ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

蒟蒻畑の製造再開を願うコミュコミュのいろいろ雑談

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
蒟蒻畑そのものに限らず、
農林水産省、消費者庁やモンスター親に関する疑問、
その他の食に関する考え方などを
ここで語っていただきたく思います。

コメント(14)

今回の元凶は、
消費者庁ができるに伴って
全国の消費者団体が連携するために作られた組織、
「消費者主役の新行政組織実現全国会議」が、
9月30日に、
こんにゃくゼリー販売中止を求める緊急声明を出した(10月3日の読売新聞の記事に出ていました)ことも一因になっているように推察されます。

この「消費者主役の新行政組織実現全国会議」の
代表幹事の一人である主婦連の佐野真理子氏は、
9月30日の朝日新聞の記事に寄せたコメントで、

>これだけ多くの方が亡くなり、
>「行政のすき間」の商品として問題となっていたのに、
>行政が何もせず放置してきた結果、また1人亡くなった。
>警告マークをつけて済む問題ではないことが明らかになったし、
>そもそも高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。
>早急に消費者庁を設置して、規制すべきだ。と言っています。

しかし、
>高齢者や子どもが食べてはいけないお菓子が流通していること自体おかしい。
って、こんにゃくゼリーはもともとダイエット食品です!
それに、お菓子を食べたいのは子どもやお年寄りだけではありません。
高齢者や子どもが食べてはいけない=存在してはおかしい
という理屈こそおかしいと思います。

だいたい、注意書きを守って美味しく食べている消費者が、
この製品を必要としている消費者が、多数いるんです!
その多くの声にも耳を傾けずに勝手な声明をだす、
この消費者団体は、本当に消費者の役に立っているのでしょうか?
ちょわさん

書き込みありがとうございます。

この考えからいくと、消費者庁の皆さんは極端な話、
「もち」や「あめ」等をも否定することになりますね。
いずれにしても危ないものには
近づかなければいいだけの話ですからね。

確かに怪しい団体です。
ニュースでみましたが、【ピーナツ】や【うどん】も子供の気管には容易く入ってしまうそうです。

蒟蒻畑だけの問題じゃないですよね。
幼稚園児の頃ボタン誤飲して死にかけたなぁ←


というか年寄りや子供が食べちゃいけないお菓子がだめなら、
糖尿病の人には食べれないお菓子はだめ
アレルギー持ちに食べれないお菓子はだめ

なんて話までまかり通るの?こわ。
社民党党首が野田大臣に【製造・販売を即時禁止にすべき!】的な事を
書面&直談判に行ったのも、マンナンさんの吊るし上げに係わってそうですよね・・・

社民党のHPに誇らしげに書いてありましたし冷や汗

全文↓
http://www5.sdp.or.jp/comment/2008/moushiire081001.htm
関係ないですが、
いのちが平仮名なのには意味があるのでしょうかね?

というかなぜゼリーにこだわるんでしょうかね?
ゼリーより死者出てる食べ物たくさんありますよね?


ホントだ…難しい漢字(?)つらづらと並べてるのに【いのち】だけ平仮名…

と言うかハマノッチさんの言う通りだと思います。人の命を奪うモノが【コンニャクゼリー】だけなのでしょうか…
お酒の方が余程人の命を奪ってる気がしますが。製造を中止すべきですよ?エライ議員さん。
“いのち”が平仮名なの気になりますよね(--;)

今回ゼリーに拘っているのは選挙に向けて
子持ちの主婦票を取り込みたかったからだと思います。
逆効果でしかない気もするけどあせあせ
そもそも全体的に読み辛いですね。
句読点とか。

消費者の視点に立った実効性のある消費庁の設置すること 以上

とかそんな自信満々で日本語でおkなこと言われても…。
「消費者主役の新行政組織実現全国会議」のホームページを見ましたが、主張の端々にリベラル色が感じられました。
リベラル政党の社民党がこんにゃくゼリー廃止に躍起になるのは上記の消費者団体と関係があるのでしょうか?やっぱり票目当て?
今回の元凶は、この遺族だと思っています。狂ったように訴えられそうで怖いから、記事をご参照ください。

http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081008k0000m070181000c.html

保育園が一番悪いですが、親だって、他人様に子供を預けるからこそ、きちんと「噛んで食べる」「口にものを入れて遊ばない」って躾ける義務があると思いますよ。
>もしわが子や孫が口に入れてしまったら、と想像してください

これはブロックや小さなおもちゃも製造中止にしろってことですかね?
>13

子供は、何でも口にするからこそ、親がついているんですけれどね。
もしわが子や孫が口に入れてしまったら…この論理でいうと、飲み込んだら最後、治療をしない限り、確実に死んでしまうタバコこそ販売中止にしないといけませんね。なぜ糾弾しないのでしょう?

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

蒟蒻畑の製造再開を願うコミュ 更新情報

蒟蒻畑の製造再開を願うコミュのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング