ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本中を旅行したい!コミュの九州へ初旅行

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
九州旅行についてご相談です。


10月中旬に、被災地岩手より1人で初九州旅行へ行こうかと考えています。一応、友達が福岡にいるんですが…

日数は夜勤明けで飛行機に乗り九州入りし、3連休で行こうと考えていますexclamation

何せ初九州なもので、プランはまだ決めかねています…お勧めの場所、ここは行った方が良いという場所があればアドバイスお願いしますわーい(嬉しい顔)

コメント(23)

> 楽俊さん

一応、福岡・熊本・大分辺りで考えてはいます走る人
んー、ひょっとして、こんな事情?

夜勤明けの3連休が実現。
以前から福岡の友人に呼ばれていて
このチャンスに訪れようと思い連絡した。

「いいよ、案内したるし。九州やったらドコがええ?」
というわけで「希望する行き先を指定しなければならない」
けれども「ドコに行きたいのか、決められない」

とか・・・・・



「九州に入るのも、出るのも福岡空港から」
「宿泊は2泊とも福岡で、移動手段は友人の車」
という状況なのかな。。

それとも
「福岡の友人には、日程のどこかで一度会って
 お茶でも飲めればそれでよい」
ので「福岡が立ち寄り先(宿泊地の一つ)になれば、どうでもよい」
「九州での移動手段は、JRや路線バスなど、公共交通機関を使う予定」
という状況なのでしょうか。

長崎、佐賀を省き、福岡、熊本、大分
ということであれば、前者なのかな???

どうなんでしょか。
全国有数のうろうろしがいのある街、長崎に行かないんですかあ?

洋館、キリシタン関連の教会、中国風の寺、坂本龍馬、カステラ、チャンポン、ソースかけて食べる皿うどん、小さいけど雰囲気のある中華街、お刺身なども美味しいし…
いなさやまからの夜景…


私は東日本の私には、なんでも珍しい感じでした

…よ?
以前、東京の友人が来た際にやはり福岡発着だったんで、福岡1泊。
次の日鹿児島まで行き鹿児島1泊。
最終日に、熊本市内を観光し福岡から帰る

って感じで案内しました。

移動手段が車でないのなら、新幹線を利用して上記のような観光プランもよいと思いますよ
> 楽俊さん

ありがとうございますえんぴつ

九重橋聞いた事ありますexclamation山が好きなので惹かれますねぇわーい(嬉しい顔)由布院も有名な観光場所なので…

参考にいたします。
ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> せらお@クマを守ろうさん

本当は初めての九州なので、沢山の県に行ってみたいんですが日数もないので…

友人の休みが日曜日なので、その日だけ案内して遊べれば良いって感じでしたあせあせ(飛び散る汗)福岡を考えると近県かなぁと3県あげたんです…
> Komatsu...@Mogura.さん

ありがとうございますえんぴつ

勿論、長崎も魅力的ですよたらーっ(汗)出来るなら全県行きたいですもうやだ〜(悲しい顔)

今後の為にも参考にさせていただきますわーい(嬉しい顔)ありがとうございましたぴかぴか(新しい)
> *ちか*さん


ありがとうございますえんぴつ

お城やお寺とか、落ち着く場所も好きなので熊本城参考にしますわーい(嬉しい顔)

温泉は沢山有りそうですよねexclamation楽しみですいい気分(温泉)ありがとうございましたほっとした顔
> ゆうさん

ありがとうございますえんぴつ
車ではないので、多分バスや電車、新幹線の利用だと思いますexclamation

鹿児島は遠いというimageでしたが、行けない事もないんですねげっそり
参考になりましたぴかぴか(新しい)ありがとうございましたほっとした顔
> STARさん

佐賀を省いた訳ではありませんあせあせ(飛び散る汗)全県行きたいんですがあせあせ(飛び散る汗)すみませんげっそり


前にも書きましたが、お城やお寺とか歴史的な物も好きなので吉野ヶ里遺跡も興味ありますぴかぴか(新しい)

日数が少ないので、全県は無理だと思うのでどちらの方へ向かうかで悩んでおりましたあせあせ(飛び散る汗)

ありがとうございましたほっとした顔
8月7〜9日まで行ってきました!

長崎→熊本→大分をレンタカーでまわりました。
個人的に熊本城、阿蘇山、湯布院あたりがとても楽しかったのでオススメです。
特に阿蘇山は道路の近くを馬や牛が歩いていたりして良いかんじでした!

食事は熊本市内で食べた馬刺しが美味しかったですねわーい(嬉しい顔)
アドバイスになったかわからないですが良い旅行にしてくださーい
手(チョキ)
> ゆっき〜さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
貴重な意見で参考になりますぴかぴか(新しい)欲張り過ぎると大変だし、かといって1県だと足りない気がして…交通手段や移動を考える参考にしますexclamation
ありがとうございましたほっとした顔
> きむち?さん

ありがとうございますわーい(嬉しい顔)

移動的には無理は無かったですか沢山周りたいが、移動だけに時間を費やすのは…と考えると何処に向かうかで悩んでしまい…

私は車ではないんですが、阿蘇、由布院はやはり人気ですねぴかぴか(新しい)参考にしますわーい(嬉しい顔)ありがとうございましたほっとした顔
初めの予定の大分、熊本、福岡で、交通機関の移動で書きますねわーい(嬉しい顔)

大分なら湯布院いい気分(温泉)駅から徒歩圏内に、観光施設が集中しているのでオススメですほっとした顔博多から、湯布院の森号が出ています。

観光地として有名で、素敵な宿も多いですが少し高めです。美術館が多く、かなり個人的ですが、オススメは万華鏡が沢山のわたくし美術館と、シャガール美術館、駅構内足湯ですぴかぴか(新しい)


熊本は、行くならぜひ阿蘇にexclamation ×2私は車でしか行ったことがないのですが、阿蘇boyなど、面白い電車も出ているようですよ。

福岡は、博多シティ、天神地区でお買い物ぴかぴか(新しい)よくガイドに乗ってるキャナルシティは、あまりオススメしませんバッド(下向き矢印)


少し遠出して、のこのしまのアイランドパークもオススメですほっとした顔コスモスがちょうど見頃だと思いますぴかぴか(新しい)福岡のご友人にとっても、旅行気分が楽しめると思いますよわーい(嬉しい顔)柳川の川下りとうなぎのせいろ蒸し、門司港レトロと市場のふぐも揺れるハート


九州は阿蘇をはじめ、車で行ってしいところが、たくさんですぴかぴか(新しい)九州好きになってまた遊びに来て欲しいと思いますほっとした顔


ここから、トピ主さんの意向とはずれますが、電車+バスなら、長崎も見所は固まってて行きやすいと思いますぴかぴか(新しい)

博多っ子の私は、一日目を、湯布院か長崎で、二日目の夜は、福岡に泊まって欲しいなとウッシッシだって博多の夜ご飯を食べて欲しいからexclamation ×2友達ともゆっくり過ごせるしウッシッシ

博多までの移動距離も長いようだし、余裕をもって、2県にしぼってみましたウッシッシ


熊本は、大好きだけど、車あった方がずっと楽しめるし、1日じゃ足りないからうれしい顔ぜひ次回に運転交代できる友達とリベンジして頂きたいデス


長文失礼しましたほっとした顔ご参考まで。楽しい旅になるといいですねぴかぴか(新しい)
はじめましてわーい(嬉しい顔)
地元が福岡なので気になりコメントしちゃいましたわーい(嬉しい顔)
お友達が福岡にいるんであれば、行く前から無理にプランをあれこれと立てなくても良いんじゃないですか?せっかくお友達と一緒に過ごすなら、まずはお友達のお薦めスポットに行ってみるのもアリだと思いますよほっとした顔

参考までにほっとした顔
3日間あるなら、ゆっくりする事を考えると二県までにしておいた方が良いかと思いますほっとした顔
個人的には、熊本県の阿蘇はぜひ行ってみてほしいですねぴかぴか(新しい)今の時期、流星群も多いので天気が良ければすごきキレイですようれしい顔あとはちょっと大分よりになりますが、杖立温泉の観音寺温泉ですぴかぴか(新しい)
家族風呂が1000円〜2000円で入れて川沿いなので和みますよほっとした顔

熊本の阿蘇山ですが、車でなくても簡単に行けますので
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/kyushu_odan/pdf/kyushuodan_tt.pdf
を参考に。
「定期観光バス」のように見えますが、予約なしで路線バスのように一部区間だけの利用もできます。(ガイドなしで、観光案内のテープが流れます。観光は各自で好きなように。)

路線バスも出ていますので
http://www.kyusanko.co.jp/sankobus/tozan_sen2/
双方組み合わせてください。

JRも本数は多くないですが、事前に計画立てれば大丈夫です。
(阿蘇山西駅からロープウェイに乗るので、阿蘇山西駅で90分、草千里も周辺散策と博物館で40分〜60分程度(バスからも見えますが)確保するとよいです。レストラン等もあります。
自分は車でしか回ったことがないんですが…阿蘇の南の方、白川水源とかいうところ。あそこの水がはんぱなくうまいです!
阿蘇はやまなみハイウェイドライブがすごくよかったですよ〜わーい(嬉しい顔)

ログインすると、残り6件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本中を旅行したい! 更新情報

日本中を旅行したい!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング