ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

自作PC相談所コミュの参加メンバー雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
各メンバー様

今回は当コミュニティのご参加真に有難う御座います!

まだメンバーもまだまだ少ないですので

活気の為PCに関する雑談などはいかがでしょうか?

日記の更新のコメントもあると思いますので

手軽にパパッと書いて頂いても結構ですので

反映の為!お忙しいとは思いますが

何卒宜しく御願い致します

コメント(105)

僕は、けっこう長くLet's NoteのB5の奴を使ってました。
1kgを切っていて、バッテリーがあがる心配がないPCは、選択肢がほとんどなかったんだよね。
当時は、大阪と東京をいったりきたりしてたんで、モバイルPCがないと不便だった。
Let's Noteは、その要求を十分にかなえてくれました。

EeePCに代表されるUMPCが流行ってますが、僕もフィーリングでは、もうひとつ軽さが足らないと思います。あの大きさなら、600gくらいになってほしいなあ。安価なのは確かにうれしいんだけどね。

今は、職場ではノートPCとデスクトップPCが1台ずつ支給されていて、私物のPCを仕事に使うのは禁止だから、それでよけいにモバイルPCに食指が動かないってのはあるかなあ。
UMPCは売り手が多そうですね
買い取り業者なんかは賑やかそうですね

確かにゲームノートは世代交代で終了ですね
拡張性といえばメモリ増設程度ですしね
発熱については悩みどころですね、OCとかより
持ち運びの利便性のみ重視する傾向なんでしょうか
その点モバイルPCは最適ですよねー

>>P5Q−Eが一番売れてるみたいですし
確かにASUSは安いですしね、今後どうなるか分かりませんが
ギガバイトがマザー市場を勝ち取りしそうな気がしないでもないのですが
現状ではP45はASUSの方が売れてますねw

確かにIDEって拡張スロット空いても使いませんねw

PhenomII対応のマザー発売開始されますが
値段比較的に安いですねwこれは次期OSまではPhenomIIで
私はその後corei7に移行するような気がします
高額のギガバイトマザーでも入荷解禁前の予想売値も1万円切ってましたわ

Let's NoteのB5 売れましたねー
松下は家電を含めてデザイン私は好きですね
P3でしたが十分に満足して使ってました、画面も大きかったですしね
あのくらいの大きさで軽さ1kg↓って最高のパートナーでしたわ

社内なんかではノートよりデスクトップがメインになりますよね
2台支給っていいですね
Phenom II、出てたんですね! 新年明けて以来、バタバタしててチェックしてませんでした。

空冷で4GHz、水冷で6GHzまでオーバークロックできるってのは凄いですね。
今月末、ちょっと臨時収入があるので、Phenom IIの水冷マシンを組んでみたい誘惑にかられます。
(何に使うんだ?)
OCの数値そこまでいけるんですかー

すばらしいですね

水冷マシンかぁー、前まで高額と思ってましたが、今日の水冷パーツって
値段下がって一般でも実装してきてますねー
私は使ったことが無いのでなんともいえませんが、音もしなくなるようですね

電源とケースとFANを静音使えば音は気にならないような気がしますが
しかしその数値を見る限り冷却性はすごいみたいですね

少し調べてみましたがPhenom? 大変需要というか人気あるみたいですね
かなりの方がphenomで組む!っていう意見が多かったです
Let'snoteいいですよね、高いですけど・・・
今、類似品のLavieJのVersapro版使ってますが、やはりモバイルノートは軽さと長寿命と耐久性ですね。
UMPCはライセンスの事情でマザボは発熱量の高い945GCばかりですし、あまり完璧なモノを作ってしまうと軽量モバイルノートが売れなくなってしまいますからね。
 ただ、B5モバイルはUMPCを持った後だと・・・でかいです。

UMPCは粗利が全然とれないんですよねw
個人的には、3キロ超えているノートパソコンはデスクトップパソコンと見なしていますw
バッテリーも2時間持たないパソコンはUPSの付いてる一体型パソコンと見なしてます。

P5QシリーズがUSB周りの不具合を出してるお陰でギガが大躍進ですね。
というか、P5Qは何故、PCI-E16xの前後にPCI-E1xを付けてるのかがちょっと理解できません。
ちょっといいグラボを付けたら2スロット失うことになりますしw

SATAはピンが危ういですが、
IDEは暗い中で作業をすると大抵泣くことになるのでどちらにしろ使いませんねw

PhenomIIは大ヒットのようですが、
現行の最新のAthlonはそれから2コア抜いてるだけという仕様なのでお得感はないですね。
できれば、AMDはそろそろLGAソケットにして欲しいです。
未だにAM2と939の区別がつきませんし、ピン曲がり探すのが面倒くさいですしw

LGAソケットへの移行したら
マザーもCPUもまた更に売れるようになるのでしょうにね
互換性をもたせる頭は無いんでしょうねw

そうですね最近は2スロット専用VGAですからねー
安い品はやはり設計的におかしな部分ってありますよねw
チプセトP45のギガのUD3Rとか素晴らしいなぁって実感してます

Seagate製ハードディスク「Barracuda 7200.11」「DiamondMax 22」「Barracuda ES.2 SATA」「SV35」

やばいらしいですね

これからはWDの時代ですな HGSTもかなりいいですが無くなるという噂ですし

まぁ、ソケット側のピン曲がりで切ないことになる方も増えそうですけどねw
互換性、という面では370以降は無いでしょうね。
以前ASROCKかどこかがLGA775/AM2両方使える変態マザーを出してたような気がしますが、
完全統一したらそれはそれで面白そうな気もします。
相性に泣かされる日々が続きそうですがw

ちょっといい感じのファンレスのグラボなんかは3スロット占有なんてものもありますw
その場合P5Qシリーズに取り付けるともっと悲しいことになりますねw

ギガのUD3Rは化けましたよねw
僕はあえてP5Q-Eを選んでしまいましたがw


SeagateはMaxtorとくっついた辺りから不具合が多く出るようになりましたね。
偶然かもしれませんが、それ以降のHDDの不良率が意外と高いような感じです。
2.5インチは富士通、3.5インチはW.Dか日立と決めていたのでよかったですw
まぁ、その3社もかつて大ポカやらかしてる会社達ですけどねw
HGSTも撤退するするいってもう何年も現状維持ですからね、
富士通の東芝への売却は驚きましたが・・・
業界では、結局最後はSamsung1社しか残らないのでは無いかと冷ややかですw

でも、数が多くないからなのかもしれませんが、
SAMSUNG製HDDで不良が出たことは実は1度もありません。
唯一、自分で使っていた40GBが死んだぐらいでw
それでも5年間は生きてますからね。
動けばどれも変わらないのかもしれませんが、
SAMSUNGも意外と悪く無いのかもしれませんね。

・・・使えといわれたら全力で拒みますが
やはり変態ものは「ASROCK」ですね
両方が使えるってなるとスロットが二つついているタイプで
別規格なんでしょうね、変態すぎますね


ASUSですかぁー
私はM/Bはなぜかギガにいってしまいますねうちの製品も中身はほぼギガですし

将来的にHDD自体が残るか微妙ですよね
今って モバイルPCなんかに SSD を採用するじゃないですか?
大容量のSSDが出来上がれば、値段が下がってくれば
きっとSSDになるんではないでしょうか??

SAMSUNG製品 拒むんですなw
私は HGSTかシゲしか使わなかったのですが、HDDにクーラーつけるように
してからは、もう毎日稼動してて5年近く持ってます
冷却が大事ってますます感じさせられましたわ
Phenom IIのことを知ってしまって以来、恋焦がれております。

今、考えると以下の組み合わせで、ざっと14万円。。。まあ、その価値はないよなあ。

AMD Phenom II X4 940 Black Edition/3.0GHz
GIGABYTE GA-MA790GP-DS4H
SAPPHIRE HD 4870 X2 2G GDDR5 PCI-E

サファイアの4870 X2のボードは、水冷キット付きという、Phenom IIをオーバークロックするためにもよさげなセット。4850も滅茶苦茶熱かったので、4870 X2を水冷に、というのは納得の構成なんですね。

しかし、14万円か。月末の臨時収入で買えない金額ではないが。。。
本日、久しぶりにM/Bが燃えましたorz

メーカーはFOX@ONでしたが鯖機に糞マザーを使うのはよくないですね・・・
ケースの電源コネクタあたりのコンデンサ周りが激しく焦げました

マザーボードは耐久性のある日本製を使われた
ブランド品を使いたいと改めて思いました

皆様もお気をつけ下さいませ
Intel Core2Quadシリーズが省電力になって登場するそうです

TDP95W→TDP65Wになるようです
Core2DUOと消費電力が同じですね

これを機会にQuadユーザーが増えそうですね
DDR2メモリが高騰してますね・・・

逆にDDR3は値段が下がってきてますね

corei7機を組めという感覚なんでしょうか

DDRもDDR2が出てから値段が上がるというように
古い型になると現役時に値が下がって新しい型が出てくると
また上がってくるシステムなんですかね
DDR3の価格が下がっているのは歩留まりの関係かなあ。
たぶん戦略的な値下げはどこもしない。独占市場じゃないし、利幅も低いから、どこもぎりぎりで値付けしていると思う。

DDR2メモリが高騰しているのはなんだろう。生産ラインをDDR3に切り替えて生産量が減ってたりするんですかね。
メモリが高騰するのは結局、メーカーが生産をストップする事によるものが多いですね。
特に、少し前のDDRの高騰や、今のIDEの2.5インチHDDなどは、
生産をストップしてる割に需要があるのでプレミアというか価格の高騰が起こってるようですね。
DDR2メモリはキマンダの倒産+サムスンなどの主要なメーカーの減産で今あがってますが、
元々作りすぎているため在庫がまだまだ潤沢にあるのでここ数日はあがったり下がったりを繰り返してますね。
 ただ、DDR2メモリについては、来月どどんと入荷する見込みがあるので、
また一気に安くなる可能性が非常に高いようです。
・・・まぁ、信憑性が怪しい上に口止めされてるのでこれ以上はいえませんがw


主要な所はDDR3に回しているのでしょうが、
まぁ、需要が無いので人員を大幅に削減して生産量を減らしているという方が正解かもしれませんね。
ちなみに、いわゆるSDRAMはずっと価格が高騰してましたが最近需要が無くなってきたのでゴミみたいな価格になりかけてますからねw
じょりちょこさん>
そうですね利益率な話ではCPUやメモリなんかはほぼ皆無に等しいですからね
生産量がやっぱ正解かもしれませんね、メーカー在庫のみとかも多いですし
新規生産は無くなってプレミアになってくるんですねー


Sara@ さん>
IDE2.5人気ある言うてましたねー、DDR2ドドンと入荷ですかー羨ましい限りです
今在庫を抱えるのは少し不安もありますが、まだまだ4GB売れますしね
性能<価格がうちではやっぱり人気ですね
SDRAMは確かに安いですね、プラスチックのケースにジャンクのように詰まれる位になりそうですね
代理店仕切り価格というよりも店頭在庫なんかで価格調整になりそうですね
「Phenom II X3 720 Black Edition」および「Phenom II X3 710」の4番目のコアをEnableにすることでQuad-Core化するという話題が注目を浴びている。
可能かどうかはさておき、初回分が完売している「Phenom II X3 720 BE」がしばらく人気となる可能性もありそうだ

これまじっすか・・・
II X4売れないでしょ・・・
このコミュ「自作PC相談所」も

皆様の有力な情報やネタに興味を持たれ参加メンバーが
徐々に増えて参りました

何か有力なトピも立てたいと思ってます
面白そうな案件がありましたら、ぜひ御願いいたします

以前、メンバーの じょりちょこさんが物凄く丁寧に
ベンチ測定結果を書き出してくださいました
人それぞれの機能があると思いますが
「貴方のPCベンチ測定」なんていかがでしょうかね?

ベンチソフトを一律にするなど縛りは出てくると思いますが
ネタになりそうでしょうかね?
自作PCを楽しむ皆様はどうお考えでしょうか?

例えば、買った商品が初期不良であった場合
リスクはもちろんあると思いますが、精密機械故に仕方ない
状況もあるとは思います
私もメモリや、M/Bで何度もお目にかかってます

こういういった、リスクはメーカーだろうが、自作関係なく
不良というのは稀にあると思って
対応を待つしか無いと思いますが、どういう対応を望みますか?

> DOS/V さん
ご無沙汰しております。

初期不良の件ですが、基本的にユーザーに責任はないはずです。

更に、メーカーは製造において、歩留まりを計算において
価格設定をしているはずですので、つまり、
最終的にはメーカーに無償交換をしてほしいです。
(実際、製品開発や製造等のノウハウに貢献するようです。)

ただ一部のユーザーはメーカーのどこに問い合わせ
していいのかわからないでしょう。

そこは、販売店にサポートしてほしいところですね。
自作ユーザーといってもピンキリでヘビーユーザーだけじゃないですから。

まとめますと
最終責任 -> メーカー(無償交換)
窓口 -> 販売店(中継)
といったところが望むところですね。
結構、いろんなところでやられている内容かもしれませんが、、。

ただ、初期不良か?相性か?等の原因の切り分けを
ユーザーができない場合、どうするのかが頭痛いですけど、、、。
インテRさん>
お久しぶりですわーい(嬉しい顔)

そうですね、正常起動での使用ならユーザーには責任は無いですよね

確かにメーカー無償保証は、バルク品を除けば結構標準で付いてますよね
長いもので永久保証なんかもありますよね

>>(実際、製品開発や製造等のノウハウに貢献するようです。)
確かにそうですね!
不具合が発見出来れば改善できますもんね

なるほど!
どこに問い合わせをしたら良いか分からない
ふむふむ、これですね問題なのは・・
基本的には販売店に任せますよね、私も今までそうでした

ただ、送料がかかる場合なんかもあるじゃないですか?
こういうのはどう感じるのかなぁ?って思ってます
もちろん使い込んで壊れたから修理で出すっていうなら話は別ですよねw

>>ただ、初期不良か?相性か?等の原因の切り分けを
>>ユーザーができない場合、どうするのかが頭痛いですけど、、、。
この問題も相当悩めます
使えない!壊れている!壊れているの売るんか?と激怒して
こちらで確認すると正常なんて事も多々ありそうですねたらーっ(汗)
DDR3メモリが 値下がりし
DDR2は値上がりして止まりましたかな?

そして次世代OS到来しましたね!
昔のようにWin95や98などのように大行列は出来るのでしょうかね!?

さてさて、少しBIOSについて最近のCPUをパワーアップさせる内容を
公開しようと思います

皆さんは Intel系かAMD系か基本どちらか2択になると思いますが
CPUのパワーを最大限に生かせていますか?

BIOSの設定で更に飛躍的にパワーアップをさせる事が可能です
上級者の方は もうご存知の方も多いと思いますが
例えばcorei7は自動でOCしてくれるなどですね
これもBIOSで設定してやらなければ切れている場合もありますね!

再度確認してみたり!これから実装してみよう!
など参考にしてみてください

サイト更新の合間なので、徐々に書かせて頂きますー
それではお楽しみに♪

皆さんもBIOSの設定などでこれは良いよ!失敗したなど
経験談や分からない事などありましたら
ドシドシ書き込み御願いしますー
Phenom II 965が出るみたいですね。

クァッドコアであることもともかく、Black Editionでありつつ、定格で3.4GHzだってのが凄いですね。

今、使っているPhenom 9950 X4がOCして3.0GHzなので、かなりのパワーアップだなあ、と感じます。

DDR3は各種ベンチマークを見る限り、それほどの性能差ではないのかなあ、と感じています。

一方で、AMDは8シリーズのチップセットを投入する予定なので、年末まで様子を見た方がいい感じかな、とか思っています。OSの64bit移行とあわせて、何かキラーアプリが出てこないかなあ、と。(正直、現状のPCでもかなり満足いくパフォーマンスなので。。。。)
965ですかぁー

945なんかはTDPが下がって出ましたし
965にも低消費電力期待ですね最近元気ですねAMDは

情報としては
Phenom II X4 965 Black Edition
スペックは周波数3.40GHz、L2=512kB x4 / L3=6MB、TDP125W
TDPは125Wみたいですね 言うても945も発売前はその予定でしたけど


DDR3は確かに言うほど差は出てませんね
確かに今後の64bitに期待ですね
今で完成形に近いPCですが、64bitでまた次世代PCになってくることでしょうね

さて、前回お話しておりました
BIOSの設定について ちょこっとメモ書きのようになりますが・・・
少しづつでは御座いますが、皆様のお役に少しでも立てるよう書き込みしてみたいと思います


使わないと損をする!Core i7の新機能!

corei7はメモリーコントローラーが内蔵されているのはご存知でしょうか?
これによってチップセットを通さずにメモリーとデーターのやりとりをしているわけですね

マザーのMCHと呼ばれていたチップセットがIOHと呼ばれるようになりました
それによってQPIという新しい仕組みで接続をしているわけで御座います

こちらの調整などは更なるオーバークロッカー向けな設定なので後ほどにして

まず一番重要なのは!
CPUを自動でオーバークロックする
【Turbo Boost Technology】
CPUのコアの数を仮想的に2倍にする
【Hyper-Threading】
この2つになると思います!

これはマザーボード毎に設定の仕方が違うので省略しますが
例を挙げるとASUS P6Tですね
PC起動後DELキーでBIOS設定画面に移行しますね
そこで「Advanced」のタブを選択してもらえれば
Intel(R) HT Technology
Intel(R) Turbo mode Tech
こちらが当てはまります
これが[disabled]なら[enabled]にしてやるだけでパワーアップ完了です

発熱によって自動で変動しますのでかなり重宝すると思います

次回は更に詳しく説明していきたいと思いますー

以上参考になればでした

使わないと損をする!Core i7の新機能!でした

※あくまでもBIOS設定などは自己責任ですのでお忘れなく・・・
Phenom II 955 X4 Black Editionを買ってきました。
965が3万円を越えているのに対し、955は2万円そこそこというのが魅力でした。
ベンチをとったらレポートします。
で、上のPCですが、やけに遅いな...と思ったら、1.6GHzなんてクロックで動作してました。
BIOSのバージョンが古かったのが原因でございました。
Phenom II 955 X4 3.2GHz Black Editionを導入してみました。グラフィックボードは相変わらずRadeon 4850の2枚挿しでCrossFireXです。

Phenom 9950 X4 2.6GHz Black Editionと比較すると、3DMark06で30%アップという感じ。素直にクロックの分だけあがっている感じです。ただ、デモから受ける印象は全然違っていて、確実に別物と思えるくらい、FPSが上がっています(テスト1のオープニングなど、FPSが100を越えますし、TEST3でも80くらい)。

実際のゲームでも、WARHANNMER 40,000 DAWN OF WAR IIを1980x1080の画面でフルオプションでまったく問題ありません(軽いときはFPS100を越えており、平均でも50近く出ている)。ドライバもこなれてきたみたいで、今のところおかしな現象には出くわしていません。

さて、OCにもチャレンジしますかな。。。
そうですね〜、確かにオンラインゲームを使用目的とした
ユーザーもかなり多いと思いますね
いかにオンラインゲームが流行っているか改めて実感します
まぁ、ベンチ測定のみという方もいらっしゃると思いますが。。


ちなみにですが、
動画再生に特化したPCをくみ上げるので譲れない部分とかOpteronさんはあるんですか?
Opteron
いつもお世話になっております。

>>せっかくの動画がウルサイマシン
ではお釈迦です。これは譲れないですね。

なるほど静音ですか!
拘りだしたらきりがないですが
主にケースを考慮したりファンレスとか水冷にするとかですかね?
確かに静かな環境は動画に限らず求められる部分ですね

>>2011年7月で地デジになりますが、それを見据えた構成であるのが
望ましい

リビングPC的な感覚になってきているんですかね
一人暮らしを始める学生さんや常時接続なユーザー、テレビとパソコンを置くスペースに余裕が無い方などに向けては良い商材かもしれませんね
ノートPCなんかのワンセグはビジネスマンに大変人気ですけど、私の周りではあまりPCでテレビを視聴っていうイメージは定着してないのかもしれません
内臓の地デジのキャプチャーなんかでは一度PCを起動しないと完全なテレビにはなりませんしね一般的に販売されている液晶モニターのサイズなんかの関係もありますね

しかし動画の部分は本当に色々な用途がありますよね
エンコーダーしたい方なんかもいますし
マルチタスクなCPUになるとエンコなんかの部分に関係してくるのでしょうか?
画像処理カードなんていうのもありますが、結構売れてます

デジタル家電となってきたらHDDの容量は考えさせられますね
BDに記憶して保存っていう方法でもいいのですが、奥が深いですな。。

VGAの部分なんかでは差ほど動画鑑賞に大差は無いのでは?
HDCPに対応さえしていれば特に気になる部分ではなさそうなのですが
Mini-ItxなんかでIONマザーの前の945チプセトでもBD鑑賞は無理ですが地デジは見れましたがケースが小さいですからねぇ
お世話になりますー

そうですね、静音関係に関してはケース自体の能力以外
リビングPCにおいてはほとんど強化出来ない事は否めませんね
無理やりcorsairの水冷キット入れてる方もいらっしゃいましたけど冷や汗

動画関係などは64bitOSによるメモリ容量や今後のOSによる
影響によってますます一般的にデジタル化されてくるような気がしますね
非常に楽しみな部分もありますがついていくには相当な勉強も必要になりそうですね

Leadtekのペガシスバンドル製品も売れましたねー

個人的にはPCでテレビ視聴なんかは信号が環境にもよると思いますが
弱かったりしてスポーツ観戦などリアルタイムな映像を完璧な受信は不向きかと思ってます。利便性には適わないのか需要は増える一方ですが
とはいっても外付けの地デジチューナー使って私も不要なアナログモニターで地デジみてますけどw
http://dosvclub.jp/myshop/products/detail996.html
皆さんはパソコンのフロントポートを活用しておりますか?

私は特に使用する機会がほとんど無いのですが

フロントポートに IEE1394とかE-SATAポートとか製品ではあると思いますが
利用する方にぜひ、これの為に絶対いる!などお聞きしたいですね
Opteronさん。お世話になりますー^^
そうですね、PCケースを足下に置いてるので私もそんな感覚なんですがw
携帯電話の接続をフロントポートで行う程度です

よくケースのお問い合わせでフロントポートって何が使えますか?
とかいわれるんですが、IEEE1394とかE-SATAってそんな需要あるのかなぁ?
って思ってまして。デジカメとかデジタルコンテンツ系の取り扱いになるのでしょうかね

結局マザーで使えなかったら意味ないんですけど
USBポート多くても使う機会が無くて余ってます
すごく放置してしまいました。。

FFの新しいベンチマークでましたね!
皆さんは試してみましたか??

めっさ重かったですよ。。。
倉庫PCなので試したスペックは割合しますが
先を見据えた内容なようで、かなり期待されますね
見事復帰に成功ヽ(´Д`;)ノ
もう一度頑張ります。現在サイト運営再開の為
長多忙ではありますが。。。

皆様改めてお願い致します。

ログインすると、残り71件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

自作PC相談所 更新情報

自作PC相談所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング