ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンピュータ相談所(初心者可)コミュのネット・USB接続について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
長くなりますが…宜しくお願い致します。

昨日、マカフィーのお試し30日間をDLし、インストールも正常に行いました。

今日、普通に立ち上げてプリンターも使い、正常に動いていて、途中からマカフィーが更新できますとの表示が出て、【すくに再起動する】をクリックしました。

ところが、再起動をしたらパソコンが初期に戻ってしまい、もちろん今までのデータが消えてしまいました。

マカフィーに問い合わせたら、マカフィーの問題ではないと思うので、システムの復元してみてはどうでしょう…と言われ、システムの復元を昨日のお昼ぐらいにして、実行しました。

システムの復元は成功して、今までのファイルは戻ってきました…が…

今度はインターネットやUSBが使えなくなってしまいました。
マウスは普通に動きます。

プロバイダーに電話したら、ネットは正常に繋がっているので、パソコンのメーカーに問い合わせしました。

セーフモードにして、色々とやったのですが、ネットもUSBも使えませんでした。

内蔵のドライブは、前に子供に壊され、外付けのを使っていました。

ですが、USBも使えないのでデータのバックアップも取れません。

メーカーの人は、光学ドライブを交換して、バックアップをとって、リカバリをすれば全て直るとのことで、光学ドライブの交換を勧められました。

このような状態で、ドライブを交換し、リカバリすればネットやUSBは使えるのか不安でたまりません…

仕事でも少し使っているのにも関わらず、バックアップを取ってなかった私もいけないのですが…

正直、困ってます(T_T)

長々と書いてしまいましたが、皆様はどう思われますか?

WindowsVista
iiyama STRAIHT PC
KDM4325VP

を使用しています。

コメント(8)

マカフィーのアップデートで初期化されるというのは不思議な気がします。
ログインするユーザー名が違うとか、何か別の問題という事はないですか?

http://www.akibastar.com/details.php?v_c=4527046156769&mid=M013
これですね?
イイヤマやコジマはドライバの提供をしていないようですが、中身はこれのようです。
(ケースを開けて型番を確認して下さい)
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Product/Product_Detail.aspx?DetailID=725&CategoryID=1&MenuID=16&LanID=5
このページからLANのドライバは落とせるようです。
ただ、vistaの32bitは無いのかな?
xpのドライバでも動く気はしますが、、、

usbはたぶんチップセット内蔵だと思うので、その上のチップセットドライバがきちんと当たれば直るはずですが、チップセットのドライバが壊れたらosの起動もおかしくなるだろうし、何となく違う気もしなくも、、、

光学ドライブですが、5インチのごく一般的なドライブが使われているようです。
sataかIDEか定かではありませんが、安いドライブなら5千円以下、ideの中古なら千円でも可能でしょう。
(標準と同じスーパーマルチとかだともう少し、、)
まあ、光学ドライブなんて古い奴はいくらでもないので、予備に1台あってもよろしいかと、、
(どうせならブルーレイとか欲しいけど、まだちょっと高いかな?)

リカバリすれば工場出荷状態へ戻る事になっていますから、ネットも使えるでしょう、、、たぶん。
でも、ハードウェアの故障があれば直る事は有り得ません。
可能性としては低いと思いますが、状況がちょっと変だし、単純にリカバリで完璧かどうか引っ掛かるのも確かですね。
(案外、単なる設定ミスだったりして、、)
gato様

ありがとうございます…
このパソコンであってます。

パソコンを開ける勇気がない事と、実家に帰る予定があったので、昨日メーカーに修理の依頼をして、送りました。

とりあえず、どこが悪いのか、点検してくれるそうです。


見積りがきたら、また報告させて下さい(>_<)
修理の見積もりがきました…

※光学ドライブの交換
※OSの再インストール

見積り金額は13965円でした。

金額は問題ないのですが、再インストールをすると、データ消去になります…と言われ、戸惑ってるところです。

OSが破損している状態で、交換してもらった光学ドライブはちゃんと動きますか?

光学ドライブだけを交換して戻してもらい、データのバックアップをとってOSの再インストールを自分でしようかと思ったのですが…

それとも、データを諦めた方がいいのでしょうか?

いい方法などがありましたら、教えて下さい。
デスクトップ機ですから。

ハードディスクの新しいのを買ってくる。
> 光学ドライブだけを交換して戻してもらい、
の後で自分でハードディスク交換、新しいハードディスクにリカバリ。
その後、古いハードディスクをスレーブで二台目として接続すればデータは吸い出せる【コトも】あります。

単純に行かない場合でも次の手はあります。
デバイスマネージャーでUSBを認識していて!の状態ならば
ドライバーを当て直せば直るかもしれませんが
ネットとUSBが同時にダメになったのならば
ショートか何かでマザーボードの部分的な故障も考えられますね・・・

データーの吸出しは、ハードディスクは問題ないようなので
>4でcoboz ヽ^-^ノが書いてるような方法でも出来ると思います

最初の故障の仕方が何となくソフト的な設定での感じもしますが
まずはドライバーの当て直しを試してみてはどうでしょうか?
>6
>7

副管理人です。

他の人のトピックに相乗りする形での質問は避けて頂けますでしょうか。

また、今の情報だけで質問を継続するのは困難です。面倒でも一度落ち着いて状況を整理して頂いた上で、トップページをご参照頂き質問をし直して頂けますでしょうか。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンピュータ相談所(初心者可) 更新情報

コンピュータ相談所(初心者可)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング