ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ワクワクコドモネットコミュの無農薬の落とし穴

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今日はお友達のけんさんの主宰するイベントへ遊びに行ってきました!

けんさんは“土のめぐみ”という自然食や有機野菜を販売している方なんですが、

子ども達の安全な野菜を!という強い気持ちでいろいろと活動されています。

私も幼稚園で勤務していた時に気になっていたのが、

子ども達の偏食の著しさ。。

食に対する関心のなさです。。

これではいけないと思い、幼稚園の活動の中にも
なんとか子ども達が食に関心をもってもらえるように
カリキュラムを設定して活動してきました。





そして、今日は野子菜子のイベントに参加させていただきました!

そもそも野子菜子のコンセプトは

NOKO NAKO ● 野 子 菜 子

  ≪野菜畑の子どもたち≫

………………………………………………………
子どもたちのはじけるような笑顔が見たい。
おいしくて安全なお野菜をいっぱい食べさせたい。
子どもと一緒にワクワク「食」を楽しみたい!
………………………………………………………

そう子ども達の笑顔がみたい!!

私も幼稚園を設立を目指しているのは
子ども達に本当の笑顔をひきだしてあげたい!
という思いからなんです!


そう願いはじめると、本当に同じ価値観・目的を持っている人
に自然と神様は引き合わせてくれるんです。


そんな、仲間たちに囲まれている私は相当、幸せものですね!

今日は、 子ども達とカレーライスを作りました!

カレーは子ども達の好きな食べ物ランキング第1位!!

泥のついた野菜を洗ったり、たまねぎの皮をむいたり、

包丁でお野菜を切ったり。。

子ども達はカレー作りに夢中でしたよ!

今日は、カレーの中に大根とかサトイモ。はやとウリ等
を入れたんです。

コレがものすごくおいしい!!


というか野菜の甘みがおいしいっ♪

お土産に持って帰ったカレーをお母さんにおすそ分けしたら
「あま〜い!!」ってビックリしていましたよ!


で、野菜を煮込んでいる間、

私も保育業界ではおなじみのカレーライスのパネルシアターを
演じました!

知っているお友達もいたけど、みんな喜んでくれたかな?

それから、野菜のソムリエさんのお話を伺ったりと、

けんさんからは栽培法のお話を聞いたり、

とても充実した時間でした。

印象的だったのは、無農薬のお話。。

無農薬っていうと一見、安全ってイメージがありますが、

農薬は使っていなくて、除草剤はつかっていても

無農薬と表記できることをききました


また減農薬は、例えば前年度より農薬の量が減っていれば

減農薬とよばれるのだということでした!例えば、前年度農薬10回使って今年は5回に減らしても、農薬50回使って今年40回使っても同じ減農薬になるそうなんですよ!!



無農薬と謳っていても、表記だけを鵜呑みにしては

危険です!一番安心・安全なのは有機野菜。

輸入のバナナも防腐剤の液の中にどぼんと漬け込んで

日本に輸入・・。現地の方は「それをどうするんだ?」と聞いて

「日本人が食べるんだ」の言葉に驚いていたのだそう!!

また、中国産のレンコンは漂白剤の入った洗濯機で洗うのだそうです・・。

そうやって、レンコンを白くして中にはまた、土を付け直し販売するそうなんです!!

私は、土のめぐみさんの有機栽培のレンコンを初めて食べた時に、

「アレ??レンコンって味があるんだ〜。こんなに甘かったんだだ!!」と

驚いたことがあるんですね。。この漂白剤のお話に納得です。。

また、お野菜って野菜に漬け込めば漬け込むほど

栄養分が溶けてしまうんです。

コンビにのサラダもスーパーで出回っているカットサラダも

加工品は必ず薬品で洗っているんです。

これは国の規定に定められているんです!

だから、ほとんど栄養も残っていません。。コンビニへ行ってサラダを買って、

健康的って思うのは間違いなんです!

レストランの千切りキャベツすっごいシャキシャキしていますね。。

シャキシャキ感を出すために、冷水に長時間つけているんですよ。

そうすると栄養は漬け込んでいるオ水の中に溶け込んでしまいます。。

レタスもそうです!

また、有機野菜無農薬サラダを謳っていても加工品であれば、

薬品を使って洗浄しないといけないので、栽培過程では薬品を使っていなくても、

加工で薬品を使うことになってしまうんです・・。

一番良いのは、野菜を買ってお家で調理してたべること。

サラダにして食べるのが、一番良いけど、スープにすることで汁の中に栄養分が溶け込むので、この調理方法もオススメです!

現在の食生活が輸入品・コンビに食・冷凍食と増えるのに比例するように

アトピーッ子アレルギーっ子も増えてきているような気がします。。



野子菜子のイベントはそんな問題をみんなで考えていく会でもあります。
私もまた来月、ぜひ参加させていただければと思います。

今日、皆さにご縁があってめぐり会えたことに感謝です。

ありがとうございました。


親子参加じゃなくても、どなたでも参加できますので
ぜひご興味のある方はご参加くださいね!

会の最後には希望される方には、有機野菜を特別価格でお申し込み&土のめぐみさんの中でも人気の商品を購入することもできますよ。


野子菜子ブログ
http://blog.livedoor.jp/nokonako/archives/51524949.html

野子菜子  ミクシィコミュ
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1558290


土のめぐみ

楽店ショップ


http://www.rakuten.ne.jp/gold/t-megumy/

↑お野菜濃いです!!そして、徹底したこだわりを持ってお野菜を販売されています。

 で、土のめぐみさんのところのゆずこしょう
世界一おいしいです!!ごはんとユズコショウだけで
もOKだし。日本酒とものすご〜く合うんです!!




私ももこちらのサイトの中で出演?!しています。ぜひ遊びに来てくださいね!
http://www.rakuten.ne.jp/gold/t-megumy/support.html





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ワクワクコドモネット 更新情報

ワクワクコドモネットのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング