ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE 感動する話コミュのまさかの大事故!!! (実話:長文です)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今からちょうど10年前、鹿児島で働いてた時に起こした自損事故の話です。

当時、私は27才。住宅メーカーで働く営業マンでした。

毎日毎日、新築を購入してもらうために朝9時前から深夜12時過ぎ
までの勤務が当たり前で、

たまに10時過ぎに終わると、
『今日は早く終わったなぁ』とホントに思ったものでした。


さて、当時成績がそんなに良くなかった私は、
定休日の水曜日も会社に出てきて、木曜からの営業活動の準備をしてました。

しかも1月30日(水)は月末で、
1月度の売上見込みが厳しかった私は、必然的に出社し、今後の準備をした、
そうらしいです。

らしい…というのは、


ふと気がつくと、
病院のベッドの中にいて、腕には点滴の管。

そして、横には実家・山口にいるはずの母親、結婚して北九州にいるはずの姉、
仕事を早期退職した後、中国に留学していた父がいたのでした。


自分では、全く記憶がないのですが、
2002年1月30日夜11時50分頃、自損事故で自家用車を電柱にぶつけ、

意識不明、昏睡状態で9日間。。。!!!   長いですね、1週間以上って。。

翌日のインターネット、ラジオのニュースにも報道され、
『30日深夜、会社員の”◎◎○○”さんが自損事故を起こし…現場は鹿児島市内、
某所の【見通しの良い、片側2斜線道路】で…』

まさにその通りです。
なんで、ここで事故るかなぁ?っていう【見通りの良い、片側2斜線道路】でした。。

夜、11時50分…
飲酒運転!? スピードの出し過ぎ?
いえいえ、飲んだら絶対に乗らないようにしてたし、警察のレポートでは、

『飲酒ではなかったし、
 回りの車の証言では、ちゃんと赤信号で停車をした後に、ノロノロと左側にある柱に
 ぶつかっていった』
らしいです…。

頭を強く打つと、その前後の記憶が無くなるらしいですね。結局原因は分からないままです。


事故を起こした時、頭を強く打って、意識不明になってた私は、
免許証や何かから身元が分かり、

まずはウチの会社の総務部長のお宅に警察から連絡が入り、
それから総務部長はウチの実家に電話され、

『…実はお宅の”○○”くんが車で事故をして、意識不明で病院に…』

もう夜中の1時過ぎです。部長、遅くに大変ご迷惑をおかけいたしました。。


母はもう、泣きながら当時父が留学していた中国(天津)に電話したそうで、

『お父さんっ!!お父さんっ!! ”○○”が事故をして…、意識不明で…、
 ”○○”が死んじゃうーーっっ』

父はすぐに鹿児島に向かうと母に伝え、、

父:『 植物人間になったら、どうしょう 』
母:『 植物人間でもいい、”○○”が生きていてくれれば --- 』
父:『 そうだね、そうだね、生きていてほしいね』

…これを聞いた時は、本当に目頭が熱くなったものでした。


その後、父は母に、山口から姉(北九州)にも連絡をして鹿児島に向かうように伝え、


父本人は、住んでた天津から北京の国際空港へと、朝の電車を待ってすぐに向かって
くれました。
父の当時の日記では、

電車の中でも
『”○○”、今からそっちに行くまで生きていてくれ! 植物人間になったら ----
 等々を考えていたら、涙が出てどうしようもなく…ハンカチで目をおさえた。
 涙が出て止まらない ( 悪い事ばかり考えるので --- )。』

北京駅に着き、空港までのタクシーでは
『タクシーの車内では一人のため、これまでこらえていた涙が一気に出てしまった。
 むせび泣き。』

飛行機の中でも機内食を見ながら、
『食物を見ながら「 こんな食事を、”○○”はいつ食べられるのかなあ、
本当に食べれる時が来るのかなあ 」と思った途端、こみ上げるものが出て、
 むせび泣いてしまった。』

父はその後、福岡空港に着いて、福岡から鹿児島への国内線に乗り換え、

何と、
1月31日の夜6時過ぎには、北京から鹿児島へ駆けつけて来てくれたのでした。
飛行機のチケットが残り1席で、運が良かったと言ってましたが、

1月30日深夜に事故をしてから、まだ1日経ってません、、本当にすごいです、
遠いところをこんなに早く来てくれるなんて。
(母、姉も遠いところ、31日昼過ぎには来てくれました)

 
さて、私の記憶では、
気がついた時は、病院のベッドで何だか寝起きの状態が長く続いてるように、
ずっとボーっとしてます。

事故をした時、左頭を強く打って、【外傷性くも膜下出血】になった私は、
体の右半分が軽くしびれている状態がずっと続き、

当時、試しにジャンプしてみようと跳びあがると…
5cmも跳べなくて、とても悔しかったことを覚えています。

さて、目立った外傷もなく、左頭を数針縫う程度のキズで済んだため、
1月31日〜4月半ばまで、約2ヶ月ちょっとの入院期間で無事に退院出来、

4月末のゴールデンウィークからは、仕事に復帰して、住宅の展示場に行って、
お客様の接客をしました。

職場に復帰する前に、
4月半ばに一度、地元山口に戻り、親戚のおばさんに挨拶をしに行きました。
お見舞金をいただいてたし、本当に心配をおかけしましたので。

親戚のおばさんは、いわゆる”見える人”なのです。
回りに先祖の霊や、いろいろな霊が見え、今回の事故についても教えてくれました。


『あなたは、多くのご先祖様に守られるのよ。
無くなった曾祖母さんが、事故をする直前に、「あ、危ない、ダメだ、って言ったけど
間に合わなかったよ」って、そう言ってたよ』

それを聞いて、何ともありがたい、感謝の気持ちになりました。
さらにおばさんは、

『世の中で、今後の人生で大切な心構えとしてね、
 多くのことに[感謝]して、[反省」して、[謙虚]な態度で、[礼節(:マナ-)]を守り、
 そして、多くの方を[尊重・尊敬]していく、

 それを大切にして、今からの新しい人生を歩んでいってね。』

おばさん、ありがとうございます。そうですね、
【感謝】【反省】【謙虚】【礼節】【尊重・尊敬】ですね。  

この5つを大切に、生きていきたいと思います。


退院したのが、4月半ばで、それから1週間ちょっとして、驚くべき物が郵便で届きました!!!
それは…

『Safe Driver Card:無事故無違反の証
あなたは○○から 2002年4月25日まで、無事故無違反であることを
証明します。』

へっ、、、セーフティ ドライバー カード。。
どうやら、【自損事故】では点数がマイナスにならず…(?)
そのため期間内は無事故、で記録されてるそうです。。

ええーーーー、こっちは大事故して9日間も意識不明になり、
2ヶ月半も入院生活をしたというのに、それでもSDカードをくれるなんて!!
今でも、【人生最大の皮肉】と思ってます、、

実はそれよりも、、それよりもっとすごい事実が分かったのです。
多分5月くらいになってからでしたが、、インターネットでたまたま見つけた、

『生まれてから何日たったのかな』

これは、
誕生日から、現在まで何日経ったのかが分かるもので、

人は生まれてから
10日は、1週間と3日、
100日は、3ヶ月と数日
1,000日は2年8ヶ月ちょっと

だけど、生まれてからちょうど 10,000日目を迎えるには、27才と4ヶ月
と数日経たないといけない。

人は、生まれてから毎日毎日、朝陽が上り、夜日が暮れていく。
その間、楽しいこと、嬉しい、悲しいこと、辛いことを、数多く経験していき、

それをキッカリ10,000日繰り返した日は、素晴らしい記念日となる。
そして、ホームページに自分の誕生日を入力してみると、、

『あなたの生まれてから 10,000日目の記念日は、
   2002年1月30日です』


こ、この日は…事故った日じゃないかーーー!!!


しかも、夜11時50分頃に事故をしてたので、、あと10分ちょっと遅ければ
10,000日目じゃなかった。。。まぁそれでも10,001日目か(悲)』


それ以来、私は、
機会があれば27才前後の人に10,000日目の記念日についてホームページ
を紹介して、お祝いしたら良いと勧めています。

今日は、ちょうど事故をしてから10年目の、1月30日です。

事故をした後、29才で会社を辞めた私は、
ワーキングホリデーで、ニュージーランドに1年間行ったり、
地元山口で働いた後、4年前からご縁があり、マレーシアのペナン島で働いて
います。(両親、祖母(90才)と同居しながら…)

今日の10年目という節目に両親には、メッセージカードと、プレゼントを買いました。
事故をしてからも、数多く喧嘩をしてしまい、こうして昔の事故のことを見直すと、
恥ずかしい限りですが、

今日、10年目の節目の日に日頃の感謝を伝えることが出来ました。
後は、この歳になってもまだ結婚もしてないので、相手を早く探し結婚して、
両親、祖母に安心してもらいたいです。


長くなりましたが、文章が下手で分かりにくかったり、感動しなかったらごめんなさい。。
最後まで読んでいただいた方、ありがとうございました。

コメント(5)

人って毎日が当たり前だと思ってしまう。特に混沌した社会、自分だけで精一杯…
でもそうじゃないんですよね。一人じゃ生きていけない…人が支え合いながら、生きてる。
感謝だけは忘れちゃいかんって思います。

改めて感じる事ができました(^^)
皆さん、長い文章を読んでいただき、
温かいコメント、本当にありがとうございます。

>四つ葉ちゃん 様
 無事に退院、元気に仕事が出来ることに、回りの人たちに感謝です。
 本当にこれからの人生を大切に生きられるよう、日々頑張ってきたいです。
 ありがとうございます。

>よっしー 様
 そうですよね、多くの方の支え、励ましを感じ、感謝です。
 感謝、反省、謙虚、礼節、尊重・尊敬、おばさんに教わった心構えを大切に
 生きます。ありがとうございます。

>ゆめ 様
 多くの方、ご縁に感謝して生きていきたいです。
 それにしても、本当に不思議なことが重なりました。。
 これから、たくさん良いこと、素敵なことがありますように。ありがとうございます。


昨日の夜は、両親とホテルのバーで節目の飲み会をしました。
感謝を込めて、私が2人を招待しました。
事故から10年目には、両親とまた一緒に住むようになってて、こうやって節目の
飲み会をするなんて全く想像もしてなかったですが、いろいろと話せてとても
楽しかったです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE 感動する話 更新情報

THE 感動する話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング