ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

多治見ラブコミュの永保寺へ紅葉見物

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
あまりに良いお天気だったので、永保寺の紅葉を見に散歩してきました。
自宅から片道小一時間ほど、ほどよい運動です。
見ごたえのある場所に乏しい多治見ですが、このお寺だけは他所の人々にも胸を張って自慢できる名所です。
京都あたりなら、どんな小さな寺でも5、6百円ぐらい拝観料をとられるのに、見学無料ということだけで嬉しくなります。
今年の紅葉も見事でした。あと数日は見ごたえがありそうですが、生憎、明日からは雨模様のようなのでどうでしょう。

このお寺まで散歩するとき、私は表のバス通りを避けて、土岐川に沿った細い道を通っていきます。舗装されていないデコボコ道ですが、静かでほとんど人とでくわすこともない、散歩にうってつけの道です。

コメント(8)

古い写真ですが。
1枚目、2枚目が2011年の秋、3枚目が2012年の春です。
十数年前にこの本堂が消失したときの火事は本当にすごいものでした。私は山越しに夜空が赤く染まり火の粉が舞っているのを眺めて、多治見の町中が大火事になっていると思ったものです。
それにしても、この本堂や庫裏が昔の姿そのままの木造ひわだぶきで再建されて良かった・・・こんな大きな建物を木造で造るのにはとんでもないお金がかかっただろうに・・・
もし、鉄筋コンクリートで再建されていたとしたら虎渓山のすべてがぶち壊しになっていたでしょう。
11月22日にでかけてきました。
多治見に住んでいながら、初めて行きました。その日の午前中にひるなんですだったかな、TVで紹介していたので1人で行きました。
イチョウの木も見事でしたよ。屋根のソリ具合がすごくて感動しました。
コイもいましたね。
別館で人形供養もしているようで。
多治見にお住まいなのに今まで参観されなかったとは勿体ないことです。
永保寺では四季折々に異なった風情を楽しめるので、ときどき足を運ばれるとよいですよ。
とりわけ私のお薦めは雪の日の永保寺です。朝起きて雪が積もっていると、私はあわてて出かけます。写真は数年前の大雪の日のものです。
静寂に包まれたモノトーンの世界で、幽玄で、まるで一幅の水墨画を見るようです。
昨日も雪でしたが、この冬は寒そうなのでまた積雪の日もあるでしょう。雪が積もりましたら是非お出かけください。足元にお気をつけて・・・
旅行用にカメラを買ったので、試し撮りしてきました。
朝から暑かったです冷や汗
このモノクロ写真の土岐川の激流には迫力がありますね。まるでアルプスの急峻な渓谷のようです。こんな険しい土岐川の姿を見たことはありません。普段はのどかな流れなのですが・・・川に突き出した山の鼻のすぐ先に人口十万の多治見の町が開けているなど想像もつかない光景です。
天気が良かったので、行ってきましたるんるん

今日は観光客が多かったです冷や汗
天気は微妙だったけど、紅葉を狙って、また行ってきましたるんるん
今回も大銀杏は染まりきらず。でも、他は真っ赤に色付いていました。

めっちゃ観光客が多くて、高校生や幼稚園児までいました。

なかなか陽が射さず、いい光で撮るのが難しかったです冷や汗

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

多治見ラブ 更新情報

多治見ラブのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング