ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

THE 感動する話コミュの四つ葉のタクシー

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
僕は京都人です。京都にはヤサカタクシーというタクシー会社があります。

そのヤサカタクシーのマークは普通は三つ葉のクローバーですが
1400台あるタクシーの4台だけは四つ葉のクローバーのマークがついています。

その四つ葉のタクシーは予約も出来ないですし、タクシー乗り場に待つ事も無いので路上で走っている時に手をあげて乗るしかありません。

京都人は四つ葉に乗ったらラッキー、良い事が起こると言って乗ったら自慢します。その四つ葉のタクシーに乗ると、記念乗車証がもらえます。

秋田県でも同じ事を個人でやっておられるタクシー運転手さんがおられます。

『タクシーセンターあい』に勤務される今井泉さんです。

乗客が乗って最初の信号待ちの時に四つ葉のクローバーを渡した瞬間に
お客さんが笑顔になるのが嬉しくて2004年から続けておられます。

今井さんが初めて四つ葉のクローバーを渡したのは
乗った時に暗くて沈んだ表情の若い女性でした。

話を聞くと

『彼氏とうまくいってないの』とポツリと言われました。

昼間に同僚と偶然見つけた四つ葉のクローバーを、挟んでいた手帳から取り出し差し出しました。

その瞬間

『うわぁ、すごい!これでまたうまくいくかも!』

と女性の表情が明るく変わったそうです。

お客さんに元気や幸せな気持ちを配っていきたい。
そして今井さんは次の日から四つ葉のクローバー探しを始めました。

休日は自宅周辺で、勤務の日は待機場所の病院近くで一日4時間以上かけた事もあったそうです。しかしそれでも見つからないのが四つ葉のクローバーです。

見つからなかった事が続いていた時、発泡スチロールの箱に、見つけた四つ葉を栽培して増やすなど植物学者もびっくりの独自の生産方法を発見しました。

その箱から一日200個も採取した事もあったそうです。

そうして採取した四つ葉は本に挟みます。変色を防ぐためにその作業を一日4回程繰り返し、お客さんに渡せるようになるのは10日くらい経ってからだそうです。それに全体の2割はカビが生えてダメになるそうです。

それでも

『大変な作業だけど、その分、お客さんが笑顔になってくれるのが目に浮かぶ』

と今井さんは言っています。

結婚式を挙げたばかりの新婚さんには七つ葉のクローバーを、一度だけ見つけた事のある八つ葉のクローバーは婚約者の親族が危篤だという人にプレゼントしました。

『人を幸せに出来る活動を続けてこられて良かった』

今まで今井さんが渡した四つ葉のクローバーは1万本以上になります。
本当に出来る時が少ない七つ葉のクローバーの栽培にも今は挑戦されています。

クローバーの花言葉は幸運。

葉っぱの数だけ、もらった方の幸運は倍に倍になっていくと言われています。

コメント(5)

>kuris+さん

題で分かるって何か恥ずかしいですねw
タイトル本当に迷うんです…しっかり今後も考えてつけます。

>ジャージャーさん

それ知りませんでした、素敵な話ありがとうございます☆
微妙くんさん、私も大体分かりました。そのタクシーの運転手さんの気持ちに感動しました。プロ意識なんですけれど。
>ジャンゴさん

マジですかw
もうちょっとひねってつけてみます…英語とか★

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

THE 感動する話 更新情報

THE 感動する話のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング