ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

南新宿コミュの南新宿界隈の飲食店INDEX

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
南新宿駅より55秒(笑) 千代通り商店街 旧 藤ストアの隣

99年9月9日に開店して…10年目

お好み焼き もんじゃ焼き 鉄板焼 あづまや
http://r.gnavi.co.jp/g472800/


オリジナル新メニュー 鉄板鍋(チリトリ)

お野菜たっぷり ぶっかけバッド(下向き矢印)トロロ鍋いい気分(温泉)

1人前1200円 注文は2人前から…



今なら11月30日(日)迄

2人前2400円が1400円ですわーい(嬉しい顔)手(チョキ)

走る人ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)



【店舗紹介】

店名:あづまや
ジャンル:お好み焼き もんじゃ焼き 鉄板焼 鉄板鍋
TEL:03-5333-2688
住所:東京都渋谷区代々木1-42-12 1F
営業時間:
月〜土:17:30〜23:30(L.O.22:30) (ドリンクL.O.23:00)
日&祝:17:00〜22:30(L.O.21:30) (ドリンクL.O.22:00)
定休日:年末年始
http://r.gnavi.co.jp/g472800/


『ぐるなび』より、以下引用

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ぐるなび業態別アクセスランキング日本1にもなった
クチコミがクチコミを呼ぶ話題の店…

新宿の喧騒を離れ…甲州街道を渡ると…
都会の隠れ家 代々木の 知る人ぞ知る
路地裏系 創作鉄板ダイニング風
お好み焼き もんじゃ焼き 鉄板焼 あづまや

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

新宿・代々木の【宴会奉行】&【名幹事】御用達の個店
開店以来 絶賛され続け 多くの お客様が舌鼓を打った 
自家製の タマネギベースの【BBQソース】は今も健在

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

JAZZの調べ 間接照明 落ち着いた雰囲気
カップルや少人数のお客様に個室っぽいお席が人気爆発中
食後の名物デザート【大人のアイスクレープ】は青い炎の演出が 必見

コメント(21)

店名:ソルタナ
ジャンル:洋食
TEL:03-3379-1891
住所:東京都渋谷区代々木1-52-9
定休日:火曜日
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130403/13023214/

(コメント)
昭和の洋食屋さんって感じの店。
味は家庭的でヴォリューム満点。
普通の胃袋の方は絶対大盛り頼んではいけません(笑)
俺的にお奨めは定食のご飯に「カレーかけ」
定食とカレーライスが同時に楽しめます。
店名:麒麟 (きりん) 何気に…開店6年位?
ジャンル:家系ラーメン
TEL 03-3299-4351
住所:東京都渋谷区代々木1-52-5
営業時間:11:00〜24:00
定休日:日曜日

http://r.tabelog.com/tokyo/A1318/A131810/13023515/

個人的コメント

オーダー時に…味をカスタマイズしてもらいます
味超薄め アブラ少な目 麺ぐっとグッドGOOD固め
叉焼抜きでオーダーすると…海苔増やしてくれます(笑)

ちなみに…キャべチャー キャべタマ 味薄めで…

代々木ラーメン激戦区で奮闘中!
ライバルは…らすた…いそじ…?

根強い地元ファン多いと思われます
店名:たまりば
ジャンル:焼き鳥 地焼酎
TEL:03-5350-9455
住所:東京都渋谷区代々木1-41-3 福井ビル1F
営業時間:17:00〜02:00(L.O.01:00)
定休日:祝日

http://r.gnavi.co.jp/p889802/

(コメント)

代々木・南新宿界隈では珍しく
深夜も!営業してるお店です
日曜日も営業してるお店です

ウリは…

地焼酎…種類沢山

採算度外視の(驚)焼き鳥…こだわってます



そして!



看板娘のリサちゃん(わぉ!)
店名:おひつ膳 田んぼ
ジャンル:和食(定食)・おむすび
TEL:03-3320-0727
住所:渋谷区代々木1-41-9
定休日:年中無休
http://tanbo.co.jp/contents/shop.html

(コメント)
素材に超拘ってる店。
米美味い、味噌汁美味い、おかず美味い、海苔美味い、漬物美味い。
食ってる最中も食った後も
「日本人に産まれて良かった」
と腹の底から思える、そんな飯を食わせてくれるお店です。
お米はおひつに入っていて、おかわり可、んで、お茶漬けセットがついていて、お茶漬けも食えるっていう、味で勝負の店にありがちな食い足りなさなんて全くなく、逆にヴォリューム満点で、女性だと量が多いくらいの満足度。
間違いなく、代々木で飯が一番美味い店です。
まあ、お値段は「おひつ膳(定食)」1000円〜とはりますが(おむすび220円〜)食ってみると安いと感じてしまう。
とにかく、
美味い!飯の香りってこう云う事だ!というのを気付かせてくれる、そんなお店です。
店名:やぶ喜(やぶき)
ジャンル:蕎麦屋
TEL:03-3370-1366
住所:渋谷区代々木1-54-2
営業時間:AM11:00〜PM8:00 土曜AM11:00〜PM3:00
定休日:日・祭日
http://r.tabelog.com/tokyo/A1304/A130401/13025131/

(コメント)
この界隈で、「駅前立ち食い系」以外で一番美味い蕎麦屋。だと思う。
蕎麦は歯ごたえ喉越し良好でめんつゆも味がしっかりしていて、安心して蕎麦が食べられるお店。
一日限定20食の「10割蕎麦」もつなぎがしっかりしていて美味しいです。
自分的にお奨めは「10割」「鴨せいろ」「カレーセット」「たぬきセット」この4点。
あと、
まあ、なんと申しましょうか、所謂「蕎麦屋のカレー 」というやつで、カレーがかなり美味かったりします。
カレーだけ食べてる人もかなり居ます。
俺的独自オーダーとして
「たぬき蕎麦、ねぎ多め、玉落ち(生卵追加)」とか「10割蕎麦、ねぎ多め、生卵黄身だけ」とか頼みます。
つかこんな頼み方してるやつ他にいないから特定されそうだwww
南新宿界隈での勤めから離れて4年近くになるので

今もお店があるのかはわからないですが、南新宿駅近くにあった

定食屋さんの「しょうが亭」がおすすめです。

ボリュームがあるのにお値段がお手頃だったのでよく利用しました。

お弁当もやっていたのですが、お弁当の名前が全て「○○大学」という

ように大学名となっていたのも強く印象に残っています。
今日、久しぶりに「しょうが亭」に行きました。

正直、「つぶれていないだろうか?」と心配でしたが、

しっかり営業していました。

「しょうが焼定食」を注文しました。

変わらず、ごはん、豚汁、サラダが付いて680円と

お財布にも優しいお値段でした。
甲州街道に近い、京王線のトンネル脇にあるラーメン「荒海」。南新宿の店とは言えないかも知れませんが、会社帰りに南新宿駅に向かう際にどきどき利用します。 私は油そば680円が好きです。麺や野菜の量が選べます。
久々に荒海に来店。今回も油そばです。野菜マシで刻み玉ねぎもたっぷりかけてヘルシー&まいう〜。
>>[8]
このコミュで知った「代々木名物 大学定食 しょうが亭」へ、今日始めて行ってきました。
20時過ぎに私が入店した時は他にお客さんがいませんでしたが、その後に次々と来店して賑わって来ました。
私は、おのぼりさんらしく本物には入れない「東京大学」を注文。懐かしい雰囲気漂うヒレカツ定食を堪能しました。
次回は白百合女子大学辺りにチャレンジしたいと思います。
>>[11]

コメントありがとうございます。

まだ営業していましたか。何かうれしいですね。
しょうが亭へ2回目の登校となる今日は、白百合女子大学を注文。
チキンハンバーグと海老フライの定食は、冷凍食品の雰囲気満天だけど、このジャンクさが若者を惹き付けるのかも。
久々にラーメンヤスオに来たら、カウンター内の方がいつものヤスオさんではありませんでした。お弟子さんでしょうか。
細麺つけ麺200gを美味しくいただきました。本当は太麺が食べたいけど、売り切れ。売り切れじゃなくて、単にやってないだけの気もしますが。
しょうが亭3時間目は、学習院大学。なぜ、鶏唐揚げと豚しょうが焼きが学習院大学なのか、料理と大学名の法則性が未だ掴めず。味は至ってフツー。
しょうが亭4時間目は日本大学で、海老フライと豚のしょうが焼き。ライスと豚汁付き。
閉店直前に駆け込んだせいか、客は私だけ。この場末の定食屋の雰囲気はどこから醸し出されるのだろう。
今日は普段より早めに退社できたので、久々にしょうが亭に行くも、血迷ったか前回と同じ日本大学を注文。
本当は、先週受験した資格試験が合格出来たっぽいので会場だった立教大学が良かったんだけど。
今日は朝から打合せ続きで疲れたので早めに退社してラーメンヤスオへ。
ヤスじろう200gを注文しましたが、写真を撮ってツイートし、うずらの卵を3個いただきさらに豪華に。美味しくいただきました。19時30分閉店なので、普段はなかなか来られませんが、ヤスオが食べられるように生産性を上げなきゃ。
忘年会続きのためか体調が優れないので、今日は残業もそこそこで切り上げて久々の大学定食しょうが亭へ。
聖心女子大学は、チキンハンバーグと鶏の唐揚げの定食。冷凍食品っぽいジャンクフードだけど、時々訪れたくなる。
新型コロナの影響で足が遠退いていましたが、今日は用事があったので久々に南新宿へ出掛けました。
スズキヤスオは1年半振りになりますが、ラうどん200gをいただきました。

ログインすると、残り2件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

南新宿 更新情報

南新宿のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング