ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンピュータ相談所(初心者可)コミュの増設SATA?-RAID ご支援お願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
増設SATA?-RAIDを組もうと思っているんですが、

誰か詳細を分かる方いらっしゃいませんか??


主にHDDの読書の高速化が目的です。


PCIかPCIeにRAIDカードを追加したいのですが、

インターフェイスの速度で頭打ちしてしまうのですか??

安価なRAIDカードは「なんちゃってRAID」とも

書いてあるのを見たのですが、

意味が分かりません。


増設カードで500MB/秒は不可能なのですか??。+゚(*ノ▽`*)。+


M/BはGIGABYTEのGA-8I915G Pro REV.2 です。

コメント(4)

junjunさん。
読み書きの高速化であれば"RAID 0"で構築しましょう。
>安価なRAIDカードは「なんちゃってRAID」
RAIDは主にソフトウェアRAIDとハードウェアRAIDに分けられます。オンボードのRAID機能や専用のプロセッサを搭載していないものについては「なんちゃってRAID」と呼ぶこともあります。勿論、速度についても差があります。

>500MB/秒
についてですが、残念ながらjunjunさんのマザーでは
I/F速度がそこまでありません。
PCIは最大133MB/s、一方PCIeは250MB/sとなっています。
また、現在発売している高速なRAIDカードはPCI-EXか
PCIeX8と思います。

高速化を望むのであればどちらかのI/Fを持つマザーに帰ることをお勧めします。ただし、投資額も相当なものとなりますよ。

現行のマザーで高速化を望むのであればSATA? RAIDか
SCSI RAIDがよいと思います。
SATA?であれば3ware社製のこの辺
http://www.plathome.co.jp/detail.html?scd=11840806
が最速の部類にはいるかと。
SCSIであれば青天井ですが、PCIに刺さるものといえば
http://www.adaptec.co.jp/product/scsi/29320ar/index.html
でHostRAID機能を使っても結構な速度になると思います。

また、RAIDでアレイを組むDISKですが、こちらもある程度
高速のものを選択する必要があります。
SATA?であればWesternDigitalのRapter?、
SCSIであればSeagateのCheetah15Kシリーズが高速です。

予算が書いてなかったのである程度高速仕様で書き連ねましたが、どちらも10万を超える構成です。
その割りに、I/Fの限界を超えてしまっているため、
本来の性能を出し切れていなかったりします。

そこまでしなくとも!というのであれば
そこそこのSATA?RAIDカード+WD Rapter?x2あたりが
そこそこ早く、そこそこ安く(多分4万ぐらいで収まるはず)
仕上がるんじゃないかなぁと。
早速お返事ありがとうございます。

どうやら高速化は簡単&安価ではないということがなんとなく
分かりました(>_<)

最近なんとなくでいじりだしただけで、知識が全然ないもので。。。


予算は3〜4万位なので一番最後に教えて頂いた方法になりそうです。
最初に
>主にHDDの読書の高速化が目的です。
と書いたのですが、単純にHDD増設目的に変えた方が
良いですね^_^;

高速化という言葉が出てきたのは、M/BがSATAで、
最近売っているHDDがSATAもSATA?も価格に差がないので
SATA?を生かせればと単純に考えての結果です(T_T)/~~~


重ねて質問なんですが

・WD Rapter?というのは250GBで1万位の品でしょうか??

・PCIeは理論上250MB/sですが、安物RAIDカード、SATA? HDDだと
 実質速度はどのくらいと考えておくのが妥当ですか?

・今現在M/BのSATAに安物HDDをRAIDなしで組んでいるのですが、
 それよりは早くなることは期待できるでしょうか?
こんにちわ
>WD Rapter?というのは250GBで1万位の品でしょうか??
Rapter?は俗称ですね。すみません。
WD360GDのことです。SATA?じゃないのですが
比較的安価な10000rpmのSATA HDDなので。
もう少し出せるのであればWD740GDやWD1500Aもいいですね。

>・PCIeは理論上250MB/sですが、安物RAIDカード、SATA? HDDだと
 実質速度はどのくらいと考えておくのが妥当ですか?

アレイを組む台数にもよりますが、お使いのマザーであれば
シーケンスで100MB/s、ランダムで30MB/sといったところでしょうか。
ただPCIeX1で動作するRAIDカードは私の知る限り
まだ発売してないと思います。

>・今現在M/BのSATAに安物HDDをRAIDなしで組んでいるのですが、
 それよりは早くなることは期待できるでしょうか?

早くなるとは思います。メチャ早いってわけでもないと思いますけど。

あとSATA?についてですが、I/Fが3Gbpsになってたりしますが、HDDが3Gbps出るわけじゃなく、転送速度についてもSATAやATAとそれほど大きく違いはないです。
HDD転送速度の決め手は
1.回転数(〜rpmというもの)
2.記録密度(〜MBプラッタというもの)

お手軽にRAIDを試すのであればお使いのマザーについている
IDE RAID使うという手もありますね。まぁ"なんちゃって"ですが。
またまたお返事有難うございます(^^♪

本日激安HDD(WD2500JS)とインチキRAID買って来ちゃいました^^;

>ただPCIeX1で動作するRAIDカードは私の知る限り
 まだ発売してないと思います。

言っているものと違うかもですが、マイミクの日記に写真

アップしてみました☆

是非見てみて下さいm(__)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンピュータ相談所(初心者可) 更新情報

コンピュータ相談所(初心者可)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。