ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

コンピュータ相談所(初心者可)コミュの買い替えの際のバックアップについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今使っているこのコンピュータの調子が今ひとつよろしくないので、
そう遠くない未来に新たなOSを搭載したPCを買うことになると思います。
ドスパラ辺りで考えておりますが、今、一番ネックなのがドライブなどの
接触がすごく悪いためにiTunesのデータのバックアップが出来ていません。
いっそ外付けハードディスクにすべてのデータを自動でバックアップするソフトつきのものを
その際に買おうと考えておりますが、何かお勧めのそういった製品はございますか?
パソコンそのものの購入もご相談したいですが、まずはドスパラとつくもを軸に選ぶこととします。
せっかく今回はエプソンを買ったのに、これではあまり意味がなかったので。

コメント(9)

>廃人課長show@Ganryuz さん

バックアップの仕方を教えてくださいだけなら、なんなと皆さん答えてくれるとは思うのですが。

どうパソコンの調子が悪いのかで、アドバイスの仕方が変わります。
そのパソコンはデスクトップなのかノートパソコンなのか?
ドライブなどの接触・・・具体的にはどこ?

”最近”のデスクトップならば、USBの接点はどんなに少なくても4つはあるでしょう。
USB接点が全部ダメならダメで、別のこと考えないといけないです。
パソコンを複数お持ちならば、パソコン同士をつないでバックアップすることも可能です。

もう少し情報をいただけませんか?
ハードウェア回りの接触不良が疑われる状態でバックアップといっても、正確性に欠けるだけなので、内蔵ドライブのケーブルを交換するなどして、改善するかを確認することがまず先決だと思います。

といっても使っているPCがノートなのか、デスクトップなのかで実施における難易度も飛躍的に変わるので、まずこういったアドバイスを求める際には使っているPCの詳細情報を提示して下さい。
ありがとうございます。
EPSONのENDEVOR4500なので、デスクトップです。
まず、ipodの接続やバックアップが正常に取れなくなり、ゲームなどのインストールができない、
『ダイレクトサウンドの初期化に失敗しました』というエラーが出て、起動ができなくなり、
音が出ないなどの障害が多数出るようになり、バックアップがうまくできないので、
いっそぐるみで冬に買うPCにバックアップできるHDD製品を買ってしまおうかなと思ったのです。
ネットやゲームや音楽には使いますので、その辺りはある程度詳しいですが、PCの知識はからっきしなので、
できるだけ簡単な内容で行きたいと思います。
問題は次に買うならば、7になると思いますので、iTunesのデータやゲームのデータをはじめとする各データが
XPから7に移せるかどうかというところも懸念しています。よろしくお願いします。
デスクトップタイプであれば、HDDのケーブル交換は比較的容易かと思われますが、不良が疑われる環境ではHDD全体を一度にバックアップするようなソフトウェアの使用よりも細かくデータをコピーする方がいいと思われます。

PCはまだ起動するようですので、必要なデータを洗い出して外付けHDDにコピーするのがよいと思われます。新しいPCを買った際にそれを新しいPCに書き戻して使えばいいと思います。
> 廃人課長show@Ganryuzさん
ダィレクトサウンド 初期化で検索すると、いろいろでてきますが。単純にそちらの対処するほうが早くないですか?新しいのが欲しいから、つぶしてしまえ!というのもわからなくもないですが。
>トミー・ナークさん

そうなんですよねぇ。たまに出てくるのとあとドライブの件が非常に嫌なので、
全部つぶしちゃえと思っているのですが、これ、僕の場合、PCを買って1年半ぐらいで
大体同じことが起こるんですよね。簡単な解決方法って何かあるのでしょうか?
日頃のメンテナンスはなにをやられてますか?

高価なパソコン生かすも殺すもメンテナンス次第ですよ
>廃人課長show@Ganryuz さん

こちらは、”善意”で、どうにかしてあげようと思って、回答しているのですが、ご自分の力でどうにかしたい!という意志が文章から感じられないのは、どうしてなんでしょうかね・・・。

で、ダイレクトサウンド (半角スペース) 初期化 で検索してみましたか?
そこには、どんな答えが書いてありましたか?
そこに書いてある答えが、正しいかどうかは責任は持てませんが、やってみる価値はあります。
やってみてそれでもダメなら、データをあきらめて、リカバリすれば、直るかもしれません。

そこに書いてある意味がわからないならば、epsonのサポートを受けるなり、パソコンサポート業者に頼むなりすれば、幸せになれます。


私ならば、次のことをします。

「各種アップデート!」

それでダメなら、リカバリします。
>苦楽さん
メンテナンスって具体的にはどんな内容になるのでしょうかね?

>トミー・ナークさん
失礼しました。先ほどまでは職場だったので、すみません。
今は戻ってきたので、あちこち見ながらやっています。
最近はさほどこのエラーも出ないのですが…。
そういえば、業者さんには有料サービスを申し込んでいました。
そちらにたずねてみるのもひとつですが、各種アップデートはやってみるといいかもしれませんね。
本当にありがとうございます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

コンピュータ相談所(初心者可) 更新情報

コンピュータ相談所(初心者可)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング