ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

あ〜ぁ、悪魔がいると言ったのにコミュの【M‐1】†††【デーパンクエスト】†††【ダービー】

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

≪2008年過去最高のエントリー数4489組の頂点に立つのはどのコンビか!?≫

せっかくM−1グランプリがあるんだから、優勝者を予想しましょう。
下記の情報を元に、優勝者を予想してそのコンビ名を書き込んでください!!
(※敗者復活者の場合は、敗者復活とご記入ください)

なお、当日は実況トピのような形で、リアルタイムに感想を書いていただければと思います。

『締切』=12/21の17:00まで


プレゼント予想が当たった人は10Pプレゼントプレゼント


ぴかぴか(新しい)【M−1決勝進出者】(ネタ順)ぴかぴか(新しい)

1)ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
2)笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
3)モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)
4)ナイツ(マセキ芸能社)
5)U字工事(アミーパーク)
6)ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
7)NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
8)キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)
9)敗者復活戦勝者(12/21(日)番組中に決定)

≪審査員≫
島田紳助、松本人志、上沼恵美子、渡辺正行、大竹まこと、オール巨人、中田カウス。

マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘マル秘

『ダイアン』(2000年4月)
●過去のM-1
2001年 3回戦/2002年 準決勝/2003年 準決勝/2004年 準決勝/2005年 準決勝/2006年 準決勝/2007年 決勝(7位)

●主な受賞
2005年:第1回BGO上方笑演芸大賞技能賞


『笑い飯』(2000年7月)
●過去のM-1
2001年 2回戦/2002年 決勝(3位)/2003年 決勝(2位)/2004年 決勝(5位)/2005年 決勝(2位) /2006年 決勝(4位) /2007年 決勝(5位)

●主な受賞
2003年:第38回上方漫才大賞新人賞
2003年:第24回ABCお笑い新人グランプリ優秀新人賞
2003年度:第34回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞
2004年:第2回MBS新世代漫才アワード優勝
2005年:第34回上方お笑い大賞最優秀新人賞


『モンスターエンジン』(2007年4月)
●過去のM-1
2001年 出場せず/2002年 出場せず/2003年 出場せず/2004年 出場せず/2005年 出場せず/2006年 出場せず/2007年 準決勝

●主な受賞
2007年:第3回BGO上方笑演芸大賞新人賞
2007年度:第38回NHK上方漫才コンテスト優秀賞
2007年:第28回今宮こどもえびすマンザイ新人コンクール新人漫才奨励賞


『ナイツ』(2001年5月)
●過去のM-1
2001年 2回戦/2002年 3回戦/2003年 3回戦/2004年 3回戦/2005年 3回戦/2006年 3回戦/2007年 準決勝

●主な受賞
2003年:(社)漫才協会漫才新人大賞
2008年:第6回お笑いホープ大賞THE FINAL
2008年:NHK新人演芸大賞


『U字工事』(2000年4月)
●過去のM-1
2001年 2回戦/2002年 2回戦/2003年 準決勝/2004年 準決勝/2005年 準決勝/2006年 準決勝/2007年 準決勝

●主な受賞
なし


『ザ・パンチ』(1998年1月)
●過去のM-1
2001年 出場せず/2002年 出場せず/2003年 2回戦/2004年 1回戦/2005年 準決勝/2006年 準決勝/2007年 準決勝

●主な受賞
なし


『NON STYLE』(2000年5月)
●過去のM-1
2001年 3回戦/2002年 準決勝/2003年 3回戦/2004年 3回戦/2005年 準決勝/2006年 準決勝/2007年 準決勝

●主な受賞
2005年:第26回ABCお笑い新人グランプリ審査員特別賞
2006年:第35回上方お笑い大賞最優秀新人賞
2006年:NHK新人演芸大賞・大賞(演芸部門)
2006年:第41回上方漫才大賞優秀新人賞
2006年:第4回MBS新世代漫才アワード優勝
2007年:第9回爆笑オンエアバトルチャンピオン大会優勝


『キングコング』(1999年9月)
●過去のM-1
2001年 決勝(7位)/2002年 準決勝/2003年 準決勝/2004年 準決勝/2005年 出場せず/2006年 出場せず/2007年 決勝(3位)

●主な受賞
1999年度:第30回NHK上方漫才コンテスト最優秀賞
2001年:第22回ABCお笑い新人グランプリ最優秀新人賞
2001年:第30回上方お笑い大賞最優秀新人賞
2001年:第36回上方漫才大賞新人賞

コメント(51)

モンスターエンジンに1票( ・・)=O且
個人的にはノンスタイルだけど

安定感を考えて8のキングコングでお願いします。
2 笑い飯で。
自分はあんまり好きじゃないけど。

私はオードリーが好きなんですが、誰か好きな人いません?
ナイツもいいが完成度の高いキングコングに一票!

前評判は高いが笑い飯の面白さがイマイチ良く解らないたらーっ(汗)
4番ナイツに1票!

ナイツ、NON STYLE、キングコングor敗者復活組で最終決戦でしょうか。
ダイアンと笑い飯は好きなんだけど、順番が早いので点が伸びない気がします。
笑い飯といたいとこですが、神々だけじゃなく漫才も案外いける

モンスターエンジンでお願いします

漫才協会なんでナイツにしとこう。

ロレルさん、ワシもオードリーは好きですよわーい(嬉しい顔)
1:ダイアン
7:NON STYLE
2:笑い飯

ダイアン優勝で、NON STYLE、笑い飯という感じかな〜
ザ・パンチ好きだけど

モンスターエンジンで行こexclamation ×2
今回は吉本勢なのかなと。

流れ的に笑い飯が獲ってやっと卒業みたいな感じになるんやないですかね。
1)ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)  2票

【人間魚雷さん、080さん】

2)笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)  2票

【ロレルさん、えーしーさん】

3)モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)  3票

【けんちゃんさん、こーあさん、ちぇろさん】

4)ナイツ(マセキ芸能社)  4票

【みっちぃさん、ASKAさん、ピエールさん、ピースさん】

5)U字工事(アミーパーク)  0表

【          】


6)ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)  1票

【りりっちぉさん】

7)NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)  7票

【丸坊主さん、カムイさん、ロファスさん】

8)キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)  2票

【木喰さん、ラス〆さん】


9)敗者復活 2票

【ルイマンさん、ゆんく♀さん】





合ってますかね?

1番人気はナイツです!!

U字工事で決まりや!
何で人気がないんですか?

キングコング!
去年は惜しかった(><)
1)ダイアン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)  2票

【人間魚雷さん、080さん】

2)笑い飯(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)  3票

【ロレルさん、えーしーさん、イナイナイさん】

3)モンスターエンジン(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 大阪)  3票

【けんちゃんさん、こーあさん、ちぇろさん】

4)ナイツ(マセキ芸能社)  5票

【みっちぃさん、ASKAさん、ピエールさん、ピースさん、ムネサとさん】

5)U字工事(アミーパーク)  1票

【リッキーさん】


6)ザ・パンチ(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)  1票

【りりっちぉさん】

7)NON STYLE(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)  7票

【丸坊主さん、カムイさん、ロファスさん】

8)キングコング(よしもとクリエイティブ・エージェンシー 東京)  3票

【木喰さん、ラス〆さん、セバスチャンさん】


9)敗者復活 2票

【ルイマンさん、ゆんく♀さん】
うわー!19:00からと勘違いしてたーあせあせ(飛び散る汗)

ただいま買い物中失恋
ノンスタイルが勝ちましたねぇ〜。
でもなんか腑に落ちません。
オードリーが好きだから言う訳ではないですし、もちろんノンスタイルも面白かったですが、紳助のコメントや態度が気になりました。

決勝戦をやる前に決勝にでることが決まったコンビに対してマイナスイメージを与えるようなコメントはするべきではないと思うし、審査の時も、他の審査員に「お前ら、ノンスタイルに入れろよ」ってプレッシャーをかけているようにどうしても見えてしまいました。
紳助に気に入られたもん勝ちならこんなにつまらんものはないなって思います。

決してノンスタイルの優勝を批判しているわけではないのですが、もしこの 書き込みを見て嫌な気持ちになってしまった方がいたらごめんなさい。

管理人さん、不適切なコメントだと思ったら削除して下さい。
やった10ポイントッ!

レベル高かったですね
大満足です

確かに紳助さんが隣をジーッと見すぎてて圧力があるのかなとも感じました
M−1の時間も忘れてたけど、それ以前にウチのテレビ壊れたままやった…

もう一週間以上テレビ観てないぞ!

正月までにはテレビ欲しいなー

ロレルさん、やっぱりそう思いました?
僕はNON STYLEもオードリーも今回初めて観ましたが、予備知識抜きに観て、第1印象で苦手感をビリビリに感じてしまったオードリーに最終的にかなりハマリましたわーい(嬉しい顔)
個人的な感想では決勝のNON STYLEとオードリーは、どっちが勝ってもおかしくないレベルだったとは思うけど、あの態度は、ウーン(-_-;)
横向いて睨みつけてたような…たらーっ(汗)
みなさんコメントありがとうございます。

やっぱり審査の時、横の人にプレッシャーかけてたように見えましたよね。 紳助側に座っていた人はみんなノンスタイルに入れていて、紳助から一番遠い二人はオードリーに入れていたのは、個人的には単なる偶然とは思えないんです。
ロレルさんの書き込みを見るまで、全く気にならなかったんですが、言われてみればと思い録画映像を見直してきました。

確かに「僕の印象はあまりよくない」と一つ目のネタの後で言ったのは良くないかもしれませんね〜。もしかしたら、それだけで言われた方はカチカチにあがってしまうこともあり得るし。オードリーはそういう感じでもなかったですが。

しかし、最後に審査員にプレッシャーをかけていたってのは、自分はそうは感じませんでしたね。ってか彼にに圧力をかけられて審査をごまかすような面子でもないんじゃないでしょうか?

それに、僕がNON STYLEの笑いを好きなのでそう感じるのかもしれませんが、他の2組よりNON STYLEの方が笑えました。なので結果はあれで妥当だと思います。

べつにロレルさんや、他の賛同者にケンカ売ってるわけではないですよ念のため。
個人的な意見を言ってみました。

まぁ、自分がひいきにしているコンビが優勝した時にこういう物言いがつくと悲しくはあります。そう言う意味では紳助さんにも気をつけてほしかったな〜というのはありますね・・・。
カムイさん、誠実なコメントありがとうございますぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)

僕もノンスタイルの優勝には全く文句ないんですよあせあせ(飛び散る汗)

ちょっとひねくれた見方をし過ぎたんでしょうかねあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)



どこにも吐き出すところがなくて、ここに書き込んでしまい、お騒がせいたしましたあせあせ(飛び散る汗)

皆様僕のコメントは気にせずにご自由にM―1の感想をコメントいただければと思います。
最終決戦の3組ならどこが優勝しても文句なしでしたね。
予想したナイツは負けたけどノンスタイルの優勝も納得です。

紳助のあの顔のアップで“圧力”というのは、まぁどう思うかは自由ですが、
悪意に捉えないほうが幸せですよ!!

ノンスタイル、数年前は井上のイキリキャラ押しばっかりで嫌いだったけど
(今も好きじゃないが)
それだけに頼らなくなって芸の幅が広がって本当に面白くなったなぁと感慨深いです。

しかし今年のM−1は久々に全体的に面白かった!!!
最下位のパンチでさえ大笑いで見てましたw
まともにログインしてなくてすいませんあせあせ(飛び散る汗)

ステータストピは本日更新します。


〜以下感想〜

》ダイアン《
→トップバッターは大変ですよねあせあせ(飛び散る汗)
やる方も、審査する方も。
ただダイアンは、会場があったまってきてから力を発揮するようなコンビだと思います。もう少し順番が後ろのダイアンを見たかったです。
でも、中川家はトップバッターで、優勝しましたっけ?

審査もダイアンを基準に2組以降審査をすると思うので、トップは難しいな〜。

》笑い飯《
→新しい感じがして面白かったです。
個人的には場面の展開が早すぎて、見てる方がついていけないような印象を受けました。
闘牛士を最後の方にもう一回入れて欲しかったなと思いました。

》モンスターエンジン《
ネタを見てて、なんか千鳥を思い出しました。
ネタはすごく面白かったんですが、あまり新鮮な感じがしなかったかなと。
漫才はじめて見ましたが、面白かったです。
つづき 

》ナイツ《
面白かったんですが、ツッコミの方が少し緊張されていたのが、すごく大きな声に感じたので、ボケが聞きにくかった気がしました。
メガネを2回目でも使ったのがすごく面白かったです。
でも、決勝のネタを見た瞬間に優勝はないなと感じましたあせあせ(飛び散る汗)

》U字工事《
応援したくなります。
すごく落ち着かれて、漫才をされてた印象を受けました。
決勝の3組に残ってもおかしくないと思いました。

》ザ・パンチ《
緊張してましたね。
意気込みはすごく伝わってきたんですが。
ツッコミの「死んで〜」っていうフレーズがあの空間ではすごく違和感がありました。
》ノンスタ《
あまり知らなかったんですが、関西ではすごい人気なんですね。
漫才も非常に面白かったです。落ち着いてましたね。

》キングコング《
キングコングはかなりテレビ慣れしてると思ってたのですが、M1はやはり独特なんですね。ネタは面白かったです。

》オードリー《
勢いがすごかったですね。今回の中で一番笑いました。
自信はありますか?と聞かれて、春日さんが、なけりゃここに立ってないでしょって答えたのがすごく格好よかったです(笑)

》審査《
紳助さんと、松ちゃんの互いの審査が昨年よりズレがあったような気がして良かったなと勝手に思いました。
最後、紳助さんが他の審査員を見てたのは気になってましたが、圧力ではないでしょう。
それにしてもオードリーはすごかった。
あれだけ言われて、よく崩れませんでしたね。

2回連続敗者復活で優勝してしまうと番組的によろしくないだろうな〜。とも感じましたが。




で、ステータスの更新はもう少しお待ちください。

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

あ〜ぁ、悪魔がいると言ったのに 更新情報

あ〜ぁ、悪魔がいると言ったのにのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング