ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

おもしろ競馬。コミュの競馬の神様(ウィキペディアより抜粋)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
大川 慶次郎(おおかわ けいじろう、1929年2月6日 - 1999年12月21日)

1952年に慶應義塾大学を卒業し、高千穂製紙に就職。
しかし会社員生活は性に合わず、考えるのは競馬のことばかり。毎週土曜日になると営業に出るふりをして会社の裏にある場外馬券売り場に馬券を買いに行ったという。
結局入社から3年たった1955年に同社を退社し、明治座社長だった新田新作の競馬担当秘書となる。新田と親交のあった百瀬博教は、戦前に鈴木栄太郎(関東国粋会副幹事長で生井一家の貸元)の若い衆であった新田は戦後に足を洗って土木建築業の新田組を興し、連合軍ともコネがあり羽振りがよかったとしている。
大川の主な仕事は新田が競走馬を預託する藤本冨良調教師との連絡役であった。

秘書となった年、新田所有の4歳馬メイヂヒカリはクラシックの有力候補であった。
しかし皐月賞を目前に控えた時期になってメイヂヒカリの飛節に肉腫ができていることが判明。無理をせずに休養をとらせたい藤本の意を受けた大川は無理にでも皐月賞に出走させようとする新田の説得にあたり、「未来がある馬だから出走させないでくれ。それに大金を投じて馬券を買うファンに迷惑がかかる」と土下座までしてみせた。
新田は大川の説得に渋々応じたが、結果メイヂヒカリは見事立ち直り、菊花賞ではこの年のダービー馬・オートキツを10馬身突き放す圧勝。しかも、この年のダービーは不良馬場での開催で、体調不良のまま参戦していたら勝利はおろか最悪の事態(レース中に故障)もあった事も考えると、この選択は正しかったと言えよう。
その後、翌1956年には天皇賞(春)・中山グランプリを制し年度代表馬に、更に1990年には顕彰馬に選ばれるほどの活躍をした。


予想と言えば馬そのものだけがその対象であった時代に、レースの「展開」をファクターとして取り入れたのは画期的とされる。

調教代わりにレースを使う陣営への反発もあって五冠馬シンザンに一度も本命印を打たなかった。ミスターシービーに対しては三冠最後の菊花賞では本命印をうった。

自分の打った印をもとに馬券を買うファンに対する作法として、自らも予想の通り馬券を買うのを常とした。パドックを見て予想が誤りであったと直感した際にも作法を曲げる事は無かった。

1983年ジャパンカップ(スタネーラ優勝)の時の「(キョウエイ)プロミス!プロミス!」、1984年菊花賞(シンボリルドルフ優勝)の時の「(ゴールド)ウェイ!!」や1990年有馬記念(オグリキャップ優勝)の「(メジロ)ライアン! ライアン!」と、実況中に叫んでしまう事もあった。

晩年はエアグルーヴが好きでエアグルーヴの引退レースとなった有馬記念ではオグリキャップの時のような後悔はしないと、ピークの過ぎたエアグルーヴを絶賛し、敗北後も後悔はしていなかった。

「(ギャンブルとしての)競馬」ではなく「(動物の)馬」が好きでこの業界に入ったこともあってか、馬の体型を一目見ただけで他の予想家や競馬記者が気づかなかった体調や故障、先天的障害を言い当てることもあった。ちなみに「馬」を知らないで予想をたてる予想家や競馬記者には不快感を持っていたらしく、「動物学を修めろとは言わないが、馬がどういう動物かくらい勉強すべきだ」とコメントしたこともある。

スーパー競馬にて、ある年の新潟3歳ステークスのパドック解説を行った際に、とある馬に対して、「この馬には将来性が全く感じられません」と言い放った。このことについて、番組を見た該当馬の関係者から大変な猛抗議があり、翌週のスーパー競馬にて「将来性がないという発言は言いすぎだった」と、この件を謝罪した。以降パドック解説にて、馬の将来性を語ることは一切しなくなった。

スーパー競馬などのパドック解説において、馬体のいい馬を見ると「馬鹿によく見えますね」というフレーズで形容していた。このフレーズはとんねるずの木梨憲武が自分の番組で大川の物真似をする際には必ずといっていいほど用いるなど、競馬関係者や競馬ファンの間では大変有名なフレーズであった。

ラジオ出演で知名度が上がったのをきっかけに『ホースニュース・馬』を発行するホースニュース社と予想家契約を結ぶ。1961年9月3日、同紙上で予想家としては初となるパーフェクト予想を達成。たまたま同席していた『週刊読売』の記者がこのことを『競馬の神様のご請託』と題うって記事にし、それに『週刊文春』など他の雑誌が追従、予想家としての知名度は飛躍的に向上した。

しかしながら、パーフェクト予想達成後に予想を外す事を恐れるあまり無難な予想しか出来なくなり、極度のスランプに陥ってしまう。本人の述懐によると、このスランプから完全に脱したのは「勝馬」「ダービーニュース」を経て「ケイシュウニュース」の予想家となった1969年以降のことであったという。

競馬マスコミにおいて競馬関係者を批判することをタブー視する風潮がある中で、関係者を公然と批判することがしばしばあった。
とくに大久保正陽については、体調が万全でないナリタタイシンを菊花賞に出走させたことに始まり、同じく体調が万全ではないナリタブライアンを大レースに出走させて惨敗させ続けたこと、距離的な適性があるとは思えない高松宮杯へ出走させたこと、その際に南井克巳から武豊への騎手交代を行ったことを挙げ、「間違いは、大久保調教師自身の見識にあった」と切って捨てた。
また、サクラローレルが海外遠征中に故障を発症したことについても、「ローレルのことをよく知る境勝太郎元調教師と装蹄師を同行させなかったことによる人災である」と調教師の小島太を批判した。

小島については、サクラローレルの引退式に境を管理調教師として参加させなかった事についても「小島太という人間に疑いを持った」と批判している。

JRAに対しても、「馬に食べさせてもらっているのに馬に対する感謝の念が見られない」と批判したことがある。
中央競馬のレース名のほとんどが地名や植物名からつけられ、馬名から付けられる事が皆無と言う事に対しても不快感を持っており、著書で批判している。
天皇賞(秋)の距離が3200mから2000mに短縮された際には、最後まで反対していた。
その理由の1つは(当時の)東京競馬場の2000mは枠の内外による有利不利の差が大き過ぎると言うものであった。大レースは枠順による有利不利が起こらない条件で行うべきであるという大川の考えは一貫しており、天皇賞(秋)以外にも桜花賞・菊花賞の施行条件を改めるべきであると提言していた。
上記の発言からもわかるように天皇賞の距離短縮反対に関してはコース形態を理由としており、距離短縮に対して反対していた訳では無い。サクラバクシンオーについてのコメントを求められた時、「競馬はスピードを競うもの。(サクラバクシンオーの様に)短距離馬にも価値が出てこないといけない」と述べている。

また「だらだらと長い距離を走って最後の一周だけで勝負が決まってしまうようなレースを踏襲している地方競馬は、中央競馬の姿勢を学ばない限り足元にも及ばない」と批判している。

「競走馬は馬主のものであるが、レースに登録した時は馬券を買うファンのものとなる」という持論を持っていた。

盛岡のあるレースで井崎脩五郎と予想について話をしたところ激論となってしまい、テレビ局側が放送を打ち切ると言う事態にまで発展した。このことについては「テレビ局側にも怠慢がある」と非難していた。ちなみにこの年の暮れに大川は亡くなっている。

「私は関西馬のことはよく知らないんですが…」が口癖だった。この言葉は、大川自身が実際にほとんどの関西馬について、自分の目で調教やレースを見ていないことに起因する。また、関西の秘密兵器と言われた馬たちを総じて軽視していた。
しかし1990年代に入って、関西馬が関東の平場レースでさえもどんどん勝つような状況になっていったことを踏まえ、「こんな状況が続くようならば、私自身、関西に居を構えなければならない。」と述べ、美浦(関東)の競馬関係者を暗に批判した。

競馬評論家として以後も活動を続けようと決意させるようになったきっかけの馬は、ミツハタ(1952年の春の天皇賞優勝馬)だったと、自身の本で述べている。ミツハタはトキノミノルと同世代にあたるが、トキノミノルに毎回後塵を拝しながらも、他馬には常に先着していたイツセイが、トキノミノルの急死以後は同世代の中心となっていくであろうという他の競馬評論家の論評に疑問を呈した。
それは、「2400m以上の長距離戦になるとイツセイの血統では持たない。逆にミツハタは距離が伸びるとイツセイよりも強い。」という自負があったからだったが、1951年11月25日に開催されたセントライト記念(2400m。東京。その3週前に菊花賞が開催され、イツセイは3着に敗れた)において、断然人気のイツセイはミツハタに3馬身の差をつけられて完敗し、大川の言う通りの結果となった。
それ以後、ミツハタは上記の通り春の天皇賞を制した他、レコード勝ちを4回も果たすなど、同世代の最強のステイヤーの称号を得ることになるが、イツセイはその後、大川の言う通り、勝利を挙げたレースは2000mまでのレースに限定された。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

おもしろ競馬。 更新情報

おもしろ競馬。のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング