のアロフト泊。アロフトブランドは、ソウルに続いて2件目だけど、なかなか面白いホテルです。
 学生時代に落研だった親戚女子が券をくれたので、生まれて初めての落語を聴きに東京へ。

【1】浅草演芸ホール

【2】ちょうど「(林家)三平」の札がかかっています。
 開演中は撮影禁止。

【3】ほかに私がよく知っていたのは江戸屋猫八と林家ペー。
 上段右から4番目の「(鈴々舎)美馬」(れいれいしゃ みーま)は二ツ目に昇進したばかりの女性30歳で、この日の演目は親戚もよく知っていました。
東海道新幹線で東京駅まで乗り、地下鉄で今回は神保町へ……
またまた行軍のように歩かされる表情(あせり)あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
大手町駅まで行きも帰りもサクッ!と行けたことがありません!
しっかり検索してるのにあせあせ(飛び散る汗)
私だけのダンジョンなのかしら台風台風
>>[459]

東海道新幹線のホーム北側先端の寂しい側にも、JR東日本の新幹線【写真1】にも、「新幹線日本橋口」というのがありますが、
使われたことはありますか?
(在来線とは入出場できないので、東京でも知らない人が多い。)
乗り換え先の地下鉄駅名は、日本橋ではなく同じ「大手町」です。

私は地下鉄東西線沿線に住んでいたとき、歩く距離が短いので必ずそれを使っていました。

なお●半蔵門線との間で、今後日本一高いビルとなる「トーチタワー」建設真っ最中で【写真2:11月21日】、
東西線のほうは入口が一つ閉鎖中だったりするので、
徒歩道案内アプリを使われるなら最新でないと。
>>[459]
神保町に地下鉄ならば東京駅から丸ノ内線で大手町で乗り換えて半蔵門線にすれば楽ですよ
大手町の乗り換えはエスカレータで下りるだけなのでほぼ歩きません
>>[460] ありがとうございます!
はい!先日は検索したら「日本橋口から」とのことで呪文のようにニホンバシクチ……と唱えながら歩いて歩いて…地下に降りるはずの入り口が工事のため閉鎖されていて…絶望あせあせ(飛び散る汗)そのそばのビルの地下が地下鉄東西線に行けるとのことでおりましたバッド(下向き矢印)あせあせ(飛び散る汗)
半蔵門線をさがしいたのでビルのなかを紫の◯の矢印どおり歩いた歩いた表情(あせり)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
なんでこーなる??泣き顔あせあせ
>>[461] ありがとうございます!

そんな簡単に……あせあせあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
今日にもやり直しに行きたいです!電車

京都へ帰りも
大手町駅から新幹線に乗りたいのに
関係ないビルの地下をさまよい歩いたことがありますふらふらあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

東京駅から大手町駅までがまったくの闇……
大手町駅問題にコメントありがとうございます。
意外とどこでも地下鉄乗り換えたり乗り継いだりして行けるのに、大手町駅め!!がまん顔
いつか、「え?」と言うほど簡単に行ってやる!
それまで品川で下りたりせず東京駅に乗り込むことを誓います手(パー)
>>[464]
 ↑「誓い」に反してしまいますが、
「仮に私だったら」と考えたら、
駅構内だけで乗り換えが完結する
新幹線→品川→都営地下鉄浅草線(2駅)→三田(みた)→
都営三田線 西高島平行きに乗って(6駅)神保町ですね。

品川の次の泉岳寺でも乗り換えの場合がありますが必ず同じホームです。
なお品川〜泉岳寺は京浜急行電鉄なので運賃は2社分です。

※ 新幹線は品川で降りても安くなりません。

【写真】海老名発 新横浜・田園調布・三田・神保町経由 西高島平行き
>>[465] ありがとうございます!

とにかく!東京駅から地下鉄に私を乗せてーー表情(あせり)ダッシュ(走り出す様)
 
丸ノ内線は東京駅に入っているのでしょうか?

今回帰りは、もう大手町恐怖症でそこを避け、JR飯田橋駅から中央線で、お茶の水まで乗りそこで東京〜顔(嬉し涙)手(チョキ)
ま、それも駅員さんにガン訊きした末てすが……がく〜(落胆した顔)あせあせ(飛び散る汗)



>>[466]

丸ノ内線「東京」駅あります。【写真1】は池袋。

東海道新幹線の反対側【写真2撮影地点の真下】なので、強くお勧めはしません(京葉線ほど遠く深いわけでもないが)。
どうせ改札口を出ることになるので、5分の余裕があれば駅舎も観てください。

一般的な関西までの乗車券(「東京都区内から」と書いてある)なら、飯田橋からもう使える(都内で途中下車は不可)ことはご存じですよね?

興味ないでしょうけれど、これはほぼ神保町です。↓
https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=103&community_id=379240&bbs_id=97025344

なお今回おいでの東京武道館は、私は今年1月が初めてでした。
SHISHAMO、アリーナ席の前から4番目。
>>[467]  丸ノ内線「東京駅」はあるんだ!!でも近くはない、けっこう歩くってことでしょうか。

東京駅美しいですよねぴかぴか(新しい)やっと駅前が工事中でなくなった感で嬉しいです。

歴史あるものが好きなので興味ありまするんるん
「古くないと意味がない」とまで言ってますあっかんべー

寄席も好きでするんるん浅草演芸場、何年かまえに行きました。ナイツの漫才がテレビで流すのNGレベル!面白かったです。
警視庁交通管制センター
 @港区新橋

【1】左が首都高速など、右が一般道(今日ではありません)。
 同じスクリーンを切り替えると、
【2】全部その時点のリアルタイム。

【3】見学者スペース

 要予約(2名以上)
羽田空港は事故のため4本の滑走路が全て閉鎖になっています。
明日以降についてはお確かめください。
https://tokyo-haneda.com/flight/flightInfo_dms.html
↑今日は日本航空の一部が欠航です。

写真:C滑走路(2014年)
2月19日有明に宿泊予定です。夜はパンケーキ、朝は豊洲で朝食堪能しようと思います
>>[473]

もう予定されていると思いますが、
有明にお泊りでしたらぜひマグロのセリをご覧ください。
私も新豊洲駅前に前泊しました。

新交通「ゆりかもめ」は上下線とももう走っています。
予約不要エリアからよく見えますが、声は聞こえません。

写真:2019年2月15日 5:45と5:56@水産卸売場棟
>>[474] 情報ありがとうございます!予定では散歩がてら豊洲に行って朝食食べる予定です。セリも見てみたいですね!
皆さんへ:
>>[474]
「『ゆりかもめ』は上下線とももう走っています」は、有明始発 市場前経由 豊洲行きと、豊洲発 市場前経由【写真1】の話です。
新橋からだと始発電車でも間に合いません。

【2】時計が5時52分。
>>[475]

「市場前」【写真2】駅前の8階建て観光客向けビル「豊洲千客万来」が今日オープンだったんですね。
関東のニュースでかなりやっていました。天然温泉(運搬)あり。

そしてテナントに、私が築地で入ったウニ専門店【1】(許可を得てから撮影)の姉妹店があることも今夜知りました。
「グルメ」トピのトップ写真1枚目も同店。↓
https://mixi.jp/view_bbs.pl?id=100146371&comm_id=379240&page=1&from=first_page
>>[477] やっとオープンしたんですね!自分もテレビで確認しました。延期の根源がオープニングに出席してましたね。よく出席できるなって見てました(笑)
4月14日まで行われている「HIBIYA BLOSSOM2024」

2024年は「アート&フラワー」をテーマに、環境にやさしい素材で作られたアーティフィシャルフラワー(造花)を彫刻作品のように昇華。メインの巨大な体験型フラワーアートや生花と造花の融合による新たな装飾で、日常で見逃しがちな景色に新たな“気づき”と“感謝”を表現します。

とのことで見学したるんるん
子供を連れて渋谷のペッパー君カフェ(ペッパーパーラー)に行こうと思いますが、予約がとれなかったときに別の渋谷の近場でオススメなところありましたら色々教えてください。
一応調べてみた感じだと
プレイグランウンド渋谷キッズ(予約制)
とNHKプラスクロス渋谷(無料)が見つけられました。
これ意外で色々教えてください。
日帰りですが、お昼ごはんは渋谷で。
夕食は談合坂サービスエリア下りでと予定しています。
長野県から自動車で八王子駅まで行き、近くに適当な有料駐車場見つけてそこに車を停めて、そこから電車で渋谷まで行き、帰りも渋谷から八王子駅まで出て、そこから車に乗って帰ろうという計画です。
>>[480]

八王子(京王八王子?)駅にする強い理由はあるでしょうか?
もし「中央道に近い大きめの駅」ということで選ばれたなら、隣の豊田(Toyoda)駅のほうがよいかもしれません。(日野市)
駅の真ん前でも24時間¥700の駐車場、その他複数あります。
中央線快速上りの始発電車もあります。
(写真は3年前。)
>>[481] さっそくのご回答、まことにありがとうございます。勉強になります。子供を連れていくので絶対に交通事故を起こしたくないので広い場所、大きな駅みたいに考えてましたが、大きな駅→交通量や利用者が多い=交通事故を起こす可能性が高いということですから、豊田駅で検討してみます。ありがとうございます。
>>[482]

豊田駅前で駐車場が複数あるのは、駅前ロータリー側(=▼国道20号側)ではなく反対側の南口です。
現在私は都民ではないのでもう一度今朝地図を見たら、北口と南口とはクルマだと大回りになります。まあカーナビで初めから南口を設定すればよいでしょう。
【写真1】南口駅前は再開発中で道路も頻繁に変化はありそうです。

ほかにもこのコミュでレポートしたかたがいたと思いますが、
【2】「渋谷スカイ」はすでに体験済みあるいは候補に入っているでしょうか?
とはいえWebで事前予約が大前提です。
すでに書かれている「NHKプラスクロス渋谷」と同じ「渋谷スクランブルスクエア」ビル(←株式会社MIXIの本社が36階に)。↓

https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=704&community_id=379240&bbs_id=90960664

高さがまるで違いますが、同様にスクランブル交差点を見下ろすビル屋上の小さなスポットがあり、外国人旅行者も来ています。ご自分の時間調整にも利用可。↓

https://mixi.jp/view_bbs_comment.pl?comment_number=450&community_id=379240&bbs_id=79276284

中央線上りから新宿駅乗換えは、山手線よりやや本数が少ないものの、
【写真3】1・2番線から埼京線上り(湘南新宿ラインと相鉄直通を含む)に乗るとすぐ次が渋谷です。新宿駅乗換え時に歩く距離も山手線へと同等。
(※ 2番線は逆方向も一部発車します。)
どの路線で行っても、渋谷駅は【2】以外はホーム後ろ寄りで下る階段「ハチ公口」へ。

子どもさんもいるとのことで、
お帰りで確実に座れるのは、渋谷始発の京王電鉄井の頭線で終点:吉祥寺まで17分(急行の場合)。
そこから下り中央線なら、新宿で乗るよりは混みません。

【3】が暗いのは、▲同じ国道20号の真下だからです。
警視庁の機動隊観閲式
 @絵画館前
 今朝の7時頃〜8時半頃。

【1】「動」の文字の下、婦人警官のすぐ前に立つのが警視総監です。

【2】航空隊

【3】私の親戚(ふだんは本署内勤)を含む第9機動隊。
 通行人がいることでもわかるとおり、見学自由、撮影自由、規制線もありません。

ログインすると、残り449件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本中を旅行したい! 更新情報

日本中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング