ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

本読みの集いコミュの第3回本放出オフについて考える

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 考えるべき事項。
・幹事
・開催日程
・開催場所
・他、随時追加

コメント(16)

 次回の幹事は秋田さんでいいとして、開催日程と場所が問題です。

 挙がっている意見としては、
・2月(毎月やろうぜ)
・4月(MYSCONの一企画としてやろうぜ)
・5月(これぐらいの間隔がいいんじゃね)
 という感じです。

 MYSCONの一企画でやるのならば、森川別館ですが、それ以外の場合は、今までと同じく新宿のルノアールマイスペースでいいかどうか、です。
 ちなみに5号室は2時間一人頭200円でした(一次会の会費が飲み物代+300円なのは、部屋代と名札代を足したものです)。カラオケでやるより効率がいいのではと思います。
 秋山個人としては、5月27日前後がいいですね。
 理由は給料日後の最初の土曜日だから(笑
 新井昭乃に癒されます……。

 第2回の反省などとしては、
・ルノアールの場所が分からない人が何人かいて、幹事がその案内をしたため到着が遅れた→幹事は現地にいて、案内役を駅周辺に待機させた方が良かった。
・飲み物のオーダーおよび会費の集め方を、もう少し考えた方がいいかも→割り勘の方が良かったかも。
・突発的に本を持ってくる人は、もう少し皆が欲しがる本を狙って持ってきてもらう→まあ、これは気合で。
・一次会と二次会の間の時間が悩みの種→当初の予定では二次会のみ参加の人がいたので30分の間隔を作りました→15分間隔ぐらいがベスト?
・名札は本当に必要だったのか?→まあ、100円だし。でも、たかが100円されど100円。
・エンターテイメント系の本だけでなくライトノベルは勿論、同人誌やCDやDVDもありにしてはどうか→需要がある限りいいんじゃないかなあ。
・集合場所が分かりづらい→素直に駅前に来てください(しょぼーん
・交換された本のリストを作ってみては?→バーコードリーダーが必要ですね(遠い目

 とか何とか。
名札は便利でした。
次回から回収して再利用するというのはどうでしょう。
>秋田さん
 そろそろ日にちを決めてしまって、参加者募集を始めてしまいませんか?
そうですね。早めに決めましょう。もう少し待ってください。
>ゼラ泉
 確かにちょっと暗いね。
 ゼラ泉の本棚? 蛍光灯つけたりして明るくしたりできないい??
適当に検索してでてきた画像がトップというのはちょっとどうかと思ったので、簡単ながらトップ画像を作ってみました。
こんなんでどうでしょうか?

バックは自室整理時の画像です。お恥ずかしいですが。

うまく表示されてるかしら。
あ、気付いたらトップ画像に採用されてますね(笑)
これで良かったのかしらん。
 あ、しまった書き込み忘れてた。
 採用しましたー

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

本読みの集い 更新情報

本読みの集いのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング